1,800円以上の注文で送料無料

暮れていく愛 の商品レビュー

2.7

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2015/05/04

最初のパーティーでシシカバブは何かやっつけぽくて読んでいて辛かった 表題の暮れていく愛の夫と妻の過去の回想は引き込まれた

Posted byブクログ

2015/05/02

二つ作品が収められている。 最初のは理解を諦め飛ばし読みした。 もうひとつのは星4つつけてもいいな。離婚寸前のありふれた仮面夫婦とみせかけて……。

Posted byブクログ

2014/09/10

【ゆらぐ信仰のように、夫の愛の不在に怯える日々】お洒落にも外出にも興味を持たぬ妻の関心は夫の愛情が自分にあるかどうかということのみ。気晴らしを拒否し、悩みぬく女の姿を描く。

Posted byブクログ

2013/11/04

表題作で著者は何を表現したいのかよくつかめなかった.妻の現状認識と過去の女性遍歴を思い出すという展開の中に、妻自体も同じような記憶内容を展開する.もやもやした読後感が残った.

Posted byブクログ

2013/10/01

なんというか、あたしとしてはおもしろくなかったの一言に尽きる。言いたいことがよく分からないし。 パーティーでシシカブは、読むのが苦痛だった(T_T)これのおもしろさが分からないあたしが至らなさすぎるのか…。 暮れていく愛は、最初面白いかもwと思ったものの、いつのまにかお互いの過去...

なんというか、あたしとしてはおもしろくなかったの一言に尽きる。言いたいことがよく分からないし。 パーティーでシシカブは、読むのが苦痛だった(T_T)これのおもしろさが分からないあたしが至らなさすぎるのか…。 暮れていく愛は、最初面白いかもwと思ったものの、いつのまにかお互いの過去をふり返っての回想みたいなの繰り返しで。。。 でもレビューを読むとこの作品が好きな人も当然いるわけで…どのあたりが面白味なのか教えてもらいたいなと。。。

Posted byブクログ

2022/01/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

図書館にて。 先日借りた「ダビンチ」でおススメで予約がそれほど入っていなかった本を手当たり次第に予約してみたのだが、これもその1冊。 1つ目の作品「パーティーでシシカバブ」でこのしつこさは何?!と驚愕。 もう登場人物に共感、とかそういう次元の話ではなく、エンドレスでずるずる続くくだらない思考と会話の垂れ流しが、ある意味新しい。 昔、筒井康孝の七瀬シリーズに雑然とした思考を持った友達が出てきたが、そんな感じ。 これでは2作目は一体…と思っていたら、表題作も違う意味でしつこい。 妻が根拠もなく夫の浮気を疑い出し、夫は妻のそんなじめじめとした態度に嫌気がさして悩み…の連続。 しばらくこの状態が続くのでこのままラストまで引っ張るのかと思っていたら、二人の過去が行きつ戻りつして重なり始める。 夫婦二人が同じ過去を共有するのではなく、似ている記憶を持ちあっている感覚が不思議でいながら妙に思い当る…。 不穏な本篇に比べて、ラストは少しありきたりに感じた。 夫は妻に過去の話などしなくてもいいのではないか。 二人なりの幸せは何かもう少し違う着地のような、ここまで疑心暗鬼にやってきて、急に全て話し合おうってうまくいくのかなというような、全部話さない、必要なだけの言葉の先にも何か結論があるような…。 ずっと雨降る寸前のような曇り空の中来たのに、ラストだけいきなりの晴天はちょっと違和感あり過ぎという感じがした。

Posted byブクログ

2013/07/08

鹿島田真希著『暮れていく愛』読了。 共感できそうも無く腑に落ちないのに 暫く読み進めると心にじわじわと浸透 してくる。大学時代や思春期のころ、 そして小学生の思い出など、読み手に 共感させる部分が出てくるのである。 こんな感じの人物に遭遇した時があ ったと思わせてゆき、暮れていく...

鹿島田真希著『暮れていく愛』読了。 共感できそうも無く腑に落ちないのに 暫く読み進めると心にじわじわと浸透 してくる。大学時代や思春期のころ、 そして小学生の思い出など、読み手に 共感させる部分が出てくるのである。 こんな感じの人物に遭遇した時があ ったと思わせてゆき、暮れていく… 読後感は…疲労と言ったところか… 装画のムンクの「灰」は、非常に、 合っていると思う。

Posted byブクログ

2013/07/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「パーティーでシシカバブ」も「暮れていく愛」も、どちらも断念してしまいました。どちらも合わなかったみたいです。 ▼「暮れていく愛」は、ただただ奥さんが暗いー。愛されてても、こんな風に家に鬱々されていたら、私が夫だったら「え〜い!何が不満なのかハッキリ言えっ!」とどなってしまうかも・・・。めんどくさいなー、帰りたくないなーと思ってしまうかも・・・。 ▼最後まで読んでないので、結末はどうなってるか知らないけれど、こっちまで暗くなりそうだったので、断念しました。

Posted byブクログ

2013/07/04

「パーティでシシカバブ」…理屈のズレと飛躍が楽しめた。鹿島田さん器用だなあと思った。 表題作の「暮れていく愛」。 なんだこの共感できるようでできないような、過去にさかのぼる告白体なのに真綿で首を絞められるような感じは。 旦那が好きで好きでたまらない結婚十年目で子供がいない専業主婦...

「パーティでシシカバブ」…理屈のズレと飛躍が楽しめた。鹿島田さん器用だなあと思った。 表題作の「暮れていく愛」。 なんだこの共感できるようでできないような、過去にさかのぼる告白体なのに真綿で首を絞められるような感じは。 旦那が好きで好きでたまらない結婚十年目で子供がいない専業主婦の主人公と、その夫側からの交互の告白でつづられている、表面的には「普通」でもある種ギリギリのラブストーリー。

Posted byブクログ

2013/07/03

ぶっとんだ文体の「パーティーでシシカバブ」と表題作収録。夫の浮気を疑う妻とその夫が過去を遡り独白していく

Posted byブクログ