珈琲店タレーランの事件簿(2) の商品レビュー
ミステリーに加え、恋愛・姉妹愛・親子の愛。 今まで、読んでこなかった分野だから、 軽いタッチだけれど、良かった。
Posted by
「ビブリア」の二番煎じ、とか文章が稚拙、とか酷評されているけど、読みやすく面白いんでいいんじゃない。バリスタ美星の妹が登場!日常の謎+進行する大きな秘密。次作もきっと出るぞ。
Posted by
喫茶店タレーランシリーズの第2作目です。 今回はバリスタ美星さんの妹、美空さんが登場。美星さん自身の生い立ちにも迫っていきます。 今回も「届くはずのない手紙」「瞬間移動する中学生」など目の前に現れたちょっとした謎を美星さんが軽やかに解いていきます。相変わらずミス・マープルもかく...
喫茶店タレーランシリーズの第2作目です。 今回はバリスタ美星さんの妹、美空さんが登場。美星さん自身の生い立ちにも迫っていきます。 今回も「届くはずのない手紙」「瞬間移動する中学生」など目の前に現れたちょっとした謎を美星さんが軽やかに解いていきます。相変わらずミス・マープルもかくやというほどの安楽椅子探偵ぶりです。 その一方で徐々に張られていた伏線が物語の最後に大きな事件として、喫茶タレーランの面々の目の前に立ちはだかります。 2巻のミステリ分については最後の大事件に対する前フリ感が強くて、前半は微妙に物足りなかったかもしれません。もう少し一つ一つの謎についての真相に驚きが欲しかったとおもいます。その分最後の事件では緊迫感がありました。少しアクション的な要素もありアオヤマさんも活躍してとてもテンションを上げて読むことができました。 美星さんとアオヤマさんの関係は1巻の時よりはだいぶ近づいているようですが、それでも亀の歩みな感じでした。しかしそれも最後に大きな進展がありました。恋愛事になるとポンコツ気味になる美星さんはとても可愛らしいですね。少なくとも周りには恋人同士に見えているような仲の良さのようですが、アオヤマさんもなかなかヒドイ(笑)ので今後共ニヤニヤしながら進展を期待したいと思います。
Posted by
前作よりまとまっていて、楽しめた。謎がどれも途中でわかってしまうのがもったいない気もする。彼女はカフェオレの夢を見るの意味はわかった。副題を気にせず読むと良いかとも。
Posted by
1を読んだので惰性で読んだ。読みやすいのだがところどころ読み返さないと筋が分からなく箇所があります。
Posted by
1作目も読んでいる。本当にありそうな喫茶店。主人公は仕事替わったのか?今回はっきり明言してなかったように思う。 引っかけが多すぎるかな。
Posted by
一巻に引き続き、今回も緩やかに展開する物語に引き込まれた。 登場人物が魅力的で、彼らの応酬が微笑ましく癒される。主人公の恋路にはやきもきさせられるが、読後の爽快感はとても良かった。 謎解きも楽しみつつ読み進めることが出来た。
Posted by
前回読ませていただいて、今回第2弾が発売されたので早速読ませていただきました。 う〜ん。 読みやすくなったかな?なんて思ったりして・・・。 前回は、主人公の青山さん自体がミステリアスなのでちょっと途中でドキドキしましたが、今回は美星さん自体がミステリアスなんですね。 このシリーズ...
前回読ませていただいて、今回第2弾が発売されたので早速読ませていただきました。 う〜ん。 読みやすくなったかな?なんて思ったりして・・・。 前回は、主人公の青山さん自体がミステリアスなのでちょっと途中でドキドキしましたが、今回は美星さん自体がミステリアスなんですね。 このシリーズの場合は「ミステリー」として読むか「ラブストーリー」として読むかによってだいぶ感想が違うと思います。 私の場合は「ラブストーリー」として読んでいるのでとっても最後の方が微笑ましかったですよ。 きっと「ミステリー」として読まれた方は「なになに」なんて思っちゃうんでしょうね。 岡崎さんのストーリーは「ミステリー」として読んでも「ラブストーリー」として読んでも、従来のものとはちょっと違うので楽しめますよ。 最後に「美星さんも女の子だったんだな」なんて思える瞬間があってなんか「ニコニコ」です。
Posted by
嫌いじゃないんだけど、微妙。 “日常の謎”系に入るのかも知れないけど、これは“日常”じゃないだろ?と思うような設定もあり。 “叙述トリック”なのか?と言われると、それも何となく違って、ミスリードさせようという意図が透けすぎているような気もするし。 ただ、登場人物は魅力的なので、前...
嫌いじゃないんだけど、微妙。 “日常の謎”系に入るのかも知れないけど、これは“日常”じゃないだろ?と思うような設定もあり。 “叙述トリック”なのか?と言われると、それも何となく違って、ミスリードさせようという意図が透けすぎているような気もするし。 ただ、登場人物は魅力的なので、前作の時にも書いたけど、いっそミステリーを離れて、恋愛小説にしちゃってもいいんじゃないかと思う。
Posted by