1,800円以上の注文で送料無料

一流役員が実践している仕事の哲学 の商品レビュー

3.2

56件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    23

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2013/02/24

う〜んという感じ。確かに当たらず遠からずだとは思うが。 @summer_jyu: メールのレスポンスが速いというのは、「思考をまとめるのが速い」。 時間がかかる=書くのが遅いのは「思考をまとめるのが遅い」 というのはうなずけた。

Posted byブクログ

2013/02/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

•スピードこそ仕事の段取りのキモになる •一瞬の惰性が全ての努力を水の泡とする。 •逆算思考が効率的な行動を生み出す。 •自己抑制には真の勇気が必要だ •一流の凛とした所作があなたを印象付ける •自分のこだわりを貫くと個性的になる •仕事への覚悟という仮面を常に付けていられるか否かは才能ではなく意識の差 •健康維持など普通なことが最大の武器と気付くと人生の満足度が変わる。 •ゆとりの時間は空いたところにあるのではなく、自分で作り出すもの •継続はその人の精神力の如実に体現する •無意識は意識の継続の先にある •強運という自信こそが人を伸ばすエネルギー •抽象的な目標では実効性がない •工夫するとなんでもないことが仕事のモチベーションになる •基本の仕事にこそ、普段の努力が現れる •執着心の差が成功の確率を変える •人は誰でも成功の原石だ

Posted byブクログ

2013/01/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

チェック項目9箇所。メールのレスポンスが速いというのは、「思考をまとめるのが速い」、書くのに時間がかかるのは「思考をまとめるのが遅い」からなのです、役員クラスの人たちは常に物事を考え、処理しなければならないので、結論を出すのが速く、ポイントの絞り方が上手いのです。1秒の遅刻も、1時間の遅刻も遅刻には変わりません、罪は同じなのです、役員の方たちが遅刻を絶対にしないということは、仕事に対するプライドの表れなのでしょう。たいていの人は食べたい時に、食べたいものを食べ、飲みたい時に飲みたいものを飲みます、出世する人はお酒の飲み方や種類までコントロールする、そんな精神の持ち主であると感じずにはいられません。「お酒をつぐ」というシンプルな行動の中に実は非常に複雑な気配りのコツがたくさん含まれているのです、たとえば「相手を観察する力」「タイミングをつかむ力」「判断する力」「表現する力」などです。出世した人にとっては、ライフ・ワーク・バランスではなく、ライフ・イコール・ワークです。「国語のテストの2点は、社会の20点の価値がある。国語力は全ての科目の土台であり、人生にさえ大きな影響を与える」。「どーーーーーしてもあの車が欲しい」「絶対、この時計が欲しい」「必ず、立派を家を建てたい」、そんな物欲が仕事のモチベーションに直結するものなのです、そこで、大切なのが、「どーーーーーしても!」「絶対に!」「必ず!」という、強い執着心です。私も含め、家庭で主導権を握ろうとしないのは、「仕事のことで手一杯」というのがあります、加えて、家庭に関しては仕事ほどこだわりがない、執着しないのです。人生のストレスや後悔を少なく生きるためには、目的をはっきりさせて優先順位を明確にすることが重要になってきます。

Posted byブクログ

2013/01/26

タイトルはともかくなんとなく読んでいて楽しくなる本(^^)。「平社員で終わってしまう人」「部長止まりの人」「役員まで行ける人」の行動や習慣を対比して書かれていて、何となく「そうかも」って思うところが面白い。たとえば、本の帯にもあるように、「ごちそうをしてもらった翌日、平社員は90...

タイトルはともかくなんとなく読んでいて楽しくなる本(^^)。「平社員で終わってしまう人」「部長止まりの人」「役員まで行ける人」の行動や習慣を対比して書かれていて、何となく「そうかも」って思うところが面白い。たとえば、本の帯にもあるように、「ごちそうをしてもらった翌日、平社員は90%がお礼メールをしない。部長でも、80%がメールをしない。しかし、役員クラスでは100%朝7 時にメールが来る」のように、役員以上なら誰もが?やっていることを紹介。「仕事にどれだけ真剣に向かい合っていますか」「どれだけ段取りを行っていますか」って聞かれているよう、、、やったつもりなんだけどなあ、、って思う方は是非一読を(^^)

Posted byブクログ

2013/01/22

ものの考え方、取り組み方がこんなに違うんだよ〜って書いてあります 愚痴っぽくなってる自分が情けない! 仕事にもっと真摯にむきあおう!

Posted byブクログ

2013/01/22

・人材コンサルによる役員ガイド。平社員と部長、部長と役員を分ける「差」を追及。 昔の話として紹介されるが、「英語ができる人は仕事ができない」の根拠説明がとても納得できる。 英語と仕事は「無関係」ですらなく、英語を勉強するという費用対効果の悪い決断をしてしまうこと自体が仕事力の低さ...

・人材コンサルによる役員ガイド。平社員と部長、部長と役員を分ける「差」を追及。 昔の話として紹介されるが、「英語ができる人は仕事ができない」の根拠説明がとても納得できる。 英語と仕事は「無関係」ですらなく、英語を勉強するという費用対効果の悪い決断をしてしまうこと自体が仕事力の低さを物語るという指摘が響く。 (引用) ・朝から積み上げていって一日を過ごすのではなく、次の日の朝から逆算して、今日の行動を決める。行動の流れが全く逆なのです。…出世している人たちは、全てのことをゴールから考え、そこに向かって行動する、だからこそ人より秀でることができるのだと思います。 ・ずいぶん昔の話になってしまいますが、私が起業する前に商社にいた頃「英語ができる人は出世ができない」が通説でした。海外赴任や海外出張の多い商社でさえ、英語がしゃべれる=費用対効果が悪いことに一生懸命になる、つまり要領の悪い人といわれていたのです。つまり、「英語がしゃべれない=英語学習に時間を取られたくない」。

Posted byブクログ