おいべっさんと不思議な母子 の商品レビュー
喜多川さんの本、8冊目を読了。一日で、あっという間に読み終わりました。 この本もいいお話でした。特に、エピローグと最後の場面は、見事に回収という感じでした。
Posted by
安定の喜多川さん、いつもどおり「勇気」をもらえる1冊。中年だって万能じゃない、子どもだったときはあるし、子どもだってなおさら。 平凡な日常にやってきた非日常。そこで主人公が遭遇したのは…。 展開もよく一気読み。
Posted by
主人公は小学校の教師をしている博史…博史の受け持つクラスは問題の多いクラスでその対応に翻弄されていた…そんな中、寅之助というかなり個性的な転校生を受け入れることになり、さらに問題は複雑化していく…。プライベートでも娘の七海との接し方に悩んでもいたが、寅之助親子と関わるうちに博史の...
主人公は小学校の教師をしている博史…博史の受け持つクラスは問題の多いクラスでその対応に翻弄されていた…そんな中、寅之助というかなり個性的な転校生を受け入れることになり、さらに問題は複雑化していく…。プライベートでも娘の七海との接し方に悩んでもいたが、寅之助親子と関わるうちに博史の教育に関する気持ちが変化していく…。 読み終えてみて、あらあら、そんなこともある?って意外な展開に驚きましたが、喜多川さんの作品は読むと元気になれます。特に『あなたは人生で経験する数々の失敗は、その“学び”を得るためにあるのよ。だから今回も、悪いことをして、すぐに失敗してよかったの。』というフレーズに心を動かされました。この作品は教員を目指して頑張っている学生に読んでもらいたい…そんな風にも感じました。
Posted by
★★★★ 今月7冊目 面白かった。 迷える学生に読んで欲しい。というか、昔読んでたら迷いが晴れたりしただろうな。 全てが経験てこと。 大人でも読んで面白い
Posted by
(あなたは人生で経験する数々の失敗は、その“学び”を得るためにあるのよ。だから今回も、悪いことをして、すぐに失敗してよかったの。) 弥生さんというおばあさんの台詞です。こんなこと言ってくれる大人が周りにいたら私も違っていたのになぁ…と、つい他人任せなことを考えてしまいましたが、今...
(あなたは人生で経験する数々の失敗は、その“学び”を得るためにあるのよ。だから今回も、悪いことをして、すぐに失敗してよかったの。) 弥生さんというおばあさんの台詞です。こんなこと言ってくれる大人が周りにいたら私も違っていたのになぁ…と、つい他人任せなことを考えてしまいましたが、今はもう自分がこう言ってあげないといけない立場でした… 悩んでいる今、この本に出会えて良かったです。喜多川泰さんにしてはややさっぱりめの一冊でしたが、それでも十分に読んで良かったと思える一冊でした。
Posted by
大人は自分の子供に失敗させたくないって思いながら生活を送っているのを気がつかせる作品です。 失敗から学ぶことが多いのに。。。 自分もそうだなって再認識させられる作品です。 大人にも子供にも読んで欲しいです。
Posted by
学校教師である主人公が江戸時代からタイムスリップしてきたという転校生とその母親に出合い、学校教育とは?親とは?という本質的な部分を見つめ直すストーリー。 喜多川さんの作品はどれを読んでも、教育的自己啓発メッセージが強い。 国語の教科書に出てきて、答えが出るような正しい答え合わせ...
学校教師である主人公が江戸時代からタイムスリップしてきたという転校生とその母親に出合い、学校教育とは?親とは?という本質的な部分を見つめ直すストーリー。 喜多川さんの作品はどれを読んでも、教育的自己啓発メッセージが強い。 国語の教科書に出てきて、答えが出るような正しい答え合わせができるようなメッセージ。 それがいい悪いではなく、文学としてはもったいなさを感じるし ただ対象者によっては読みやすさや感情移入がしやすいのだと思う。 他の作品に比べると押し付けがましさは今回は控えめだったかな。 タイトルや目次?のセンスはもう少し磨いてほしい笑
Posted by
子供を育てる人に呼んで欲しい。 考え方は人それぞれだけど、自分はこんな教育を受けたかったと思った。
Posted by
失敗しないことより、失敗してもそこから学んで次に活かせる状態が良い 悪いことをしてもバレないことはということは、間違った学習を進めることになるので良いことではない 良心の呵責的な意味でも
Posted by