1,800円以上の注文で送料無料

ホウレンソウ禁止で1日7時間15分しか働かないから仕事が面白くなる の商品レビュー

3.9

33件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/03/25

 それでうまくいっているのだからとやかく言える立場ではないがやっぱりちょっと突飛なところがある。    それを真に受けてうちも真似るぞといったところどうなるかは目に見えている。  確かにやっていることはよい事だろうと思うのだがいいものを安く売るという考え方のどこが悪いのか理解に...

 それでうまくいっているのだからとやかく言える立場ではないがやっぱりちょっと突飛なところがある。    それを真に受けてうちも真似るぞといったところどうなるかは目に見えている。  確かにやっていることはよい事だろうと思うのだがいいものを安く売るという考え方のどこが悪いのか理解に苦しむ、そこがケチといわれる由縁なのだろうか。

Posted byブクログ

2013/11/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

カンブリア宮殿をみて未来工業を知り、手に取った本。 プロフィールを読んで劇団出身の山田昭男氏と知って、なんとなく納得。 常に考える、ホウ(報)レン(連)ソウ(相)は禁止で、営業にノルマなし、 非正規社員のいる会社は儲からない、命令する管理職は、失格など 実に斬新な内容。ただ創立が50年ほど前なので、斬新というのも おかしな内容か。。 この本を読んだ限りでは、同じことを実施するのは困難に思える。 結局、それが実現できるのは高い利益を確保しているためであり それだけビジネスモデルがしっかりしている、そしてそれを支える ために特有のポリシーがあるのではないだろうか。

Posted byブクログ

2013/11/04

有名な未来工業の本。なるほど、いろいろ独自のことが書いてあるが、表面的なことを舐めただけのような印象がある。

Posted byブクログ

2013/10/14

いい会社だね。 この人の言う「馬鹿な上司」がはびこっているのが問題だと思うよ。 そして、自分自身がそんなものにならないように気をつけなきゃならないと思う。

Posted byブクログ

2013/10/13

ホウレンソウ禁止というのは違和感がありますが、効率的に仕事をするオーソドックスな手法が書いてあるような気がします。 この本も少し前に読んだのであまり記憶にない(^^; 全員正社員というのはいいですね。 というか、正社員でない人たちに正社員なみのモチベーションを求めるような会社...

ホウレンソウ禁止というのは違和感がありますが、効率的に仕事をするオーソドックスな手法が書いてあるような気がします。 この本も少し前に読んだのであまり記憶にない(^^; 全員正社員というのはいいですね。 というか、正社員でない人たちに正社員なみのモチベーションを求めるような会社は未来が暗いという気はしますね。

Posted byブクログ

2013/09/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とにかく面白いおっちゃんです。 基本のメッセージは、自分で考える社員を育てるにはどうすればいいか。上司が邪魔しないことですかね。 「管理しないほうが人は働く」 インターナルマーケティングしかり、Y理論しかり、結構このおっちゃんのやっていることは理にかなってます。 「常に考える!」って、看板があちこちにあるのもよい。毎月標語が変わり、意識を最新にしていくことも大切かもだけど、いわゆる強化月間的な発想で、結局定着しない。まあ、人間なんで、流されちゃいますよね。 でも、ここはこのメッセージがずっと一貫して流れている。 仕事時間にしても、7時間15分残業なし。 最近ではネットの服販売会社(スタートトゥデイ)が短時間勤務制度を導入して話題になりました。効率的に仕事をする環境を会社が整えていく。これって、多分全員がその意識に向かって努力しないといけないんだろうなと思います。一部だけでやってもうまくいかない。 一部だけでやっていると、それはやっているつもりで、実際は誰かに仕事のしわ寄せがいって、結果生まれるのは、不公平感ってことになりかねない。 一昔前のトリンプさんもそうですよね。全社目標にしているからこそ、うまくいったんだと思います。いまはどうなっているのか気になるけど。 あとは育成に関しては、考えさせられるというか、ここまで思いきれるかは会社として一大決心のように思う。確かに、営業ひとつとっても、優秀なやつは勝手に成績あげてくるし、上司がどうでも関係ない。ハードマネジメントだろうがなかろうが、どんな環境でも誰かしらは成果をあげる。そういう意味だと、これは確率の問題かも。 でも、ひとたびチームや組織の成果をあげるとなると、もうこれはまったく別の問題として臨まないといけない。永続する組織の管理者の役割は、果たしてどんな姿かということを考えると、この常に考える組織づくりはひとつの有力な回答なんだろうなと思います。

Posted byブクログ

2013/08/18

著者の「自分に自信がない人間ほど、役所があがれば偉そうにしたがり、部下を管理したがる。」の言葉通り、 この会社では、そうさせない徹底ぶりが、非常に面白く勉強になります。

Posted byブクログ

2013/08/03

無駄を省くとともに社員のやる気をそがない未来工業の会社経営の工夫が書かれている。どうして7時間15分しか働かないのか、仕事がきちっと終われるのかはよく分からない

Posted byブクログ

2013/06/07

作業効率の上げ方、他社との差別化で売上UP、社員のモチベーションの高め方等、斬新なアイデアがとても参考になった。 この根底には、「常に考える」というスタンスを社内に浸透させる努力をされているからだろう。 所々見せる、著者のお茶目っぷりにも好感が持てる。

Posted byブクログ

2013/02/21

「常に考える」が社是の未来工業。 その相談役の山田さんのビジネス書だ。 「カンブリア宮殿」で有名になる企業は多いが、そんなことをしなくても十分有名な企業になって当たり前だと思わされた。 終身雇用制度が日本から駆逐されて、人々は不安の中で仕事を続けなければならなくなった。 その一方...

「常に考える」が社是の未来工業。 その相談役の山田さんのビジネス書だ。 「カンブリア宮殿」で有名になる企業は多いが、そんなことをしなくても十分有名な企業になって当たり前だと思わされた。 終身雇用制度が日本から駆逐されて、人々は不安の中で仕事を続けなければならなくなった。 その一方で、徹底的に社員を大事にする会社もこうして存在する。 せっかく経済が上向き始めたのだから、そういう会社もどんどん増えていいのではないだろうか。 そうすればまちがいなく、個人と社会、両方の「幸せ」が増えていくと思うのだが。

Posted byブクログ