1年で成果を出すP&G式10の習慣 の商品レビュー
詳しく知りたい対象がある時に、事前リサーチのために対象の構成要素が生み出しているアウトプットを確認することはかなり役に立つと実感した。 仕事術の紹介というポジションになると思うが、思考の枠組みが財産としてストックされているのは在り方としてカッコ良すぎるな。 いろんなインプットを...
詳しく知りたい対象がある時に、事前リサーチのために対象の構成要素が生み出しているアウトプットを確認することはかなり役に立つと実感した。 仕事術の紹介というポジションになると思うが、思考の枠組みが財産としてストックされているのは在り方としてカッコ良すぎるな。 いろんなインプットを通じて自分の行動原理のようなものに辿り着きたいのだが、枠をきっぱりと定めることが出来ないことに気持ち悪さを感じている。例えば10の行動原理に辿り着いた時に、なぜ10という数なのか?なぜそのような中身なのか?といったところに対する明確な解をまだ自分が用意できないといった具合。直観的にはそもそも問いの立て方が間違っている可能性を感じているが、腑に落ちる形を探っていきたい。 最近自己の深まりと思考の洗練を感じる。全てに感謝。
Posted by
□言葉を変える ①「目的は?」を口癖にする ②ダメ出しより、まずポジティブな言葉 ③フィードバックの言葉を上げる/もらう □考えを変える ④「消費者がボス」顧客志向で考える ⑤リーダーシップは「影響力」と考える ⑥「万が一」を想定する □行動を変える ⑦「1ページメモ」で頭を...
□言葉を変える ①「目的は?」を口癖にする ②ダメ出しより、まずポジティブな言葉 ③フィードバックの言葉を上げる/もらう □考えを変える ④「消費者がボス」顧客志向で考える ⑤リーダーシップは「影響力」と考える ⑥「万が一」を想定する □行動を変える ⑦「1ページメモ」で頭を整理する ⑧他人の成功体験を徹底的に真似する ⑨「量」より「質」の時間管理 ⑩ボスマネジメントをする ************ ①「目的は?」を口癖にする 1.自分の頭が整理される 2.やるべきことの取捨選択ができ、効率が上がる 3.目的を達成するためにどうすればいいかを一生懸命考えるので、成果が出る 必ず達成するのはゴール、でも目指すのはストレッチゴール ②ダメ出しより、まずポジティブな言葉 第一声は、「感謝」と「褒め言葉」 ・人の力を借りるときのキーワードは「あなただから」 相手の専門・得意分野や、頼られて嬉しい能力や知識などの強みが、どれだけプロジェクトの貢献になるかを伝える。 ダメ出しの前に、まず肯定 ⑦「1ページメモ」で頭を整理する 書類の目的と読み手は誰か(オーディエンスアナリシス)を第一に考える 基本要素は「結論」「背景」「主文」「根拠」「課題」「次のアクション」
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【概要】高級ブランド(ラグジュアリー系)の業界から中途入社した、杉浦さんが書いた本。入社初日から同社の社員教育の徹底さに驚き、本書を執筆。 本書の中に書いてあることを実践すれば一年で結果を出せる。 【印象に残ったこと】 (1)目的は?を口癖にする。 目的があるのとないのとでは違う。その中でも目的と目標数値を立てることが大事。目標数値はノルマと、背伸びした目標を立てることがまた重要。 (2)相手に何をして欲しいのか徹底的にわからせる。 目的をはっきりさせることで団結力も変わり行動も変わる。また、その際、人に相談するときは、自分の目的をはっきりさせる→相手に何をして欲しいのかわかる→徹底的に分からせるよう、説明をする。 「今日からお世話になるのですが、上司が不在で何もわかりません。恐れ入りますが2分いただいてサポートしてもらってもよろしいでしょうか?」的な感じ。 (3)ネガティブな言葉を使わない 出来ないところ、課題→これから伸ばしていくところ 問題、障害→機会、挑戦、と言った具合。 (4)まずは感謝、褒める。 貴重なご意見ありがとう、質問なんだけど〜、みたいな。 実験します!!
Posted by
マーケティングを勉強しだしたらP&G最強だって すこしでも知りたくて読み始めた 書いてあることはシンプル シンプルすぎて実行できる感じがしない 頭がいい人向けかも
Posted by
習慣 ?目的は?を口癖にする ?ダメ出しよりまずポジティブな言葉 ?フィードバックの言葉をあげる、もらう ?【消費者がボス!】顧客志向で考える ?リーダーシップは「影響力」と考える ?【万が一】を想定する ?【1ページメモ】で頭を整理する ?他人の成功体験を徹底的に真似する ?【...
習慣 ?目的は?を口癖にする ?ダメ出しよりまずポジティブな言葉 ?フィードバックの言葉をあげる、もらう ?【消費者がボス!】顧客志向で考える ?リーダーシップは「影響力」と考える ?【万が一】を想定する ?【1ページメモ】で頭を整理する ?他人の成功体験を徹底的に真似する ?【量】より【質】の時間管理 ?ボスマネイジメントをする 具体的な方策、誰のための仕事なのか、目的は何なのか、時間管理の徹底 世界の1流企業のノウハウが満載の1冊
Posted by
P&Gメソッドはいろいろな人が書いているが、これもそのうちのひとつ。議事録のフォーマットなどすぐに真似てみようと思えるものも含まれていて使える本。
Posted by
別紙にて「P&G流メモ」を読み、そのメモの書き方について言及してある本書を購入。 会社の定例業務について、なぜ必要なのかの背景も合わせて残していこうと思う。ただのマニュアルだとデレゲートとした相手の成長にはつながらない。 自分のマネジメント、気持ちよく仕事をするために本書...
別紙にて「P&G流メモ」を読み、そのメモの書き方について言及してある本書を購入。 会社の定例業務について、なぜ必要なのかの背景も合わせて残していこうと思う。ただのマニュアルだとデレゲートとした相手の成長にはつながらない。 自分のマネジメント、気持ちよく仕事をするために本書を念頭に置きつつ、動ければと考えている。良書だと思う。
Posted by
作者がP&Gで体得したスキルを紹介する本。 社員全員の意識が統一されて、みんなが実行していることに意義があるんだろうな~
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
内部昇格制の文化が強いP&Gとしては珍しい、中途社員である著者。 まず、入社早々、社員に自分の席がわからず聞いたところ、「目的は?」と聞き返されるという衝撃の出来事が。 P&Gは会議の途中や日常でも「目的は?」というワードを合い言葉にし、確認や、早急な軌道修正を図るらしい。 「金太郎飴みたい!」と著者の杉浦さんが感じるように、全社員が情熱と高いスキルを持って働いていることがうかがい知れる。 センテンス毎に、最後にまとめの1ページが割かれているのも、P&G社員らしい。 ・1ページメモ・・・具体的なフォーマットが図示されておりわかりやすい。上司などのメールや提案書の文書を保存しておくと良い。基本要素は、「結論」「背景」「主文」「根拠」「課題」「次のアクション」。 書類の目的と読み手は誰か(オーディエンスアナリシス)を第一に考える。 ・「禅が教えてくれる美しい人をつくる『所作』の基本」・・・本。禅というものは、余計なものを極限まで削ったシンプルなもの。」 ・落ちない口紅マックスファクター・・・一度トライアルをしてもらうと、購買をする率も、購買後のリピート率も高くなる。 ・パンパース・・・病産院の使用率No.1。約七割の病産院で使われているおむつ。新生児用おむつの使用拡大のために、産院・産科で使ってもらう戦略をとったこと。 ・エントリーポイント・・・消費者が初めてその製品の市場に入って来る時。パンパースなら子供が生まれたとき、生理用品のウィスパーなら初潮が始まるとき。 ・市場の主役は女性・・・今の取り巻く環境の流れとして押さえておきたいこと。「戦略的女性客マーケティング」。女性をターゲットにすることはROI(費用対効果)の高い、パワフルな戦略だから。購買者の8割は女性。 ・ビジネスはダーバーシティーで・・・客観的視点で読み取り、分析し、ビジネス戦略に結びつけるには、"男性的思考”が合っている。真に消費者を理解し、ビジネス戦略に活かすには男女共同のダイバーシティが欠かせない。 ・売る仕掛け(プッシュ)から買いたくなる関係作り(プル)へ。 ・杉浦さんのメルマガ・・・http//www.delice.delice.comで女性の興味とキャッチワードを知る女性誌分析と、インサイトを基にした成功事例を紹介。 ・定量調査・・・紙やウエブのアンケート等多くのサンプルを対象として同じ質問を投げて得られる量的な情報。 ・定性調査・・・グループや1対1インタビュー等で対象者の深い意見を引き出して得られる質的情報。 ・機能性ベネフィット(便益)だけでなくエンド・ベネフィットと呼ばれる感情や気持ちのベネフィットを考える。(マックスファクターの機能性ベネフィットは、食べても飲んでも一日中落ちないこと。エンド・ベネフィットは口紅が落ちていないか気にせず一日中自信を持っていられること。 ・インフルエンサーマーケティング・・・サントリーのウイスキーチームが「とりあえずハイボール」として定着するよう仕掛けた。空気づくり。 (パンパースはインフルエンサーである小児科医の協力を得て子供の睡眠に関する調査を実施。睡眠専門の医師に眠りの効用を語ってもらう、など。) ・何も無いところより、他者の成功事例を自分たちに応用・転用出来ないかと一歩は慣れた「横から目線」で探求する方が多く生まれる・・・パンテーンウインターキャンペーンの際、静電気で痛む髪をパンテーンが健康で美しい髪にしてくれる。「季節特有のお悩みに特化したコンセプト」は実は中国で成功した事例を応用したもの。その後も洗剤やファブリーズなどでも成果を発揮している。
Posted by
P&G流のコミュニケーションに悩み読み始めた。 【Key Learnings】 •ヒトよりモノを主語に。プロジェクトの進行具合を客観的に表現 •インサイトとは、 ➡︎消費者もまだ気づいていない潜在ニーズ ➡︎商品と消費者の架け橋、受け皿 ➡︎相手のことをもっと知りたい...
P&G流のコミュニケーションに悩み読み始めた。 【Key Learnings】 •ヒトよりモノを主語に。プロジェクトの進行具合を客観的に表現 •インサイトとは、 ➡︎消費者もまだ気づいていない潜在ニーズ ➡︎商品と消費者の架け橋、受け皿 ➡︎相手のことをもっと知りたいという好奇心が必要 ➡︎エンドベネフィットという感情や気持ちのベネフィットも考え、プロダクトストーリーに •1ページメモ ➡︎不必要な情報を排除、重要なことは1文で、ポイントは3つに ➡︎パワポでなくワードが先、キーワードや矢印は論理性の欠落を見えなくする ➡︎読みやすいメモはテンプレートとして保存 【Learning】 •ポジティブな表現(problem➡︎opportunity)を使う。これは自分自身のマインドセットにもしたい •イノベーションは一歩離れた横から目線
Posted by
- 1
- 2