別れる力 の商品レビュー
【いちぶん】 談志は己を少し崩して生きた。若い時代に自己否定を一度考えたものは“崩し”を敢えてする。最初の内はただのバカにしか映らないが、歯を喰いしばってこれを続け、天運、人運に恵まれると、これが人をかたちにする。
Posted by
週間現代の連載を単行本化 別れることは切なく苦しいこと、だが私たちが生きていく上で別れは避けて通れるものではない。 別れたときには悲嘆したことが後になって自分の力になっていたことに気づくこともある。悲しいことがあっても、また人間は歩き出す。(エレファントカシマシの歌詞みたいだ) ...
週間現代の連載を単行本化 別れることは切なく苦しいこと、だが私たちが生きていく上で別れは避けて通れるものではない。 別れたときには悲嘆したことが後になって自分の力になっていたことに気づくこともある。悲しいことがあっても、また人間は歩き出す。(エレファントカシマシの歌詞みたいだ) 全部が全部、別れについて書かれているわけではないが、本人が経験した数々の別れを記す。
Posted by
再読。 あれから、世の中はますます窮屈になったのか。海外で暮らすと、日本の几帳面さが長所にも短所にも見える。コロナの世の中、伊集院さんはいま何を感じていらっしゃるだろう。 (2018/03/16) なんだかこう、息苦しくて生きにくい世の中になったなぁ、と嘆きたくなる気持ちを持つ...
再読。 あれから、世の中はますます窮屈になったのか。海外で暮らすと、日本の几帳面さが長所にも短所にも見える。コロナの世の中、伊集院さんはいま何を感じていらっしゃるだろう。 (2018/03/16) なんだかこう、息苦しくて生きにくい世の中になったなぁ、と嘆きたくなる気持ちを持つ中高年にとって、最後の無頼派、伊集院さんの昭和の香り鋭いエッセイは痛快ですね。これは2012年と震災後の作品で、当時の世間の雰囲気を思い出しながら読みました。生き方は違えど、自分らしく自由に生きたいものです。
Posted by
読めば読むほど、眉間にしわが寄る本。 著者の否定から始まる言葉遣いや、性差別的なおかつ若者差別的発言に嫌気がさす。 この時代に、根性論を出し若者や職人はバケーションは取るべからずという発言にもどこか違和感しかない。
Posted by
離婚の話では無くて、人やペットととの死別の話。前半だけで、後半はあまり関係ない。雑誌の連載の単行本化ただからこんなもんか。ひとかどのものという表現を久しぶりに見た。寿司はつまむもの。自分もいい大人になりたいものだ。。
Posted by
ふと手にとったのだが、そういえば私も最近別れが重なっている。 死別よりはましでしょう。 また会えるかなと思いながら生きていこう。
Posted by
人との別れについて。 伊集院さんの文章には独特の雰囲気があります。 いい加減なようで筋が通ってる。 どうなるとこういう考え方ができるのかな、とその発言に魅力を感じます。
Posted by
あはは。面白い。真っ当な事を言ってるかとおもったら、ハチャメチャになったり。。 こういうのアリだと思う。 著者からすれば、お前に言われたくないわな。。と言われるでしょうが(笑)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
本としてはかなり毒を吐いている部類です。 若者蔑視とか取られそうだけれども 一部だけですね。 というか、そういう人たちは行動がまずいのでは? と思ってはいますが 2点ほどすっきりとしたのは スマホに関する批判。 あれは正直同年代だろうが見ていて 気持ちいいものではないですよ。 目の前で事故起こしかけていた人もいますし。 それと成金に関して。 すべてがすべてでないでしょうが 得てして物を言わせる人間が多いこと。 まあ、某海外逃亡詐欺師がそうですね。 日本に帰ったら殺されますしね(笑) 評価は二分するはず。 ウッ、とは思ったけど気にするほどじゃなかったよ?
Posted by
先生そろそろ年取ったようでなんだかガチャガチャしてきたな。小うるさい頑固爺まであと少し。4巻目には完成していることだろう。
Posted by