社会人大学人見知り学部 卒業見込 の商品レビュー
自分自身も考えすぎてしまうことやネガティブな思考をしてしまうことがよくあるので内容に非常に共感できた。 「大丈夫」という言葉は他人に対しては無責任なものだと思っていたけれど、確かになんの根拠の無い「大丈夫」に救われることってあるなと感じた。 さすが芸人さんということもあり、子気味...
自分自身も考えすぎてしまうことやネガティブな思考をしてしまうことがよくあるので内容に非常に共感できた。 「大丈夫」という言葉は他人に対しては無責任なものだと思っていたけれど、確かになんの根拠の無い「大丈夫」に救われることってあるなと感じた。 さすが芸人さんということもあり、子気味よく読め、各エッセイにそれぞれオチもついててニヤニヤしながら読んでいた。
Posted by
若林君、好きだったけどネガティブだとはちっとも知らなかった。 「考えないようにするにはどうすればいいかを考えすぎる」にすっごく共感。私もそう。 文章はイマイチ消化しきれない。具体的にはっきり記すのではなくて、抽象的で何を指してるのかが理解できないところがあった。読書家さん特有なの...
若林君、好きだったけどネガティブだとはちっとも知らなかった。 「考えないようにするにはどうすればいいかを考えすぎる」にすっごく共感。私もそう。 文章はイマイチ消化しきれない。具体的にはっきり記すのではなくて、抽象的で何を指してるのかが理解できないところがあった。読書家さん特有なのかな。
Posted by
「ゲーム中毒になって日常生活が送れない人もいるというのは理解できる。努力があまりにスムーズに報われるから心地よいっていうのはあるなぁ。」 努力があまりにスムーズに報われるってフレーズ!!的確ですごい。私が考えたことになんないかなって思うぐらい。使わせてもらお。 「時と場合で、自...
「ゲーム中毒になって日常生活が送れない人もいるというのは理解できる。努力があまりにスムーズに報われるから心地よいっていうのはあるなぁ。」 努力があまりにスムーズに報われるってフレーズ!!的確ですごい。私が考えたことになんないかなって思うぐらい。使わせてもらお。 「時と場合で、自分の趣味や感覚を押し引きする。(中略)好きなものを好きでいるために、自分の感覚に正直でいるために場を選ぶのである。」 問われても無難な趣味しか言えない窮屈さは、周りに自分を合わせた為じゃなく、自分の好きなものを守るために発表する場を選んだと思うと息苦しさがない。素晴らしい考え。 「『ハロウィンに仮装なんてベタだな』なんて思いかけた時、『待てよ』と思った。(中略)自分は何もせず。外野から突っ込んで上に立ったかのようなバーチャルな優越感を感じていやしないか?」 どちらかというと季節のイベントに参加しない自分に刺さった言葉。バーチャルな優越感。自分は有名なテーマパークを毛嫌いしてるけど、それはやっぱりバーチャル優越感から来る感情もあるのだなと改めて感じた。この歳になっていつかシーに行ってみたいものだなと思う。 もっと毛を逆立てて生きていたあの頃に読みたかった一冊。若ければ若いほど読んで刺さる内容。逆に社会に揉まれ落ち着いてきた大人に刺さる内容か?
Posted by
「ダ・ヴィンチ」での連載を単行本(文庫本も)化したもの。1つ1つのお話は短いので、読書を中断できるタイミングは多々あるのに、ほぼ一気読みしてしまった。 誰でもご存知の若林さん。私はテレビでの若林さんしか知らず、文章ははじめて出会った。すごく読みやすくて面白かった。もっと著書を読み...
「ダ・ヴィンチ」での連載を単行本(文庫本も)化したもの。1つ1つのお話は短いので、読書を中断できるタイミングは多々あるのに、ほぼ一気読みしてしまった。 誰でもご存知の若林さん。私はテレビでの若林さんしか知らず、文章ははじめて出会った。すごく読みやすくて面白かった。もっと著書を読みたい!とすぐ思った。 1冊を通して、コミュニケーションの話だといえると思う。ブログ、ラジオ、テレビ、それぞれの媒体の特性をふまえた伝え方だったり、自分の言葉や立ち振る舞いによる周囲の反応(とその観察)について、これまでの経験とそのとき考えていたことが記述されている。 コミュニケーションのハウツー本を読むより、これ読むほうが読後に感じるなにかは大きいと思った。 春日さんの話もちょこっと出てくる。春日さんの精神性(簡単に言うと、超ポジティブ。)のエピソードは思わず笑ってしまったけど、憧れるというのは多いに共感。若林さんの、春日さんに対するリスペクトと愛が感じられて、これまた良かった。 有名人の若林さんの本、と思って読んだ結果、読む価値のあるすばらしい本だった。 単なる芸能人の書いた本、という括りではなく、気になったひとはぜひ読んでほしいな。
Posted by
最近テレビを観ていて、若林くんってこんなに話しを引き出すのがうまかったっけと感心しました。 連載コラムをまとめたこの一冊も、苦悩をさらけだす正直な書きっぷりがなかなか良い感じでした。 不器用なんだろうけど、芯が強い! テレビに出れるようになり生活に困らなくなっても、幸福感はさ...
最近テレビを観ていて、若林くんってこんなに話しを引き出すのがうまかったっけと感心しました。 連載コラムをまとめたこの一冊も、苦悩をさらけだす正直な書きっぷりがなかなか良い感じでした。 不器用なんだろうけど、芯が強い! テレビに出れるようになり生活に困らなくなっても、幸福感はさほど変わらなかった、という点がとても印象的でした。
Posted by
以前、若林さんのエッセイを読んで、「あれ?このややこしさ好きかも?」と思っていたので、これも読んでみたかったのだけど、図書館でなかなか遭遇できなかった。 予約すればいいけど、なんとなく、コレは予約じゃなく、遭遇してから読んでみたいと思った。 『だか、情熱はある』のドラマはこの本も...
以前、若林さんのエッセイを読んで、「あれ?このややこしさ好きかも?」と思っていたので、これも読んでみたかったのだけど、図書館でなかなか遭遇できなかった。 予約すればいいけど、なんとなく、コレは予約じゃなく、遭遇してから読んでみたいと思った。 『だか、情熱はある』のドラマはこの本も参考にして描かれているらしく、おお!ドラマで見たぞ!ってシーンもあるけど、読んでて頭の中に入ってくる情景はドラマの高橋海人くんでなく、ちゃんと若林さんだった。ひたすらキャッチボールしてるのとか。 なんだろう?ちゃんと若林さんが喋ってる言葉に聞こえてるからかな。 若林さんの『考えすぎ』てちょっとうざい性格、わかるわー。と、書いてしまうとそれをみた若林さんはまた、あーだこーだとイランことを考えたりするんだろうか?共感されたいわけじゃなくて?共感して欲しいと思われてるんじゃないだろうか?とか? やーもう、めんどくさいヒトだなー。 きっとめっちゃ近くにいたら、面倒くさすぎてヤダって思うのかもだけど、遠くからみていて、新家だ,愛おしいじゃん!って思ってしまう。 若林さんのような石橋を叩いて叩いて叩いて、渡らない派だった私が歳をかさねて、 石橋を叩いたふりして、前の人についていけばなんとかなるさ。死なば諸共!ぐらいの考えない(考えることをサボる)大人になってしまったから、可愛いなーと思えるのかもだよね。 とはいえ、 彼の面白さはこの、根本的なめんどくさい考えすぎネガティブ人間にあるのだろうから、 もう何も心配なく、ポジティブ人間になっちゃったら面白さ半減どころじゃないだろうし。 なのでいつまでも卑屈であって欲しいものです
Posted by
人には様々な自分がいて、ディヴ(分人)を使い分ける。その全てに一貫性がある必要はないし、それがあれば「裏表がない」なんてことはない。自分の意見をTpoによって変えることに罪悪感はいらない。 ネガティブを潰すのはポジティブではない。没頭だ。ーー堺雅人が初耳学で夢中になること 浮...
人には様々な自分がいて、ディヴ(分人)を使い分ける。その全てに一貫性がある必要はないし、それがあれば「裏表がない」なんてことはない。自分の意見をTpoによって変えることに罪悪感はいらない。 ネガティブを潰すのはポジティブではない。没頭だ。ーー堺雅人が初耳学で夢中になること 浮世絵の図版を眺めながら高級なお茶を飲んでいる。「アウトー!」 めんど。 時と場合で、自分の趣味や感覚を押し引きするなんて。
Posted by
筆者と同じくネガティブ&あまのじゃく思考なので、共感できるところだらけでした。 タレントという立場で言わされること、言いたくないことなど内心の葛藤も面白かったです。テレビの中の芸能人も自分と同じ人間なんだなと認識できました。 どういう経験から何を感じどう考えたか、成長の過...
筆者と同じくネガティブ&あまのじゃく思考なので、共感できるところだらけでした。 タレントという立場で言わされること、言いたくないことなど内心の葛藤も面白かったです。テレビの中の芸能人も自分と同じ人間なんだなと認識できました。 どういう経験から何を感じどう考えたか、成長の過程が言葉に表れていて学べることが多かったです。
Posted by
共感しちゃう部分が多々あった。 面倒くさい性格だけど、「社会」で生き抜くために自分なりの答えの見つけ方が'自信'へと繋がってるんだと思った。 とても読みやすく、面白い本だった。
Posted by
わからないことにこだわらない人は1から100は作れるけど、0から1は作れないんだよ。つまりフォーマットをなぞることはできても発明はできないんだよね(40ページ) 「社会」はただそこにあるだけだった。 それを守ることは特に難しいことでもなかった。(216ページ) すごくがんばれ...
わからないことにこだわらない人は1から100は作れるけど、0から1は作れないんだよ。つまりフォーマットをなぞることはできても発明はできないんだよね(40ページ) 「社会」はただそこにあるだけだった。 それを守ることは特に難しいことでもなかった。(216ページ) すごくがんばれば、すごく楽しい思いができて。 ちょっとがんばれば、ちょっといい思いができて。 あんまりがんばらなければ、あんまりいい思いができない。 社会はそんなシンプルな場所のような印象だった。(216ページ)
Posted by