1,800円以上の注文で送料無料

人生はワンチャンス! の商品レビュー

3.9

83件のお客様レビュー

  1. 5つ

    25

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/05/17

久しぶりに読み返し。 何年も前に結構な枚数を切り取ってしまい、今一度全部読みたいので新たに同じものを買おうか検討中(笑) これは犬好きにはたまらない本だと思う。 シンプルなメッセージの横にその言葉を連想させる可愛いわんこちゃんの写真があり、とても癒される。 そのページの裏にはメ...

久しぶりに読み返し。 何年も前に結構な枚数を切り取ってしまい、今一度全部読みたいので新たに同じものを買おうか検討中(笑) これは犬好きにはたまらない本だと思う。 シンプルなメッセージの横にその言葉を連想させる可愛いわんこちゃんの写真があり、とても癒される。 そのページの裏にはメッセージの意味をわかりやすく世界の偉人達の名言で表してくれていて、勉強になる。

Posted byブクログ

2020/03/29

妻の本棚より借りて。 書籍と写真集のあいの子のような作品。印象的な1枚の写真に対して、著名人の一言とエピソードが書かれている。 殆どの著名人はどこかで聞いた事があり、なるほど、と思う一言ばかり。 ノリとしては、エピソードが短く隙間時間に読むような感じだと思う。自分としては物足りな...

妻の本棚より借りて。 書籍と写真集のあいの子のような作品。印象的な1枚の写真に対して、著名人の一言とエピソードが書かれている。 殆どの著名人はどこかで聞いた事があり、なるほど、と思う一言ばかり。 ノリとしては、エピソードが短く隙間時間に読むような感じだと思う。自分としては物足りなさが残ってしまった。

Posted byブクログ

2019/12/15

休むのも仕事のうち 可愛らしく、かっこいい、愛らしいワンちゃんの写真とともに。楽しめます。 2019年の流行したコトバは、ワンですし。タイミングかと。笑笑

Posted byブクログ

2019/09/16

心に響くフレーズ ① 他人の期待に耳を傾けないことだ。あなたはあなた自身の人生を生き、自分自身の期待に応えるべきである。タイガーウッズ ② 最も優れた管理者とは、計画遂行にふさわしい人材を選び出す見識と、彼らのやることに干渉しない自制力を備えた人間である ③ 男女の仲という...

心に響くフレーズ ① 他人の期待に耳を傾けないことだ。あなたはあなた自身の人生を生き、自分自身の期待に応えるべきである。タイガーウッズ ② 最も優れた管理者とは、計画遂行にふさわしい人材を選び出す見識と、彼らのやることに干渉しない自制力を備えた人間である ③ 男女の仲というのは、夕食を二人きりで三度して、それでどうにかならなかった時はあきらめろ。 ④ 最も良い説得方法の一つは、相手に気に入られることである。 ⑤ 結局、あなたが受け取る愛は、あなたが与える愛に等しい。ジョンレノン

Posted byブクログ

2019/01/18

うまいこと言おう!と用意しておくのか、思いついてすぐ口に出したのかは言った本人しか知らないか〜(・・;)

Posted byブクログ

2021/08/08

 偉人のちょっとしたストーリーをまとめた本がないかなと思っていたら、今お気に入りの水野敬也氏がすでに出版していた。しかも、ストーリーだけでは味気ないので、他の類似した偉人明言を配置するとともに、ワンちゃんの写真をあてはめているあたり、にくいところである。このあたりのセンスに感心。...

 偉人のちょっとしたストーリーをまとめた本がないかなと思っていたら、今お気に入りの水野敬也氏がすでに出版していた。しかも、ストーリーだけでは味気ないので、他の類似した偉人明言を配置するとともに、ワンちゃんの写真をあてはめているあたり、にくいところである。このあたりのセンスに感心。 10 耳に痛い意見にヒントがある [ハワード・シュルツ] ・経営者に役立つのは、耳ざわりな直言である。[安藤百福] ・「否定と出会う」ことが出発点である。[ジークムント・フロイト] 18 小さなことこそ全力で [円谷英二] ・偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、  小さなことの積み重ねによって成し遂げられるものだ。  [フィンセント・ファン・ゴッホ] ・些細なことに不正直な者は、  大事に際しても同じことをする。  [「新約聖書」ルカによる福音書] 21 責任はとろう [杉原千畝] ・責任を持って行動するほど、判断力と意識を鋭くするものはない。 [エリザベス・キャディ・スタントン] 43 勝負はスタートする前に決まっている [チャールズ・リンドバーグ] ・準備10年、成功5分。 [ロアール・アムンセン] ・私は機会の到来に備えて学び、  いつでも仕事にかかれる態勢を整えている。 [エイブラハム・リンカーン] 47 見つけてもらうのを待たない [カーネル・サンダース] ・運命とは偶然の問題ではなく、選択の問題である。  それは、待つものではなく、自分の手で獲得するものである。 [ウィリアム・ジェニングス・ブライアン] ・機会を待て。だがけっして時を待つな。 [ヴィルヘルム・ミラー] 64 思い出し笑いする人生を [高杉晋作] ・人間は、行動した後悔より、  行動しなかった後悔の方が深く残る。 [トーマス・ギロビッチ」 65 ひとりじゃ、つくれないもの [マザー・テレサ] ・人の価値とは、その人が得たものではなく、  その人が与えたもので測られるのです。 [アルベルト・アインシュタイン]

Posted byブクログ

2017/01/15

どんな本かと思っていたけど、先人たちの名言集だった。犬が関係してるのは何の意味があるのかよく分からなかった。

Posted byブクログ

2016/12/30

いわゆる自己啓発本ですが、犬好きな人も楽しめる一冊。一冊の読み物というよりも、表と裏で1つの言葉というか題材を取り上げており、それが65個あるというもの。小説のような読み応えがあるものではありませんが、さくっと読み終えることができ、すぐに実践に活かせるような Tips が多く含ま...

いわゆる自己啓発本ですが、犬好きな人も楽しめる一冊。一冊の読み物というよりも、表と裏で1つの言葉というか題材を取り上げており、それが65個あるというもの。小説のような読み応えがあるものではありませんが、さくっと読み終えることができ、すぐに実践に活かせるような Tips が多く含まれています。7つのカテゴリー(スタート、仕事、ロック、リフレッシュ、挑戦、コミュニケーション、幸せ)に分けられているので、後で気になっている部分を探しやすいのもいいですね。 65すべての方法にその内容に見事にマッチした犬の何とも言えないかわいい写真が添えられています。この写真を見ているだけでも幸せになれます (^^) 表ページの構成は、ほぼ1ページを占める犬の綺麗な写真、手書き風のフォントの「犬が教えてくれる大切なこと」、そしてその英訳。英訳の一文が添えてあるのが個人的には嬉しいポイント。 内容を書くとネタばらしになってしまうのですが、ほんの少しだけ。 睡眠時間を削らない勇気 (Importance of deep sleep in a busy life) ひとりで抱えこまない (No need to do everything all alnone) それぞれの方法をすべて自分の状況に重ね合わせて考えてみると、思いの外自分の仕事や生活に関連したものが多いことに気が付く。なかなかいいです。Kindle版でも持っておいてもいいかも。

Posted byブクログ

2016/02/12

かわいい犬の写真とともに人生に役立つ偉人の逸話と名言が収録されている。一枚の写真とショートストーリーという構成がとても良く、気分転換に気持ち良く読めた。個人的には猫派なのでそちらも読みたい。

Posted byブクログ

2015/09/27

笑えるワンちゃんの写真、じーんとくる偉人の名言。特に心に留めておきたいのは、『楽しそうにしていると本当に楽しくなる』 (*´╰╯`๓)♬*゜

Posted byブクログ