1,800円以上の注文で送料無料

すべてが見えてくる飛躍の法則 の商品レビュー

4.2

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2012/08/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

コレは目からうろこの書籍でした。俯瞰で見る経営というイメージを人称で示す事でとてもスッキリ理解できました。

Posted byブクログ

2012/08/01

一人称、二人称という考え方があるのはご存知ですよね。 wikipediaでは 話し手という役割を一人称(いちにんしょう、first person)、聞き手という役割を二人称(ににんしょう、second person)、それ以外を三人称(さんにんしょう、third person)...

一人称、二人称という考え方があるのはご存知ですよね。 wikipediaでは 話し手という役割を一人称(いちにんしょう、first person)、聞き手という役割を二人称(ににんしょう、second person)、それ以外を三人称(さんにんしょう、third person)という。 と記されています。 物事を考えるときに実はこの人称を変えて考えることで これまで見えなかった新しい気づきがあり それが成功にも繋がるということを勉強させて頂きました。 すごく当たり前のようで意外と気づかない重要なことですね。

Posted byブクログ

2012/07/09

石原明先生の新作で、人称という概念が面白かった。 タイトルである3人称を意識するまえに自分は2人称すらキッチリ出来ていないと思いブルーになった。 3人称を意識しながら、まずは2人称をキッチリする事から始めようと思った。

Posted byブクログ

2012/06/30

大好きな石原明先生の新刊。 待ってましたよ。 先生の書く本は原理原則なので、一度書いてしまえば、後はその応用でしかない。 とは言え、時代の流れや現状に即した先生のことばをやはり聞きたかった。 先生にフックされ、どこまで振り回されるのでしょうね。

Posted byブクログ

2012/06/29

普通は伝わりにくい「客観」をここまでわかりやすく書いてくれたかという超良書。「人称」というキーワードをもとに解説しているので、知らず知らずにメタ認知(認知の仕方を認知すること)ができるようになるのではないかと思う。

Posted byブクログ

2012/06/28

「物事を引いて考える」事の重要性を例題を通してわかりやすく解説しており、自分のみならず人に薦めたくなる。まずは、この考え方を同僚や上司にプレゼンする自分の姿を見て、人称を捉えてみようと思う。

Posted byブクログ