警察庁長官を撃った男 の商品レビュー
上司に勧められて読みました。 とにかく面白くて、読む手が止まらなかった。 自分はこの時まだまだ幼くて、正直、この話の舞台すら知りません。しかし、歴史として日本で大変なことがあったのだと言うことは認識しています。 真実が全てこの物語に詰め込まれているのではないかと思うくらいよく調べ...
上司に勧められて読みました。 とにかく面白くて、読む手が止まらなかった。 自分はこの時まだまだ幼くて、正直、この話の舞台すら知りません。しかし、歴史として日本で大変なことがあったのだと言うことは認識しています。 真実が全てこの物語に詰め込まれているのではないかと思うくらいよく調べられており、興味深い内容ばかりでした。
Posted by
2020年12月放送『警察庁長官狙撃事件の真相~真犯人の告白…東大中退の老スナイパーに迫る』 https://youtu.be/PzcTjGcZr-Y 映像にもなっていますが詳しく知りたいなら是非読むべき本。 組織の論理や派閥の力、面子によって事実が歪められてしまう。 同じ時代に...
2020年12月放送『警察庁長官狙撃事件の真相~真犯人の告白…東大中退の老スナイパーに迫る』 https://youtu.be/PzcTjGcZr-Y 映像にもなっていますが詳しく知りたいなら是非読むべき本。 組織の論理や派閥の力、面子によって事実が歪められてしまう。 同じ時代には警察の腐敗の象徴とも言える稲葉事件も起きている。 オウム真理教と関連付けようとする公安内部は何処を向いていたのか? アジトに残されてい事件を綴った自作の詩の存在や偽装パスポートなど偽装品の数々、実弟が語った縁戚関係(ここには書けない)。 日本国内では非常に特殊な、過去の犯罪では使用例の無い拳銃と殺傷能力の高い銃弾。 入念な取材を基に書かれている。思想犯の怖さを感じた。
Posted by
面白すぎて夢中で読みました。 時効を向えてしまった「国松警察庁長官狙撃事件」にいた、有力容疑者についての本です。 その男「中村泰」の人生の凄まじさに、目を丸くしました。大量の銃器を日本に持ち込んで保管していた事実など、 驚きの事実。 ここまで明白な証拠が揃いながら、自分たち...
面白すぎて夢中で読みました。 時効を向えてしまった「国松警察庁長官狙撃事件」にいた、有力容疑者についての本です。 その男「中村泰」の人生の凄まじさに、目を丸くしました。大量の銃器を日本に持ち込んで保管していた事実など、 驚きの事実。 ここまで明白な証拠が揃いながら、自分たちのメンツのために警察があえて立件しなかったのが事実であるのなら、警察は恥を知るべきだと思います。 読書好きのすべての人に読んでもらいたい、面白すぎる本でした。
Posted by
中盤にかけて、ミステリー小説を読むようなおもしろさがあった。映画にしたらおもしろいかも。何が真実かなんて一市民にわかるはずもないが、取材に相当な労力をかけていそうだし、その結果として示されていることに説得力もある。この中村という人物が実行犯、もしくは実行グループの一人である可能性...
中盤にかけて、ミステリー小説を読むようなおもしろさがあった。映画にしたらおもしろいかも。何が真実かなんて一市民にわかるはずもないが、取材に相当な労力をかけていそうだし、その結果として示されていることに説得力もある。この中村という人物が実行犯、もしくは実行グループの一人である可能性は相当高いと思った。ただ、あの当時、この犯行をオウムと関連付けてしまうのは仕方ないことだと思う。思い込みから逃れることは本当に難しい。 それにしても、警察にオウムを捜査させるために、何でこんなことしなければならないのか?その思考回路が独特。陰謀・謀略好きも度を越すと相当困った人になる。実行力を伴ってしまうと尚更。
Posted by
1995年に起こった地下鉄サリン事件。その直後、当時警察庁長官であった圀松氏が自宅マンションから登庁途中に狙撃される事件が発生しました。犯人はオウム真理教信者であった警察官という見立ての中で、犯人は特定できず時効を迎えました。 実は、この事件には自らの犯行である旨を供述している中...
1995年に起こった地下鉄サリン事件。その直後、当時警察庁長官であった圀松氏が自宅マンションから登庁途中に狙撃される事件が発生しました。犯人はオウム真理教信者であった警察官という見立ての中で、犯人は特定できず時効を迎えました。 実は、この事件には自らの犯行である旨を供述している中村という人物が存在し、警察もその裏付け捜査を行っていたという事実がありました。その人物に関しては犯行動機、狙撃に使用した特殊な銃や銃弾の入手経路に至るまでの裏付け捜査が達成されていながら、真犯人として送検できなかったという状況に陥っていたのです。その原因は、警察内部の権力闘争とも言える公安部と刑事部との対立であり、「犯人はオウム真理教信者」と信じて疑わず、ほかの可能性を全否定して捜査を指揮した警察幹部による操作のミスリードであったという事実を克明に描いています。 真犯人と思しき人物は、東大中退ながら自ら狙撃術を獲得するために渡米、組織によるバックアップもない状況で各種銃砲類を密輸するなど実行力・計画力に富んだ人物でした。この人物の供述を交えつつ、その動機や犯行の真相に迫ります。「中村の長官狙撃事件における容疑性が極めて高く、真犯人と確信し、刑事訴追できるだけの材料がそろっている事実。それを、特捜本部を主導する警視庁公安部が最後の最後まで握りつぶし、封殺しようとする理由。そして、東大中退の老スナイパーは何故、警察庁長官の暗殺を企てたのか、その深淵なる動機。これらを読者にお伝えしようという本書執筆の意図は、ある程度達成されたものと自負している。」この一文だけで本書の内容の深さが伝わって来ます。巻末解説の立花隆氏が「これほど面白い本に、ここ数年出会ったことがない」と書かれているのも決して大げさではありません。
Posted by
これは凄いなー。警察庁長官狙撃事件はオウムへの捜査を強化させるための謀略であり実行したのは中村某だった、さらに警察側はオウムにテロ組織としての印象を残す為にこの事実を無視して時効を迎えさせた、って、ダブル謀略が克明に描かれてる。この中村某の人生にも興味が尽きないし、当時の警察の体...
これは凄いなー。警察庁長官狙撃事件はオウムへの捜査を強化させるための謀略であり実行したのは中村某だった、さらに警察側はオウムにテロ組織としての印象を残す為にこの事実を無視して時効を迎えさせた、って、ダブル謀略が克明に描かれてる。この中村某の人生にも興味が尽きないし、当時の警察の体制にも疑問が尽きない。とても面白い渾身のルポ。 ところで、オウムに関係した本読んでると思うのは、実刑受けた連中の名前は他の事件に関した記事でも実名なのに、不起訴になった連中は仮名なのっておかしくない?って事。刑確定者差別では? あとこの版ではアラミドがアミラドってなってた。興醒めするよね。
Posted by
1995(平成7)年は、或る古老をして「戦後最悪の年だつた」と言はしめたほど、厄災の大きな年でありました。 その代表例が、1月17日の阪神淡路大震災、3月20日の地下鉄サリン事件と申せませう。前者は自然災害(人災とも批判された)であるのに対し、後者はカルト宗教団体(オウム真理教)...
1995(平成7)年は、或る古老をして「戦後最悪の年だつた」と言はしめたほど、厄災の大きな年でありました。 その代表例が、1月17日の阪神淡路大震災、3月20日の地下鉄サリン事件と申せませう。前者は自然災害(人災とも批判された)であるのに対し、後者はカルト宗教団体(オウム真理教)による凶悪犯罪でした。そして同じく3月の30日に発生したのが、國松孝次・警察庁長官狙撃事件であります。 折からオウムに対する捜査が進んでゐた時期でもあり、公安部長は「オウム真理教の信者グループが教祖の意思のもと、組織的、計画的に敢行したテロ」として断定し、結局それで捜査は終結しました。世間も何となく、ああやつぱりオウムだつたのねと、わたくしも含めてさう認識した人が多かつたと記憶してをります。それにしては実行犯が特定されず、不思議な幕切れではありました。 ところがどつこい、鹿島圭介著『警察庁長官を撃った男』を通読いたしますと、中村某なる老人が「犯人は自分だ」と名乗り出てゐたといふのです(元元、この人物を取り上げたのは「週刊新潮」のスクウプださうですが)。しかも詳細な自供内容で、犯行現場にゐた人物にしか分からぬ事実を次々と述べてゆくのです。さらに使用した銃についても、日本はもとより本場米国でも稀少な銃で、科捜研や科警研のメムバアも知らぬ知識を有してゐました。 著者はウラを取るべく精力的に取材を試みます。銃器類に関しては、態々米国まで飛んで関係者の証言を求める旅をするのでした。 そもそもこの事件は、本来捜査に当るべき刑事部がオウム捜査で手一杯の為、公安部にお鉢が回つてきたといふ事情がありました。これが悲劇の原因で、オウムの事しか頭にない公安トップは「中村説」を相手にせず、事実を捩ぢ曲げてまでオウム犯人説を「創作」したといふ事です。 自らの保身と面子の為に、みすみす真犯人を逃し、迷宮入りにしてしまつた罪は大きい。俄かには信じ難いのですが、近年の警察組織の不祥事の数々を振り返ると、信憑性は高いのではないでせうか。事実は小説よりも奇ッ怪なり。まあ一度本書に目を通してくださいと申し上げます。著者の、事実を求める執念に圧倒される事でせう。 http://genjigawa.blog.fc2.com/blog-entry-664.html
Posted by
[冷静に狂った男たち]地下鉄サリン事件の衝撃が醒めやらぬ中で、日本社会を震撼させた國松警察庁長官狙撃事件。2010年にこの事件は時効を迎えることになっており、事実、その時効は成立したのであるが、その直前になって「私がやりました」と突如名乗り出た男が存在した......。捜査路線を...
[冷静に狂った男たち]地下鉄サリン事件の衝撃が醒めやらぬ中で、日本社会を震撼させた國松警察庁長官狙撃事件。2010年にこの事件は時効を迎えることになっており、事実、その時効は成立したのであるが、その直前になって「私がやりました」と突如名乗り出た男が存在した......。捜査路線をめぐる警察内部の対立や、自らを真犯人と名乗る「中村」の足跡を丹念に綴り、事件の暗部を抉りとったノンフィクション。著者は、本事件を長年にわたり追い続けた鹿島圭介。 2015年も後半戦に差し掛かる中で、またしてもとんでもない一冊を目にすることになりました。公訴時効成立時の記者会見などでおぼろげな概要を知っている方もいると思いますが、本書で明かされる事件の一連の流れには、予想以上に背筋を凍らせるものが満ちていました。ここまで追っかけ続けた鹿島氏の執念はもはや天晴れとしか形容しようがありません。 筆者はこの事件を指して「呪われた事件」としているのですが、「中村」の思想背景や事件に至るまでの潜伏期、そしてオウムの影響下にあったK元巡査長が捜査段階で果たした役割を考えると、この表現がまさにぴったりとなのではないでしょうか。「平成最大のミステリー」とも言われる狙撃の内幕を知りたい方にとっては必読の作品です。 〜この事件は、オウムでゴールする。それはもう決まっていることなんだ。〜 今年は事件モノの作品に個人的な当たりが多い☆5つ
Posted by
現実は小説より奇なりとはよく言ったもの。 当時、なんとなくオウムの犯行だと思っていた、長官狙撃事件の驚愕の真犯人と裏。 このようなテロリストが存在したことにも驚きだが、真相を面子などの為に隠蔽した、当時の警察上層部にも驚愕する。 こんなことがあっていいのか? 暗澹とした気分になる...
現実は小説より奇なりとはよく言ったもの。 当時、なんとなくオウムの犯行だと思っていた、長官狙撃事件の驚愕の真犯人と裏。 このようなテロリストが存在したことにも驚きだが、真相を面子などの為に隠蔽した、当時の警察上層部にも驚愕する。 こんなことがあっていいのか? 暗澹とした気分になる。
Posted by
地下鉄サリンの十日後の狙撃事件。オウムの犯行とされてきたが,解決を見ることなく15年後に捜査は時効で終結した。しかし,実は捜査の過程で,真犯人である可能性が極めて高い人物が浮上していた。オウムと無関係なその老スナイパーは,いかなる動機でこのテロを計画し,どのようにして警察庁長官を...
地下鉄サリンの十日後の狙撃事件。オウムの犯行とされてきたが,解決を見ることなく15年後に捜査は時効で終結した。しかし,実は捜査の過程で,真犯人である可能性が極めて高い人物が浮上していた。オウムと無関係なその老スナイパーは,いかなる動機でこのテロを計画し,どのようにして警察庁長官を撃ったのか。警察・検察はなぜ真犯人に肉薄しながら立件を見送ったのか。それらの謎に迫った労作。 警視庁が刑事部でなく公安部に捜査を任せたことが,迷宮入りの遠因になっている。銃器犯罪に慣れない公安は犯行動機を過大視し,追い詰められたオウムの組織的犯行との見方に凝り固まってしまった。膨大なマンパワーを投入してこの線での捜査を続けた結果,いつしか後戻りすることができなくなってしまう。捜査の方向性を誤った幹部の責任問題につながる情報は,結局握り潰されてしまった格好だ。事件が時効を迎えた2010年の会見でオウムの関与を強調する警察の異様さは記憶に残っているが,裏でこのようなことが起こっていたとは,まったく知らなかった。真犯人であることの自供,秘密の暴露,所持する銃器の種類と量,そして動機の面でもこの老スナイパーの容疑性は極めて高い。自らの組織の長が殺されかけた事件にも関わらず,真相の解明に近づく軌道修正がなされなかったということには本当に驚く。 失敗に終わった壮大な見込み捜査。警察はこの件についてもっと批判されるべきだろう。再びこのような過ちを犯さないためにも。
Posted by