日経プレミアPLUS(VOL.2) の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
あまりフィットしなかったが、軽かったので時間はかからず。 AKBの戦略プラットフォームとしてのモデル ・じんざい育成のリスク:育成過程を売る ・稼働率の低さ:売れない人で、希釈することでごまかす ・交渉力:個々人の能力よりも全体のマーケティング力で売る 読書 事前に、イシューを立てる。スタンスを取る。仮説を持って読む アウトプットを出す 世間を知る。アイデアの源泉。 他のやり方を知ることで応用することもできる。 趣味として、読書は大事だが、 頭の中に残らないと意味がないので、 きちんと頭に残るように読書をする。 あまり興味のない本でも、生かす方法があるはず。 本を読んでその後何を生かすかが一番大事。
Posted by
雑誌型の新書という位置づけ。 ほんと、雑誌を読んでいる感じ。 まあ、気軽に読めて、ネットにもありそうな記事をまとめとして読むのにいいのかも。 池井戸潤と池上彰の対談がやっぱりよかったな。
Posted by
『本』というより、『雑誌』に近い読み物。 ビジネスパーソン向けの、オススメ本、読書術が書かれている。 『デキる人はそうやって本を読むのか!』と考えさせられた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
非常にためになる本でした。 TUTAYAでなんとなく気になって購入しましたが 「人は本棚で決まる」という特集が本当に目から鱗で 自分の読書のあり方を考えさせられましたし 少し今後の読書スタイルが変わるかなと思います。 そしてマガジン型新書ということで AKBだったりコーヒーだったりオトナ語の話だったり 色んなコラムも散りばめられていて非常に 示唆に富んだ内容で刺激を受けられました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
特集につられて購入 池井戸潤×池上彰の対談は面白いのだが、この特集に合わせての対談なのか疑問。 人は本棚で決まるとのことで各人の読書の作法論などが進む。 当然のことながら各人読み方が異なるので、自分に合いそうな読み方を参考にするのがよいかも。 ただ、お薦めの本が一人3冊のためか、この手のものにしては物足りない。 一冊について、深く語るわけでもないのだが。 本棚で決まるっていう特集なら本棚を見せてほしかった。 オトナ語に関しては、女性社員がドン引きするオトナ語など切り口が面白かった。 全体的に雑誌として読むと内容が軽いし、新書として読むと内容の統一性がないしと、自分には帯に短したすきに長しといった感じがした。 ムック形式にするのがいいのではと思った。
Posted by
本を読むとき、ただ漠然と読むのではなく、自分の目的や周りに求められていることに沿って本を読むことが大切だと感じた。
Posted by
スマホ世代のマガジン型新書の第二弾。冒頭の池井戸潤さんと池上彰さんの対談が興味深い。池上さんの最後の言葉である、「良い仕事をするには、常に真の客は誰なのかを考えて仕事をしないといけない」業種業界は違っても、辿り着く結論は同じです。
Posted by
本は何のために読むか?人によって異なるが、そこのは必ず戦略が存在する。自分の中の読書論を確立することが、偉人への道の一つだ。
Posted by
記事の内容に惹かれたので読んでみた。なるほどね…って思う事がいくつも書いてあったので、無駄ではなかった。
Posted by
特集1の池上、池井戸対談は人の描き方と世代論が面白かった。 特集2の本棚では、期待していた程の参考書は見受けられなくて残念。トライしてみる価値がありそうな本もあったのでテーマを定めて挑戦したい。
Posted by