1,800円以上の注文で送料無料

眠れなくなる宇宙のはなし の商品レビュー

3.8

24件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/23

佐藤勝彦先生の本は読みやすくてすごく好き。主張も柔らかく好意的に読める。なにより、難解な宇宙の話をわかりやすく噛み砕いて書いてくれているので、すごくわかった気にさせてくれ、宇宙への興味関心をさらに引き起こしてくれる。 フレーズ この宇宙で最も理解不能なこと、それはこの宇宙が...

佐藤勝彦先生の本は読みやすくてすごく好き。主張も柔らかく好意的に読める。なにより、難解な宇宙の話をわかりやすく噛み砕いて書いてくれているので、すごくわかった気にさせてくれ、宇宙への興味関心をさらに引き起こしてくれる。 フレーズ この宇宙で最も理解不能なこと、それはこの宇宙が理解可能であることだ(アインシュタイン) 西暦の年数が100で割り切れるが400では割り切れない年は閏年にしない。それにより誤差は3000年に1日にまで小さくなった。 現在のギリシャの正式名称はヘレニック共和国であり、ギリシャは通称。 ルターの主張に賛成した人々が作った新たな宗派がプロテスタント。 ニュートンは生来気難しく成果を発表していなかった。ハレーはニュートンを説得して本の出版費用まで提供。これがプリンキピア。ニュートンが万有引力の発根者として評価されるのはハレーの協力があったから。 スペクトルのなかの吸収線の波長を調べてそれが私たちが知っている元素のものと一致していればその光は波長が変化していない。一律に長くなったり短くなっていれば、ドップラー効果を受けていると判断できる。 一つの銀河団に属する銀河同士では重力の強さが宇宙膨張をまだ上回っている。銀河団同士だと宇宙膨張の方が強い。銀河団同士はハッブルの法則に従って遠ざかるが、同じ銀河に属していると遠ざからない理由はこれ。 宇宙は過去に遡るほど小さくなり、生まれた直後は素粒子よりも小さい。最初の宇宙を扱うためにはミクロの世界を扱う量子論が不可欠。宇宙の始まりを研究することは相対論と量子論を融合した量子重力理論を研究することである。 ある時突然宇宙はトンネル効果によって極小の大きさを持った存在としてポッと現れることができた。

Posted byブクログ

2020/10/01

紀元前から現在に至るまで、天体や宇宙を見上げてきた人たちの話。天に対峙する人類の英知やロマンチックな星の一生、不思議な宇宙について広く知ることのできる本。 「神が宇宙を創造した」という神話的な宇宙観の時代から、「人間の本質」である「合理的」な宇宙観への変化。「天動説」から「地動...

紀元前から現在に至るまで、天体や宇宙を見上げてきた人たちの話。天に対峙する人類の英知やロマンチックな星の一生、不思議な宇宙について広く知ることのできる本。 「神が宇宙を創造した」という神話的な宇宙観の時代から、「人間の本質」である「合理的」な宇宙観への変化。「天動説」から「地動説」への転換。さらに望遠鏡の発達による「銀河宇宙」の観測。そして「ビッグバン宇宙論」が登場し、新たな謎を解き明かすさらなる「革新的宇宙論」へ…という、宇宙をめぐる壮大な歴史のあらましをわかりやすく紹介する内容。 時代が進むにつれ、天動説から地動説への大転換のようなものは起きなくなっていき、今現在主流とされている理論を少しずつ改良していく流れとなっているところに、科学の発展を感じた。 ビッグバン宇宙論が登場してきたときに、アインシュタインがそれを正しいものとしないために事実を捻じ曲げて自分の論を発表したというエピソードには驚いたが、「これが正しくなくてはいけない」という固い想いの下に事実(と思われること)をゆがめてしまう経験は、規模は違えどきっと誰にでも起こり得ると思う。「あのアインシュタインですら…」と、アインシュタインの人間らしいエピソードにほんの少しだけ親近感を覚えた。 「ひょっとしたらこうではないか」と仮定して、実証していく。資料を探し集め、何年にも渡って観測や実験を積み重ねていく学者さんや研究者の方々の、地道で途方もない努力によって、「人間はどこから来たのか」「宇宙の始まりとは何なのか」という巨大な謎が紐解かれていくのだなあと感動し、それをほんの少しでも知識を持って見つめていたいと思った。 特に面白かったのは「冥王星の降格騒動」と「星の一生を想像する理論」の話。前者では発見者の出身地であるアメリカで降格に関して反対意見があちこちで上がり、"pluto"という語が「降格させる」という動詞の意味を持ち流行語大賞にまでなるというエピソードが紹介されていた。後者は星の最期について書かれていて、静かに消えていく星と超新星爆発を起こす華やかな星との両方に想いを馳せた。

Posted byブクログ

2019/08/12

宇宙のはなしではあるが、人間の宇宙観の歴史について、ギリシャ、ローマ時代から紐解いていく内容。天動説から地動説にかわっていく中で、地球以外の惑星、衛星の扱いがやっかいだったようだ。

Posted byブクログ

2018/11/07

秋の夜長、眠れない時に、どの本を読もうか?と、思って手にした本である。 しかしながら、宇宙への入門書と、、、書かれていたようにおもうのだが、、、、最初の内は、暦のはなしや、日食、月食など、、、、なるほど、、、と、思いながら、僅かながら、知っている事を読みながら眠りにつきたいと、...

秋の夜長、眠れない時に、どの本を読もうか?と、思って手にした本である。 しかしながら、宇宙への入門書と、、、書かれていたようにおもうのだが、、、、最初の内は、暦のはなしや、日食、月食など、、、、なるほど、、、と、思いながら、僅かながら、知っている事を読みながら眠りにつきたいと、思っていたのだけど、、、、宇宙観の変遷を読みながら、昔の人は、どのようにして、空を眺めていたのだろうと、、、、ついつい少し眠気ボケの状態で、読んでいた。 難しい。これが入門書なのか?・・・ 子供は、大学院の理学部であったので、宇宙のはなしも面白いかもしれないが、、、、もう私の年代になると、アインシュタインの相対性理論も、、、??? 何度も、昔、その理論が、話題になり、読んだのだけど、、、、未だに理解出来ていない。 でも、古代インド人の考えたドラゴンや亀の宇宙観の絵、、見たことあるある・・・なんて、、、 壮大な宇宙だけど、空気の澄み渡った夜空に輝く星を、ホットミルク片手に、眺めている方が、良い眠りにつきそうであった。

Posted byブクログ

2018/10/20

オカルト、SF大好きなのでタイトルで購入。わかりやすい文章で宇宙を解説しています。 ただ、巻末の著者の言葉にも書いてますが理論的な部分ははっきり言って理解するのが難しいです。とはいえ、本来はめちゃくちゃ難解な理論で数式まみれだと思うので、それを言葉だけで伝えるのには限界があります...

オカルト、SF大好きなのでタイトルで購入。わかりやすい文章で宇宙を解説しています。 ただ、巻末の著者の言葉にも書いてますが理論的な部分ははっきり言って理解するのが難しいです。とはいえ、本来はめちゃくちゃ難解な理論で数式まみれだと思うので、それを言葉だけで伝えるのには限界がありますよね。雰囲気はわかりました。 次作も買おうと思います。

Posted byブクログ

2020/06/13

タイトル「眠れなくなる…」のハズが… 初回は不覚にもウトウトすること複数回(笑) 再読を繰り返すことでお気に入りの一冊に

Posted byブクログ

2017/02/19

宇宙について知りたくなって、入門編として購入。 古代の宇宙観から始まって、どのように現代の宇宙観へと変わっていったのかが書かれていて宇宙の歴史本みたいで宇宙観の流れが分かる良本でした。 後半は難しい理論が出てきてなかなか理解できなかったので、これから他の本で知識を深めたいと思った...

宇宙について知りたくなって、入門編として購入。 古代の宇宙観から始まって、どのように現代の宇宙観へと変わっていったのかが書かれていて宇宙の歴史本みたいで宇宙観の流れが分かる良本でした。 後半は難しい理論が出てきてなかなか理解できなかったので、これから他の本で知識を深めたいと思った。

Posted byブクログ

2016/03/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

宇宙について古代からどのような考え方がされてきたかが楽しく書かれており、難しい話も読みやすい。 初めて読む話、知っていたが改めて理解できた話と盛りだくさんで一気に読み進めることのできる本であった。

Posted byブクログ

2015/11/22

最新の宇宙論。暗黒物質や暗黒エネルギー、ビッグバンで宇宙が誕生し、膨張しているという事。地動説。そこに至るまで、宗教と折り合いをつけながら辿る変遷が綴られている。眠れなくなる宇宙のはなし。確かに面白いが、タイトルとしては、宇宙論の歴史、という方が適切である。それ以上を期待している...

最新の宇宙論。暗黒物質や暗黒エネルギー、ビッグバンで宇宙が誕生し、膨張しているという事。地動説。そこに至るまで、宗教と折り合いをつけながら辿る変遷が綴られている。眠れなくなる宇宙のはなし。確かに面白いが、タイトルとしては、宇宙論の歴史、という方が適切である。それ以上を期待している人には、物足りないんじゃないだろうか。 この世に何もないという状態は物理的にありえない。エネルギーゼロにするためには、絶対零度であらゆる物質の分子や原子の運動が完全に止まっている必要がある。しかし、絶対零度であっても、ゼロ点震動により分子や原子が僅かに運動している。

Posted byブクログ

2015/07/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

前半がだいぶだるかった。6夜、7夜の20世紀から最新の理論に入ってから、かなりおもしろかった。ということで☆3つ。

Posted byブクログ