1,800円以上の注文で送料無料

聖書考古学 の商品レビュー

3.9

39件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/10/14

旧約聖書に記述されている内容が史実を反映しているのかという疑問に、考古学の立場からこたえをさがし求める学問的研究の成果を、幅広い読者に向けてわかりやすく解説している本です。 本書ではまず、考古学における発掘調査の方法についての初歩的な知識のていねいな解説が置かれています。また、...

旧約聖書に記述されている内容が史実を反映しているのかという疑問に、考古学の立場からこたえをさがし求める学問的研究の成果を、幅広い読者に向けてわかりやすく解説している本です。 本書ではまず、考古学における発掘調査の方法についての初歩的な知識のていねいな解説が置かれています。また、調査によってなにがわかり、なにがわからないのかということをはっきりと指摘したうえで、これまでの研究を通して旧約聖書の記述内容と史実との関連を見いだそうとする試みには、どの程度の妥当性が認められるのかということが具体的に説明されています。 信者にとっては信仰の対象である旧約聖書の内容をめぐって、学問的な観点から冷静に精査していく研究の一端に触れることができる内容で、興味深く読みました。

Posted byブクログ

2024/03/05

『歴史学者と読む高校世界史』の第01章が面白かったため、長谷川修一の過去作として手に取った。旧約聖書の記述の全てを原理主義的に信じることは(信徒でないこともあり)元からしていなかったが、では実際にはどこまでなら史学的・考古学的に一次史料から確かめられるのか、という点について良い概...

『歴史学者と読む高校世界史』の第01章が面白かったため、長谷川修一の過去作として手に取った。旧約聖書の記述の全てを原理主義的に信じることは(信徒でないこともあり)元からしていなかったが、では実際にはどこまでなら史学的・考古学的に一次史料から確かめられるのか、という点について良い概説を提供してくれた。ダビデあたりの伝承が境界例であり、分裂王国時代以降に少しずつ考古史料が増えてゆく過程について学ぶことができた。読んでいて興味深かったのは、聖書考古学におけるシュメール文明とアッカド語の重要性の高さ。古代ヘブライ語や古代ギリシャ語以外にも、アッカド語が読めるかどうかが、古代オリエント史におけるイスラエルの民の歴史を追跡するうえで重要であることが、史料活用の中で伝わってきた(同じ著者のちくまプリマー新書『謎解き 聖書物語』でもそうした史料活用のようすを確認することができる)。

Posted byブクログ

2022/12/06

聖書はそれが史実であるかはともかく、その時代に書かれ人々に共感された事実に価値と面白さがある。 私の日頃の思いもまさにこれである。 この観点を踏まえて考古学と照らし合わせるのが本書のやり方で、聖書を暴くことは意図されていない。 発掘資料から推察されるイスラエル近辺の歴史と聖書の...

聖書はそれが史実であるかはともかく、その時代に書かれ人々に共感された事実に価値と面白さがある。 私の日頃の思いもまさにこれである。 この観点を踏まえて考古学と照らし合わせるのが本書のやり方で、聖書を暴くことは意図されていない。 発掘資料から推察されるイスラエル近辺の歴史と聖書の記述に相違があれば、ではなぜそれが書かれたのか、人々の心を打ったのかを追究する。 ただいくら考えても世界中に論者がおり、決定的な発見がない限り真相は闇の中である。 というわけで、これを読んでも何も答えは出ないのだが、単純に紀元前の歴史を追うのが面白かったし、照らし合わせで嵌る深みからは浪漫が溢れかえる。 聖書に出てくる人物や出来事が、エジプトやアッシリアの碑文に出てくるか。 いや全然出てこない。 出エジプトはさすがにしたのだと思っていた。 それさえ怪しいとなると、旧約聖書フリーザ編的なあの盛り上がりは一体誰の意図で書かれたのか。 エジプトが悔しくて歴史を闇に葬ったのか。 モーセたちの夢物語なのか。 そして真実でなかったとしてもユダヤ人の心に共通の祖への思いが宿り続け、 20世紀に建国に至ったという壮大すぎるこの事実。 何があったんだよ、いやむしろ何もなかったのかよ。何を過越祭してるの。 列王記なんて真面目に読んだことがなかったが、もしかしてめちゃめちゃ面白いのかもしれない。 持ち歩ける分厚さなら良かったのに。本棚ででっぷり座り続ける聖書よ。 興味や価値観が合うと思ったら、母校が同じだった。 文章のところどころに見える、ロジカル風で思いが勝っちゃっているところも何かありがちでわかる笑。 私は院卒ではないが時々出会う先輩の本を読むと、学んだ時期は違っても刷り込まれる大学ナイズはあるとしみじみする。

Posted byブクログ

2021/04/09

世界史で聖書の存在を知ったとき,あるいは実際に聖書を読んだとき,「どこまでか史実なのか?」という疑問を抱くと思う。全てが史実なわけではない,かといって全てが空想でもない。 本書は,考古学の視点から聖書と史実の関係について概説したものとなっている,学問としての線引きについて知って...

世界史で聖書の存在を知ったとき,あるいは実際に聖書を読んだとき,「どこまでか史実なのか?」という疑問を抱くと思う。全てが史実なわけではない,かといって全てが空想でもない。 本書は,考古学の視点から聖書と史実の関係について概説したものとなっている,学問としての線引きについて知っておくと良いだろう。族長時代から新約時代,とはあるが,実際メインに扱っているのはアブラハムからダビデまでで,旧約聖書のモーセ5書と歴史書が該当する。

Posted byブクログ

2020/04/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

聖書の大まかな内容と考古学的な観点から見た真実(と推定されるもの)を分かりやすくまとめてあるため読みやすかった。

Posted byブクログ

2020/04/15

聖書の事象の証明、確認に科学的手法・考古学からアプローチする面白さと難しさがよくわかる。 一気に読める読みやすい好著。

Posted byブクログ

2019/04/09

古事記も引き合いに出し、旧約聖書を成立させた動機は、仮説だが、説得力がある。 その後は、地域限定の古代史そのもの。年代特定方法も含めて、考古学的。 逆説的になるが、現代まで連なるユダヤの民を見るに付け、「正典を持つ」威力を感じた著作であった。

Posted byブクログ

2018/10/19

これはなかなかいい本だと思う。著者自身がイスラエルの発掘調査に携わっていたこともあり、よく仕上がっていると思う。

Posted byブクログ

2018/07/07

読書案内(pp.232-233) 山我哲雄『聖書時代史 旧約篇』 P.カイル,Jr. マッカーター『最新・古代イスラエル史』 月本昭男『目で見る聖書の時代』 杉本智俊『図説 聖書考古学 旧約篇』 アミハイル マザール『聖書の世界の考古学』 長谷川修一『旧約聖書の世界と時代―ヴィジ...

読書案内(pp.232-233) 山我哲雄『聖書時代史 旧約篇』 P.カイル,Jr. マッカーター『最新・古代イスラエル史』 月本昭男『目で見る聖書の時代』 杉本智俊『図説 聖書考古学 旧約篇』 アミハイル マザール『聖書の世界の考古学』 長谷川修一『旧約聖書の世界と時代―ヴィジュアルBOOK』

Posted byブクログ

2017/04/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本書は、旧約聖書の物語は考古学的に証明できるのかという観点から考察する書です。考古学であるから、発掘結果ベースということにはなるのだけど、旧約聖書の記述には少なからず時代錯誤が含まれているという点にはまさに目からうろこ。細かい点を記憶するつもりもなく読んだのですが、ざらっとユダヤ教の誕生の歴史もおさらいできるのも良い点です。

Posted byブクログ