ハイキュー!!(4) の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
練習試合が始まる前に音駒が、「俺達は血液だ。滞りなく流ろ。酸素を回せ。“脳”が正常に働くために」って言ってて、“脳”って何なんだろと思っていた矢先、試合でまたあの文が出てきて、納得しました。 音駒の監督の「ボールを落としたほうが負けるんだ」っていうセリフがとっても印象的でした。読んでて烏野に点が入ると思っていたら、音駒メンバーが上手く繋いで音駒の勝利。 単純なことだけど、落とさないように続けるって大変なんだろうなぁ。 私は体育の授業でしかバレーはやったことないので、ルールとか専門用語はよくわからないのですが、それでもちゃんと説明もありますし、面白く読めました! 主将同士のあのニコニコと握手してたシーンと犬岡君と日向が互いに高め合ってたシーンが好きです♪
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ネームがめちゃくちゃうまい…!!あの、両チームの選手を上下で紹介してって、ページめくったら日向と…えっと…ネコの方のブレインの人…との所とか。飛べないから…のとことかも、感動するシーンへの流れもすごい。あと、この巻で顧問の先生が大好きになりました。おじぎしながら唇かんでるとこがもう…キュンとした。
Posted by
“「あのレシーブがあるから向こうのセッターは本領を発揮できるんじゃないか うちはちょっとくらいレシーブ乱れてもあの影山が力ずくでカバーしちまうけど… セッターである影山が圧倒的才能でデコボコのチームを繋ぐのが烏野なら セッターである孤爪を全員のレシーブ力で支えるのが音駒…」” ...
“「あのレシーブがあるから向こうのセッターは本領を発揮できるんじゃないか うちはちょっとくらいレシーブ乱れてもあの影山が力ずくでカバーしちまうけど… セッターである影山が圧倒的才能でデコボコのチームを繋ぐのが烏野なら セッターである孤爪を全員のレシーブ力で支えるのが音駒…」” うおーわくわくした!! 猫側のメンバーも個性揃いで楽しかった。 説明もナチュラルに入ってて、ルール知らないけど分かりやすい。 “「でも——そうやって鍛えて行って あの「変人速攻」と「マトモな速攻」…使い分けができる様になったら——」 「——その時は"鬼と金棒"じゃなく——鬼と鬼だな」”
Posted by
狐爪研磨になりたい(笑 中心となる烏野高校では顧問がバレーボール素人である設定のため 随時バレーボールの解説が入るのがわかりやす。 この4巻での最大のポイントは ダイレクトデリバリーと インダイレクトデリバリーのセットアップ それにブロックの関係が少し触られています。 イン...
狐爪研磨になりたい(笑 中心となる烏野高校では顧問がバレーボール素人である設定のため 随時バレーボールの解説が入るのがわかりやす。 この4巻での最大のポイントは ダイレクトデリバリーと インダイレクトデリバリーのセットアップ それにブロックの関係が少し触られています。 インダイレクトとダイレクトの違いは 直線的な軌道がダイレクト ふわっとした感じがインダイレクトです。 ダイレクトデリバリーのセットアップでは ボールのヒットポイントがまさに一点になります。 またインダイレクトデリバリーでは、 ヒットポイントで若干漂う感じになり、アタッカーがボールを見て打つことも可能になります。 これが大切です。 実は日本代表ではダイレクトデリバリーを磨こうとして失敗し、 インダイレクトを使うようになり銅メダルを獲得したともいえます。 (めっちゃはしょっていますが) バレーボールは対戦相手があることなので インダイレクトデリバリーがよい、ダイレクトデリバリーが悪いということではありません。 相手のブロック戦術によっても変わってくるのです。 なので どちらにも対応できたほうが当然よいのですが、 まずはインダイレクトを練習する方がいいと思います。 Pandaでは、平行、Bフラット、ダッシュ、4番あたりを練習したいですね。 個人的にですがね。
Posted by
ネコマかわいい!!研磨と黒のコンビがかわいくってもう!! 試合後、翔陽がネコマの子と難解な言葉(笑)で喋ってたのがかわいくて、ニヤニヤしてしまった・・・
Posted by
このマンガがスゴイに入るとは少し吃驚。相変わらず王道な少年漫画ですばらしい。単行本ごとにくっきり章立てが分かれてるのも、狙ってるんだろうなー。
Posted by
練習試合!青春だねぇ懐かしい! 音駒高校のメンツも個性的でいいですね。コミュが苦手な現代っ子がよく描かれてていい。 でも一番よかったのは、烏野の監督が音駒の監督に励まされて泣きそうになってたところ。 大人でも感動しますぜ畜生!
Posted by
続巻。それにしても練習試合全部勝敗が偏るとは…。結構シビアな作者ですね。スガさんの決意が泣かせます。面白いんですがまだキャラがあまり見分けがつかず、ちょっと苦労しました。個人的には田中先輩が好きです。良い友情も芽生えたみたいだし!!
Posted by
おもしろいねぇ。個人的に、今ジャンプで一番楽しみにしてるマンガです。 今週のジャンプも良かったなぁ。 4巻は、ライバル音駒との練習試合が全部。 再戦はいつになるのか。全国大会で戦う場面は、いつになるやら。 烏野の伸び代はたっぷりあるけど、音駒って完成されつつあるチーム。 再戦...
おもしろいねぇ。個人的に、今ジャンプで一番楽しみにしてるマンガです。 今週のジャンプも良かったなぁ。 4巻は、ライバル音駒との練習試合が全部。 再戦はいつになるのか。全国大会で戦う場面は、いつになるやら。 烏野の伸び代はたっぷりあるけど、音駒って完成されつつあるチーム。 再戦時に、どんな変貌とげていろのか楽しみで仕方ない。 「落とした方が負けるんだ」 かっこいいね。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
待ってました!の4巻。 ジャンプで何回も読んだのに、まとめて読むと面白い。 まずスガさんの決意に涙。 スガさんが出る試合も見てみたいなぁ。 26話のあとのオマケイラスト、3年3人が仲良く笑って歩いてるイラストで更に泣きそうになりました。 そして、音駒との練習試合。 敵も味方もいい子ばっかりだなぁ。 試合後のそれぞれが面白かったです。 田中先輩と猛虎くんは良いコンビ。 武田先生も頑張って! 先生の頑張りも描くところがこのマンガですね。 ジャンプで読んでるけど、早く5巻読みたい!
Posted by