1,800円以上の注文で送料無料

菊池先生の「ことばシャワー」の奇跡 の商品レビュー

4.3

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/12/12

「ことばを使った活動」というと、読み書きといった基礎的な学力の上に成り立つと思っていた。しかし、そうではない、ことばの力が人間関係、学力の基礎になっていることに気付かせてくれた。

Posted byブクログ

2013/09/13

貴船小学校6年1組の子供たちが熱血菊池先生の指導の下、大きく心を変え成長していった奇跡のドキュメント。学級崩壊を立て直す「ことばシャワー」授業に魅せられた。子供たちの活き活きとした姿勢、そして先生の後ろ姿から大人の自分も学ばされることは多々あった。栄養分をたっぷり含んだプラスの言...

貴船小学校6年1組の子供たちが熱血菊池先生の指導の下、大きく心を変え成長していった奇跡のドキュメント。学級崩壊を立て直す「ことばシャワー」授業に魅せられた。子供たちの活き活きとした姿勢、そして先生の後ろ姿から大人の自分も学ばされることは多々あった。栄養分をたっぷり含んだプラスの言葉を一つでも多く使っていこう。あらためてそう思った。

Posted byブクログ

2016/12/23

 荒れた教室をつぎつぎと立て直す…そんなまるで金八先生のようなことが、本当にできるのだろうか。そんな疑問をもちつつ、この本を手にした。  そんなに特別なテクニックがあるわけではない。キーワードは「ことば」。ことばを通して子どもたちのコミュニケーション力を高めていく。例えば、第四...

 荒れた教室をつぎつぎと立て直す…そんなまるで金八先生のようなことが、本当にできるのだろうか。そんな疑問をもちつつ、この本を手にした。  そんなに特別なテクニックがあるわけではない。キーワードは「ことば」。ことばを通して子どもたちのコミュニケーション力を高めていく。例えば、第四章の「ことばシャワー・メソッド」入門の目次には、次のような言葉が並ぶ。 なぜ、コミュニケーション力が子どもたちを変えるのか。 子どもがいるところに行くのが先生だ。 自己紹介すらできない子どもたちの心の内。 まず、子どもに教えるのは「正しい叱られ方」。 「聞く力」で身につけたい六つのこと。 「話す力」で身につけたい六つのこと。 「態度」で身につけたい六つのこと。  このあと、基本編、応用編へと続いていく。  もうすぐ2学期も始まります。学級づくりで悩んでいる先生、ぜひ読んでみてください。

Posted byブクログ

2013/06/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ことばシャワーの奇跡 菊池省三 教室からなくしたい言葉 あふれさせたい言葉 週の終わりにできたかを確認 名言 作文の書かせ方 ・カレーが好き、ラーメンが好き? 理由も書きましょう。 ・理由を3つ以上、書きましょう。 ・3分で五つ以上を目指しましょう。 ・作文は1+1。 事実:したこと、意見:思ったことや気持ち。 2+1,2+2,3+2にしよう。 ・なぜかというとで書き出す。 とき 谷川俊太郎 自己紹介 動物、食べ物に例える どうしてかというと 笑顔で聴く アイコンタクト 正しい叱られ方 価値レベルの高い言葉:相手軸で考えたこと、あきらめない態度を表す、自分からの行動を示す 声が出せない子:大声大会 ほめ言葉のシャワー 事実1文+気持ち1文 成長ノート 運動会に輝いていた友達、○○さんから学んだこと、「一人が美しい」人になるために。 群れではなく、集団に

Posted byブクログ

2013/06/08

こんな先生に小学校で教われたら人生変わるんだろうな。個人を認めあった上での集団。素晴らしいです。息子の担任になって頂きたい!!

Posted byブクログ

2013/03/13

菊池先生は情熱大陸で始めて知った小学校の先生。 褒め言葉のシャワーという取り組みをしていて有名な先生で、軸は言葉、言葉は言葉でも美しく、強い言葉を大事にされている。 プラス言葉、アクティブ言葉とあるが、少し違う。 相手に軸がある言葉を大切にする。あいてありきの自分だから、気配りし...

菊池先生は情熱大陸で始めて知った小学校の先生。 褒め言葉のシャワーという取り組みをしていて有名な先生で、軸は言葉、言葉は言葉でも美しく、強い言葉を大事にされている。 プラス言葉、アクティブ言葉とあるが、少し違う。 相手に軸がある言葉を大切にする。あいてありきの自分だから、気配りして言葉を選ぶ。 大事なこと。そしてほめて子どもの成長を促すということに大きく賛同! 自分自身もできてないところだらけである。 明日からも日々実践!

Posted byブクログ

2013/02/10

 荒れた学級を建て直す、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」という番組でも紹介された、福岡の菊池先生の本。前半はルポルタージュ形式で、いじめもあり、だらだらしていた学級が1年間でどこまで成長するかを、ジャーナリストが記録したもの。後半は菊池先生自身による、「ことばシャワー・...

 荒れた学級を建て直す、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」という番組でも紹介された、福岡の菊池先生の本。前半はルポルタージュ形式で、いじめもあり、だらだらしていた学級が1年間でどこまで成長するかを、ジャーナリストが記録したもの。後半は菊池先生自身による、「ことばシャワー・メソッド」、人が成長するための「ことばの授業」の紹介、解説。  実はおれも「プロフェッショナル」を見ていて、教師のあるべき姿、出すべき成果を教えられた。本を読んでいても、実践や経験がよく分かるので、説得力がある。教師として人を動かすことばの力を改めて理解しないといけないし、子どもにことばを豊かにすることの大切さを指導しなければならないと思う。  小学校の実践を、どうおれの学校に活かすのかという点で考えていたが、企業や大学でも実践されていることらしいので、よく考えてみようと思う。(13/02/08)

Posted byブクログ

2013/02/04

子どもたちの「伸びる力」と、 先生の「導きの力」、 そして学級という「場の力」の 大きさを、感じることができた一冊でした。 子どものコミュニケーション能力をどのように育てていくのか、「指導」という立場から丁寧に紹介されています。 「導き、育てる」とはこういうことなのかと、ただ...

子どもたちの「伸びる力」と、 先生の「導きの力」、 そして学級という「場の力」の 大きさを、感じることができた一冊でした。 子どものコミュニケーション能力をどのように育てていくのか、「指導」という立場から丁寧に紹介されています。 「導き、育てる」とはこういうことなのかと、ただただ頭が下がる思いでいっぱいになりました。 私はソーシャルワーカーなので、この「指導」のあり方をそのまま用いることはありませんが、ソーシャルワーク的にアレンジして活用していきたいと思います。 学校って、すごいですね。

Posted byブクログ

2013/02/04

当たり前のように使うことばを見直すことは、当たりだけど大切なこと。子どもの明るい未来のために、成長する喜びを感じるためにことばを見直そう!

Posted byブクログ

2012/11/26

菊池先生は、話す力をこんな公式にあてはめて考えている。 話す力=技術(内容+声+態度)×相手への思いやり  「相手への思いやりが」0だったら、話す力は0になってしまう。 良いことばであふれた教室が、相手のことを思いやり、自信のあるこどもを育てる。子供たちが成長していく姿を通じて...

菊池先生は、話す力をこんな公式にあてはめて考えている。 話す力=技術(内容+声+態度)×相手への思いやり  「相手への思いやりが」0だったら、話す力は0になってしまう。 良いことばであふれた教室が、相手のことを思いやり、自信のあるこどもを育てる。子供たちが成長していく姿を通じて、「よい言葉」の大切さを再度認識した。これは、学校だけじゃない、家庭でも、職場でもできること。 と思いつつも、いつもは「悪い言葉」ばっかり吐いてないか?>自分 あちゃ~(+_+) いやいや、今日から変えて行こう(^^)

Posted byブクログ