1,800円以上の注文で送料無料

あたらしいあたりまえ。 の商品レビュー

3.8

46件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/14

書かれていること、わかってました。 改めて文字にして頂き、納得する事が多々あって そうだよね、と心に刻んでおります。 「万年筆のおすすめ」 私も万年筆愛用してます。ここ数年 インクの強弱付くところとか なかなか乾かない所 おすすめです〜

Posted byブクログ

2024/08/09

日々の生活をちょっとだけ意識してかえてみると今よりもっと毎日が楽しく幸せに感じられるようになる。そう思わせてくれる松浦弥太郎さんの本 ★「心が浮き立つ」と「心が満たされる」ことは違う。  ものを買うことで心を満たさない。 ★「わからない」と思ったことをすぐに検索しないで    ...

日々の生活をちょっとだけ意識してかえてみると今よりもっと毎日が楽しく幸せに感じられるようになる。そう思わせてくれる松浦弥太郎さんの本 ★「心が浮き立つ」と「心が満たされる」ことは違う。  ものを買うことで心を満たさない。 ★「わからない」と思ったことをすぐに検索しないで     まずは自分で考える。      ↑ この2つは私の反省点 ☆小さなことでも「今日一日の中で自分にって大切なこと」をみつける。 ☆「そんなの嘘だ」と思ったことでも「あるかもしれない」と受け入れてみる。 ☆目を見て話す。       ↑ これはこれから意識してやっていきたいと思ったこと そして「できるだけおだやかに暮らす」は今までもこれからも私の一番の目標‼︎

Posted byブクログ

2023/12/21

松浦弥太郎さん好きなので、3部作のうち読んでなかったやつを読んだけど、あんまり入ってこなかったな。 2012年の本を2023年に読んだから、全然新しくないからな(^^;; ベスト101の文庫が出たので、そっちをを読もうかな。 ベストセラーでもやっぱり新しく更新していかないとっ...

松浦弥太郎さん好きなので、3部作のうち読んでなかったやつを読んだけど、あんまり入ってこなかったな。 2012年の本を2023年に読んだから、全然新しくないからな(^^;; ベスト101の文庫が出たので、そっちをを読もうかな。 ベストセラーでもやっぱり新しく更新していかないとってことなのかな。

Posted byブクログ

2023/06/02

⚪︎わからない箱…自分をわかるための道具 ⚪︎自分の住む街の歴史を調べてみる…etc 当たり前の毎日の中に新しい何かを 見つけるきっかけがたくさん書かれていて ワクワクした。

Posted byブクログ

2022/11/17

・目を見て話すからこそ、生まれてくる関係がある ・本当の楽しさは面倒くさいことのなかにある ・夢はいつでも、いくつになってももてるもの ・お金を大切にあつかうこと;使わない「お守り金」1万円 ・場所、動物、作品;どんどん出掛ける。目、耳、肌で感じる ・言葉遣い;その人が...

・目を見て話すからこそ、生まれてくる関係がある ・本当の楽しさは面倒くさいことのなかにある ・夢はいつでも、いくつになってももてるもの ・お金を大切にあつかうこと;使わない「お守り金」1万円 ・場所、動物、作品;どんどん出掛ける。目、耳、肌で感じる ・言葉遣い;その人が世界にどんな気持ちで向き合ってるか ・「貧乏くさい」を捨てる ・足もとをぴかぴかに_手入れした靴 ・おしゃれのポイント;下半身の装い ・いらないものを探す ◎「減らす」ほうへと豊かさの軸を向けてみる ・暮らしのなかで不要なものを見つける ・なくてもいいものを減らすとスッキリ ・忘れるということは、怒りや恨みからじぶんを解放すること ◎落ちこんだときは、得意なことをしてみる ・ゆっくり歩けば、気持ちが変わります ・心の部屋の掃除 ・心の中に部屋をイメージして、ときどき手入れしましょう ・心の部屋を手入れすることで、自分も整理されます ・心の定規をあたらしく ◎「その本質を知る」という目的をもち、本質を知るために「なんだろう?」と推理を重ねていくプロセスが「考える」ということだ ・「考える」ためには、主体性と緊張感をもって、集中する必要があります    ・自分で決め、自分が果たすものなら、ルールは生きがいになります ・ルールとは、自分を律するための、自分のための決まり ・ルールとは、明日の自分への約束ごと ・ちゃんと毎日階段をのぼるようなルールを決め、それを守ってさえいれば、必ず何かしらの結果は出ます ◎自分のルール-自分を律し、明日の自分に約束しているかどうか、これがあるかないかで、その人の未来は大きく違ってくる

Posted byブクログ

2022/05/09

穏やかで静かな弥太郎さんの文章は、読むたびに「いいなぁ」と思います。 強いて言えば「慶して愛する(敬愛ね!)」という表現が近いかな。 そんなにしょっちゅう読むわけじゃないんだけど、 年に1度くらい、とっても欲します。 【本文より】 ・約束とは、人を喜ばせることです。 ・「君...

穏やかで静かな弥太郎さんの文章は、読むたびに「いいなぁ」と思います。 強いて言えば「慶して愛する(敬愛ね!)」という表現が近いかな。 そんなにしょっちゅう読むわけじゃないんだけど、 年に1度くらい、とっても欲します。 【本文より】 ・約束とは、人を喜ばせることです。 ・「君の店では、理性の接客をしているのか、感性の接客をしているのか」 ・「面倒くさいことのなかに、本当の楽しさがあるんだよ」 ・悩みながら僕は、自分が守りたい大切なこととは、「人間としての正しさだ」と答えを出します。 ・ぎくしゃくと歪んでしまったところを、少しずつ整えていくことこそ、人とのつきあいの基本だと僕は感じます。 ・特に心の清潔さが大切で、いい出会いにまっすぐ向き合えるよう、人を恨んだり、妬んだりしないようにしています。 ・「何も変わりはしない、変わるのは僕らだ」

Posted byブクログ

2022/03/15

某ビブリオバトルで紹介された本。 『暮らしの手帖』編集長が執筆されたエッセイ本。 1つ1つの項目が短く、さらっと読めるが、その中のいくつかが自分の心にグサっとささる。自分の生活を見直すきっかけになる良書。人によって、あるいは同じ人でも、その時の心境によって受け止め方が異なるのかも...

某ビブリオバトルで紹介された本。 『暮らしの手帖』編集長が執筆されたエッセイ本。 1つ1つの項目が短く、さらっと読めるが、その中のいくつかが自分の心にグサっとささる。自分の生活を見直すきっかけになる良書。人によって、あるいは同じ人でも、その時の心境によって受け止め方が異なるのかもしれない。 今の私には「さかさまに考える」(答えは1つではない)の項目が残った。別の答えを用意することで余裕が生まれるのだ。 一転語のように、手元に置いておき、読み返してみたい本だ。

Posted byブクログ

2022/02/05

★特に心に響いたこと2つ ●まずは自分で考える ・パソコンのマウス(スマホ)に伸ばしかけた手を止めて、目を閉じてみる。 ・苦労してみつけた答えだけが、しっかりと身につく。 仕事や暮らしの中は常にわからないことだらけ。そんなときすぐ人に聞いてしまうと、頭が退化してしまう。 イ...

★特に心に響いたこと2つ ●まずは自分で考える ・パソコンのマウス(スマホ)に伸ばしかけた手を止めて、目を閉じてみる。 ・苦労してみつけた答えだけが、しっかりと身につく。 仕事や暮らしの中は常にわからないことだらけ。そんなときすぐ人に聞いてしまうと、頭が退化してしまう。 インターネットも同じこと。「考える」という行為を省略して、すぐさま外に答えを求める習慣がつくと、心があくせくしてくる。 わからなかったら、まずは自分一人で、静かに考えること。とことん考えぬくこと。 時間はかかるが、理解は確実に深くなる。 ●向こう岸に背を向けない ・自分と違う価値観で暮らす人を否定しない。 ・違いがあるから世界は素敵。 人は無意識に、(年代でも)人種をつくる。 それぞれ別の価値観があり、お互いに交流をもたない。 年齢、住んでいる場所、職業、遊びに行く場所、価値観、収入、付き合う人たち、趣味、子どもがいるかいないか、結婚しているかしていないか、そうやってありとあらゆるフィルターで、自分も他人もカテゴライズしている。 それ自体は悪いことではないし、自然なこと。 大切なのは、自分と違うセンスの持ち主でも、馬鹿にしないということ。 自分と違う人たちに背中を向けず、いかにリスペクトできるかが、その人の素敵さを決める鍵になる。

Posted byブクログ

2021/05/07

確かに自分にとっても【あたりまえ】の内容が殆どだが •約束の目的は、守ることではありません。 約束とは、人を喜ばせることです。 •自分の日常を感動させるために「ちょっと足りなくする」工夫 •迷った時は、しんどい方を選ぶ •小さな約束ほど守る •食べ物に笑顔で接する 出...

確かに自分にとっても【あたりまえ】の内容が殆どだが •約束の目的は、守ることではありません。 約束とは、人を喜ばせることです。 •自分の日常を感動させるために「ちょっと足りなくする」工夫 •迷った時は、しんどい方を選ぶ •小さな約束ほど守る •食べ物に笑顔で接する 出来てないかもと気付かされた。実践します。   2021,4,28〜5,7 2時間41分

Posted byブクログ

2021/04/04

初めて松浦弥太郎さんの本を読みました。実践してみたいことがたくさんあるので、日常の中で取り入れてみたいです。

Posted byブクログ