1,800円以上の注文で送料無料

強い会社の教科書 の商品レビュー

3.7

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2013/03/10

ほとんどの内容は違う本で見たことがあるようなものだったけれど、裏を返せば仕事とか組織に飛び道具なんてなくて、どれだけ基本を愚直に実行できてるかなんだろう。何度も見返すのが大事な本。

Posted byブクログ

2013/02/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

武蔵野の会社全体で統合がとれているようだ。 この会社の様になるためには社長の強力なリーダーシップが必要であろう。 

Posted byブクログ

2013/03/13

“競合他社”ではなく“競争他社”など、 なるほどと思える内容は多々あった。 「すべてのサラリーマン必読」とあるものの、 個人的にはやや経営者寄りの内容に感じた。 だってこんなに自由にあれこれ変えられないし。 って言ってちゃダメなんだろうな…。

Posted byブクログ

2013/01/16

日本経営品質賞を2度受賞した株式会社武蔵野代表・小山昇氏の著。タイトル通り「強い会社」はどう作られているかが様々な側面から記されてます。 強いしくみについて、 1.「数字として実際に成果が出ている業務」が正しい 2.「人の感情を理解したしくみ」を作る の2点だと言い、 社員の...

日本経営品質賞を2度受賞した株式会社武蔵野代表・小山昇氏の著。タイトル通り「強い会社」はどう作られているかが様々な側面から記されてます。 強いしくみについて、 1.「数字として実際に成果が出ている業務」が正しい 2.「人の感情を理解したしくみ」を作る の2点だと言い、 社員の教育や採用、マーケットと商品、組織づくり、評価制度、給料、人事、お金それぞれの章で実例も交えながら網羅されてます。 小難しい言葉はなく、シンプルだけど正しいことを言ってるのでスッと入ってきます。 強い会社の……というタイトルではあるものの、ビジネスマンとしての処世術としても読める本だと思いました。 面白かった。

Posted byブクログ

2013/01/08

書いてある幾つかは、ありふれた内容でも、繰り返し、ぶれずに書かれているので、ひじょ~に!読み易い!! 著書中にある数字も適当とすれば、小気味良い位だ。

Posted byブクログ

2012/12/31

社長の仕事は 「正しくなくてもいいから早く決定すること」 「やらないことをを決めること」 決定事項は紙に書いて、明確なルールとする。 伸びている会社の共通点は 「従業員の満足度が高い」=「お客様の満足度が高い」 従業員の満足度を高めるには  評価の明確化とその勉強。  管...

社長の仕事は 「正しくなくてもいいから早く決定すること」 「やらないことをを決めること」 決定事項は紙に書いて、明確なルールとする。 伸びている会社の共通点は 「従業員の満足度が高い」=「お客様の満足度が高い」 従業員の満足度を高めるには  評価の明確化とその勉強。  管理職と社員のコミュニケーション。 が重要。 など、中小企業の経営に実際に役立つ事項が盛り沢山。

Posted byブクログ

2012/12/30

すばらしい経営者だと思います。こういう方が1万人規模の会社の社長になったらどういう経営をするのか興味があります。たぶんそういう方向はあえて目指していないような気もするけど。

Posted byブクログ

2012/11/12

今の自分の会社の雰囲気がよくないが、やはりこちらに書かれていることにあてはまることがほぼない。正しい教科書だと感じる。

Posted byブクログ

2012/11/10

このような経営の本で有名な武蔵野社長の小山昇氏の本である。この本を読むまで何をやっているのかわからない会社だったのだが、ダスキン事業を出発点に、日本経営品質賞を獲得したことからわかるように、その経営手法、経験を元にコンサルティング事業も行っているようである。 ありがちな「私は経営...

このような経営の本で有名な武蔵野社長の小山昇氏の本である。この本を読むまで何をやっているのかわからない会社だったのだが、ダスキン事業を出発点に、日本経営品質賞を獲得したことからわかるように、その経営手法、経験を元にコンサルティング事業も行っているようである。 ありがちな「私は経営に自信を持っている」トーンが随所に出てきて、上から目線の文章がやや鼻につくが、人事評価や経営戦略の共有化、会計関係等、幅広い領域でポイントを示しているので読み物としては面白い。 大手のサラリーマンが読むには、あまり参考にならないかもしれない。あくまでも読みもののひとつとして読むといいと思う。

Posted byブクログ

2012/11/06

目まぐるしく変化する現在の日本・世界情勢の中で、大企業でさえその変化の例外ではない。そんな中、中小企業においてはいかに強い内部体質を築き、一丸となって外部に向けて取り組んでいけるかが大きな鍵となっている。 本書においては、それをわかりやすい言葉や図を用いて余すところなく述べられて...

目まぐるしく変化する現在の日本・世界情勢の中で、大企業でさえその変化の例外ではない。そんな中、中小企業においてはいかに強い内部体質を築き、一丸となって外部に向けて取り組んでいけるかが大きな鍵となっている。 本書においては、それをわかりやすい言葉や図を用いて余すところなく述べられている。どんな時代であっても増収増益を出し続ける会社は、まず社長ありきで、その上に会社としてのルールや構成員である社員が成り立っている。その部分がかっちりしてこそ、次の一手を打つことができ、お互いが納得のもと外部に向けて取り組んでいくことができるのだといえる。 私自身働くようになり、今の立場と日本の社会の変化を直に感じられるようになったことで、よりいっそうその中身の大切さを実感するにいたっている。そして、働く環境が中小企業だからこそ、この本は多くの中小企業の社長をはじめ、そこで働く多くの社員に手に取り読んでいただきたい。思いを共有し、会社として未来に向かう活力を生み出す、そんな一冊となっている。

Posted byブクログ