1,800円以上の注文で送料無料

ここがおかしい日本の社会保障 の商品レビュー

3.3

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/01/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2012年(底本2009年)刊。著者は中央大学文学部教授。内容は他著とも被るが、本書は年金制度を詳細解説。雑駁な感想だが、現代の年金制度(特に、遺族年金等の厚生年金制度)を見て、男性(長期に正社員たりうる者や公務員)が女性を専業主婦として遇したいか、そもそも結婚しないんじゃないか、との疑問が湧くくらい専業主婦の経済的な有利さが顕著。他方、余りに自営業に不利で、とても起業意欲が湧くとは思えない。起業した方が税務・社会保険において有利か、せめて同程度でないと、起業なんかするはずないじゃないか、と思ってしまう。 13章で提言する制度の重要性や有用性は理解できるし、かつシンプルな制度は、行政活動の一元化・整理、さらには全体費用を下げる可能性も高い。しかし、行政マンの整理にもつながる方法論は、政権交代によってですらできなかった。絶望の地平が広がっている感なしとしない。

Posted byブクログ

2015/02/07

意図的たと思うが、繰り返し繰り返し執拗に、今の社会保障制度の基本設計が社会にあってないかを述べている。 基本的な分析には概ね同意出来るし、成る程と思う。 惜しむらくは、今後の提言の部分をデーターや実現可能性を含め充実して欲しかった。 恐らく政治家は選挙がある限り、 高齢者向けの...

意図的たと思うが、繰り返し繰り返し執拗に、今の社会保障制度の基本設計が社会にあってないかを述べている。 基本的な分析には概ね同意出来るし、成る程と思う。 惜しむらくは、今後の提言の部分をデーターや実現可能性を含め充実して欲しかった。 恐らく政治家は選挙がある限り、 高齢者向けの政策を変えられるはずもなく、年金制度の不公平は無くならないだろうし、小手先の増税を繰り返すのが関の山だろう。 また、官僚も身分も老後も保障されているので、自ら特権を放棄し抜本的改革をするとも思えない。 日本が本当に沈没する前に、若年層はまず選挙にしっかり行って意思を表明するべきだ。

Posted byブクログ

2014/07/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日本の社会保障がいろいろもんだいがあるということはわかった。なんだかんだ言っていることは、「制度が時代に合ってない」ということだけだったような気がする。

Posted byブクログ

2013/02/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

端的に言えば、『現行の社会保障制度は実社会に対応できていないから、その機能を果たせないでいる』ということです。社会保障とりわけ年金制度は発足から数十年経過している制度なので、今から解体するわけにもいかず、手をこまねいている状態です。しかし結果的に見れば、社会保障の制度破綻議論がなされて十年近く経っているのに、何一つ進歩していないのは政府の怠慢でしょう。制度の二転三転や混迷、迷走を続け、犠牲になる人は数知れず。ここで抜本的な改革をしなければならないと、社会保障に警鐘を鳴らします。 ミニマム・インカムと年金マイレージ制という二大柱を軸に社会保障の再構築を訴えますが、先ずミニマム・インカムが実際にできるか疑問です。国民一人に年100万円給付すると、約120兆円という巨額の税金が必要となり、現実的には難しいと言わざるを得ないでしょう。 また、著者の主張するミニマム・インカムを社会保障にすれば、勤労意欲が高まると言いますが、これだと働く人と働かない人の差が大きくなるのではないかと思います。著者はそれでも良いと言いますが、これで経済が成り立つのか、強い疑問を持ちます。最低限の生活で暮らすと、消費が少なくなるので、そうなるとお金の循環が悪くなり、ますます不景気になるのではないかと危惧します。 ミニマム・インカムとベイシック・インカムの違いが今一つ分かりませんでした。ベイシック・インカムの縮小版がミニマム・インカムなのでしょうか……。ネットで調べてみてもよく分かりませんでした。 それでも、色々と有意義な内容だったので、僕の評価はA+にします。

Posted byブクログ

2013/01/31

ワーキングプアの出現とライフコースの不確実化による社会保障・福祉制度の穴の顕在化 これを繰り返し事例を挙げながら説明し、根本的な解決策を提言するが、そのどれもが分かりやすい。そして身近に感じられることでよりその問題性の大きさが理解できる。 あとはその工程表を引く人間が必要だろ...

ワーキングプアの出現とライフコースの不確実化による社会保障・福祉制度の穴の顕在化 これを繰り返し事例を挙げながら説明し、根本的な解決策を提言するが、そのどれもが分かりやすい。そして身近に感じられることでよりその問題性の大きさが理解できる。 あとはその工程表を引く人間が必要だろう。

Posted byブクログ