1,800円以上の注文で送料無料

論理が伝わる世界標準の「書く技術」 の商品レビュー

4.1

39件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/04/19

論理が伝わる「書く技術」を読むことで得られるメリットは3つあります ・パラグラフで書く技術を学べる ・相手に伝わる文章が書ける ・書いている本人の理解が深まる パラグラフで書く技術(パラグラフ・ライティング)を学べるのがこの本の目的です パラグラフはレポートや論文のような論理...

論理が伝わる「書く技術」を読むことで得られるメリットは3つあります ・パラグラフで書く技術を学べる ・相手に伝わる文章が書ける ・書いている本人の理解が深まる パラグラフで書く技術(パラグラフ・ライティング)を学べるのがこの本の目的です パラグラフはレポートや論文のような論理的な文章に適した考え方 そのパラグラフ・ライティングとは論理的な文章を書くための世界標準の書き方です 相手に伝わる文章が書ける理由は文章の形式が統一されていて見た目にも美しいロジカルな文章に整うからです これは著書全体で構成が同じで反復練習しているような感覚です 書いている本人の理解が深まるのは伝えるために自分で考えを整理して編集した文章を発信しているからです 要約文で始めるポイントやコツ…書くためのテクニックが満載で読むだけで一定以上のレベルの伝わる文章を書けるのではないでしょうか どうでしょうか この本で紹介されているメソッドでレビューを書いてみました これは論理的な文章の手法なので主張型のブログやビジネス文章には適しているでしょう ストーリー型や直感型のブログや日記では参考にはなりますが真似すると全体的にクールな印象になりすぎるリスクもあるので使い方が大事ですね

Posted byブクログ

2013/02/24

短時間で必要とされる箇所だけを読んでもらえる書き方が求められるという事に自分自身気付いていなかった。全部は読まないものか。必要な所だけをじっくり読んで、分かっている所は軽く読み流せる文章なら確かに読みやすいだろうなと思う。

Posted byブクログ

2014/02/16

1つの主張を4〜8文の固まりで表現して1パラグラフとし、文章を作る。各パラグラフの第一文は、パラグラフの要約とする。

Posted byブクログ

2013/02/04

論理的な文章を作成する技術について、まさに、論理的に説明された本。 この本自体が、サンプルになっている。 あとは、実践してみるのみか。

Posted byブクログ

2013/02/04

自身の論文作成に大変役に立った。論理的に文章を書く際の注意点を理解することが出来、その理解を促すための実践例もあるので良い。

Posted byブクログ

2013/02/03

「パラグラフ」について詳細に記載された良書。 要約文→補足文の流れや既知情報→未知情報の順番など参考になった。

Posted byブクログ

2014/11/09

パラグラフライティングについての詳細な指南書ですが、重複感があります。 この本自体がパラグラフライティングを用いて読み飛ばせるように書かれているので、基本的な書き方を理解したら各パラグラフ頭の要約文だけ読んでいけば十分ではないかと思います。

Posted byブクログ

2013/01/16

パラグラフライティングの技法が分かりやすく書かれている。 日本の学校ではパラグラフライティングを教えてもらえないので、参考になった。 あとがきに「日本の大学で論理的な文章の書き方を指導しないのはなぜか」という問いに対する著者の意見が書かれていた。 そのひとつの理由として「大学で指...

パラグラフライティングの技法が分かりやすく書かれている。 日本の学校ではパラグラフライティングを教えてもらえないので、参考になった。 あとがきに「日本の大学で論理的な文章の書き方を指導しないのはなぜか」という問いに対する著者の意見が書かれていた。 そのひとつの理由として「大学で指導する立場の人が、自分がそういう書き方をしていないため、立場が妖しくなるから」と書かれていた。ちょっと面白かったです。

Posted byブクログ

2012/12/08

説教されてるような感覚に陥る本。いい意味で。自分は基本の「き」である「結論から書く」すらできてない気がする。社会人やってんのかよほんとに…って感じですね。 あと、1パラグラフは4~8文で構成される。改行はしない。人間の思考はそういう風にはできていないそうです。これ全然できてない...

説教されてるような感覚に陥る本。いい意味で。自分は基本の「き」である「結論から書く」すらできてない気がする。社会人やってんのかよほんとに…って感じですね。 あと、1パラグラフは4~8文で構成される。改行はしない。人間の思考はそういう風にはできていないそうです。これ全然できてない。やたら改行するのが見やすいと勝手に思っていた。 もちろんTPOとか周りの人にあわせて文の構成を臨機応変に変えることも重要だと思うけど、少なくともこの本で読んだノウハウを個人で書く文書で活かしたい。むしろ仕事場で活かさないと意味ないな。 あと「パラグラフ内の構成は、既知の情報から未知の情報へ」「パラグラフの始まりの一文は同じ情報で揃える」ってのは共感。

Posted byブクログ