1,800円以上の注文で送料無料

早い話、会計なんてこれだけですよ! の商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/20

ものすごく簡単なところから始まるので、わかりやすく会計のイメージがつく。 会計や簿記を知っている人でも、説明の仕方として参考になると思う。特に、ビジネスへの活かし方をステークホルダー別に例示しているページは役に立つ。

Posted byブクログ

2022/05/26

PART 1 「商売の記録」の共通ルールが「会計」 商売の結果=その時点で何を持っているのか 商売の過程=その期間にいくら儲けたのか PART 2 商売の結果:「持っているもの」「他人の持ち分」「自分の持ち分」の3ブロック 商売の過程:「儲けを増やす」「儲けを減らす」の2ブロック...

PART 1 「商売の記録」の共通ルールが「会計」 商売の結果=その時点で何を持っているのか 商売の過程=その期間にいくら儲けたのか PART 2 商売の結果:「持っているもの」「他人の持ち分」「自分の持ち分」の3ブロック 商売の過程:「儲けを増やす」「儲けを減らす」の2ブロック 報告日までの過程の2ブロの差から「儲け」の金額が分かる。 残った結果の3ブロから「持っているもの」と「あなたと他人の持ち分」が分かる。 PART 3 貸借対照表(B/S)=決算日時点の「持っているもの」と「自分の持ち分」「他人の持ち分」を記録したもの。会社の倒産しづらさが分かる。 当座資産>流動負債、流動資産>流動負債+固定負債、が望ましい。 PART 4 損益計算書(P/L)=前回決算日から今回決算日までの商売の過程として利益の変化を報告するもの。利益の絶対額だけでなく、収益性も重要。 誰との取引かで4つに区分  客・仕入先:営業損益→売上総利益・営業利益  金融機関:営業外損益→経常利益  その他:特別損益→税引前当期純利益  国:税金→当期純利益 PART 5 利益の過程=損益計算書 現金の過程=キャッシュフロー計算書 自分の持ち分の過程=株主資本等変動計算書 CF計算書は誰との取引かで3つに区分  客・仕入先=営業活動によるCF ←一番重要(大きいほど良い)  仕入先(設備関係)=投資活動によるCF  金融機関=財務活動によるCF 利益の増加とキャッシュの増加には直接的な関係はない。 PART 6 変動費と固定費 利益を上げるために①売上げ拡大、②変動費削減、③固定費削減、の3つの方法がある。 損益分岐点図表(売上高線y=ax、総費用線y=bx+c、cは固定費)の変化のイメージが大切。

Posted byブクログ

2016/09/10

とても分かりやすい。 ざっと大きく理解するにはとてもいい。 似顔絵がすごく理解しやすいし、覚えやすい

Posted byブクログ

2015/06/09

数学、というか、算数、というか、四則演算で躓いた身としては、このレベルでも油汗。 も、もいっかい読みます…。

Posted byブクログ

2014/11/22

読んでいて非常にわかりやすいと思いました。会計の基本や決算書の読解がわかりやすく書かれていて、図解も多くてさくっと読めました。 貸借対照表の解釈の仕方(資産を持っているもの、負債を他人の持分と資本を自分の持分)や似顔絵を書いて右上がりがいいというのは目から鱗でした。 JALや日...

読んでいて非常にわかりやすいと思いました。会計の基本や決算書の読解がわかりやすく書かれていて、図解も多くてさくっと読めました。 貸借対照表の解釈の仕方(資産を持っているもの、負債を他人の持分と資本を自分の持分)や似顔絵を書いて右上がりがいいというのは目から鱗でした。 JALや日清食品など実際の企業の数字も扱って説明しているので、実感できる内容だとも感じました。 会計の数字の羅列の本質を分かりやすい内容で書いていていると感じました。本書で得た知識をベースにして会計に対する知識をもっと深めていきたいと感じました。

Posted byブクログ

2014/04/12

素人が拒否反応を起こさぬよう気をつけて書いておられるのはわかるのだけれどそれでも拒否反応が出てしまう自分の愚かさを思い知らされた本

Posted byブクログ