リーダブルコード の商品レビュー
「コードを書く」ということに対してあらゆる言語に適応できる考え方がまとめられた本。 特別難しい言葉は登場せず、読めば納得できる内容が最初から最後まで記述されているので非常に読みやすい。 当たり前に感じることを当たり前に実行出来るようになるために、コードを書きながらたびたび読み返...
「コードを書く」ということに対してあらゆる言語に適応できる考え方がまとめられた本。 特別難しい言葉は登場せず、読めば納得できる内容が最初から最後まで記述されているので非常に読みやすい。 当たり前に感じることを当たり前に実行出来るようになるために、コードを書きながらたびたび読み返せるようにしたい1冊。
Posted by
久しぶりに読み直した。それはそう、という内容がほとんどだけど、何だかんだ良い本。当たり前のことが当たり前にできるのはよいこと。
Posted by
読みやすいコーディングについて体系的に説明されている。特にコメントの付け方は役に立った。 ブール値の変数名は、頭にis, has, can, shouldをつける コメントには、コードに対する大切な考えを記録する 定数には、その値を決めた理由をつける 複雑な式は、分割して説明変...
読みやすいコーディングについて体系的に説明されている。特にコメントの付け方は役に立った。 ブール値の変数名は、頭にis, has, can, shouldをつける コメントには、コードに対する大切な考えを記録する 定数には、その値を決めた理由をつける 複雑な式は、分割して説明変数に代入する
Posted by
プログラミングでは基本的に、コードは他人(半年後の自分を含む)が読んだ時に理解しやすく書くことが求められます。例えば、実験で使うものであっても、コードが読みやすいことで項目の抜け漏れに気づきやすかったり、後輩が研究を引き継ぐ場合にスムーズだったりと、多くの恩恵があります。これは...
プログラミングでは基本的に、コードは他人(半年後の自分を含む)が読んだ時に理解しやすく書くことが求められます。例えば、実験で使うものであっても、コードが読みやすいことで項目の抜け漏れに気づきやすかったり、後輩が研究を引き継ぐ場合にスムーズだったりと、多くの恩恵があります。これはそんな「読みやすいコード」を書くために、プログラミング初級者から上級者までのすべての人におすすめできる本です。 この本では、「読みやすいコード」を書くためのテクニックが具体例付きで紹介されています。例えば、より良い関数名の付け方、コメントではどんな事を書くべきか、複雑なコードをどう分けていくかなどです。プログラミング関係の本というと読むのが難しいイメージがあるかもしれませんが、この本では技術的な話はほとんど登場しません。代わりにプログラムの例を挙げ、どこがダメでどう直すべきかが理由付きで丁寧に解説されており、スラスラと読んでいくことができます。読み終えましたら是非、普段のプログラミングでこれらのテクニックを実践してみてください! (ラーニング・アドバイザー/情報 YAGAWA) ▼筑波大学附属図書館の所蔵情報はこちら https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/opac/volume/1915094
Posted by
どうすれば他人が理解しやすいコードになるかを解説した本。 表面上の工夫(変数名など)から設計に関わる部分まで様々なtipsが載っていた。
Posted by
コーディングにおける気をつけるべきポイントが書かれている 初級者から上級者まで、状況によって感じ方が変わる本
Posted by
この本を読んで自分のコードを批評してみる。 優れたコードとは見た瞬間に何をしているかが伝わってくるコードのこと。 気になったところ(目次) 2章 明確な単語を選ぶ カラフルな単語を探す 重要な属性とは 長い名前を入力するのは問題じゃない 不要な単語と...
この本を読んで自分のコードを批評してみる。 優れたコードとは見た瞬間に何をしているかが伝わってくるコードのこと。 気になったところ(目次) 2章 明確な単語を選ぶ カラフルな単語を探す 重要な属性とは 長い名前を入力するのは問題じゃない 不要な単語とは 3章 誤解されない名前 複数の名前を検討する 4章 整列すべきなのか? (疑)毎回コンマを入れる必要があるってこと? 8章 ドモンガンの法則を使う (疑)どゆこと? 実際にやるとぶつかるところ
Posted by
開発業務を経験してから読んでみると、コードが冗長であったり変数名の付け方、コメントの付け方などなど当てはまることが多かった。。 読んでいて「うんうん」と頷きながら読んじゃうくらい開発者あるあるが書かれている。 意識して開発しているつもりではあったが本書籍を見て納得できることが多...
開発業務を経験してから読んでみると、コードが冗長であったり変数名の付け方、コメントの付け方などなど当てはまることが多かった。。 読んでいて「うんうん」と頷きながら読んじゃうくらい開発者あるあるが書かれている。 意識して開発しているつもりではあったが本書籍を見て納得できることが多かったので、これからは改善していこうと思う。
Posted by
読みやすいコードを書くためのテクニック集。 一番実践しやすいのは、変数名を短いコメントと考えて命名することだと思う。 実際仕事ではかなり適当に変数名を決めていたし、僕のような人間の蓄積によって既存のものもかなり読みにくくなっていた。 一番印象に残っているのは、本質的なテストは...
読みやすいコードを書くためのテクニック集。 一番実践しやすいのは、変数名を短いコメントと考えて命名することだと思う。 実際仕事ではかなり適当に変数名を決めていたし、僕のような人間の蓄積によって既存のものもかなり読みにくくなっていた。 一番印象に残っているのは、本質的なテストは大体1行で書けるというやつ。 読みにくいテストコードの例として紹介されていたものが、まさに仕事でよく遭遇したうえに苦労させられたところなので、無駄な情報を切り出すことで本質的な部分を1行に凝縮できるテクニックに感動した。
Posted by
大学の教授に勧められていたことを卒業してようやく読みました。 入り口にやっと立てた気分で読んでもためになる内容です。
Posted by