ラブコメ今昔 の商品レビュー
読みやすいけどキャラクターのテンションが高くてラノベぽかった。 1個目のお見合いの話が好きだった。夫婦の初々しい頃と月日が経った現在との関係の変化が面白かった。 どの話にも自衛官の話だから国優先で云々出てくるのが読んでて飽きた。 最後の話はキャラクターの感情がジェットコースター...
読みやすいけどキャラクターのテンションが高くてラノベぽかった。 1個目のお見合いの話が好きだった。夫婦の初々しい頃と月日が経った現在との関係の変化が面白かった。 どの話にも自衛官の話だから国優先で云々出てくるのが読んでて飽きた。 最後の話はキャラクターの感情がジェットコースターすぎてついていけなかった。
Posted by
自衛隊をテーマにした恋愛ものの短編集です。 どのお話も面白い! 個人的には「軍事とオタクと彼」と「秘め事」が好きです。 自衛官は有事の際に大切な人を残して出動しなければならないから、もしもの事があったらと思うとパートナーは不安ですよね…。 まぁ普通に会社員をやっていても、出勤す...
自衛隊をテーマにした恋愛ものの短編集です。 どのお話も面白い! 個人的には「軍事とオタクと彼」と「秘め事」が好きです。 自衛官は有事の際に大切な人を残して出動しなければならないから、もしもの事があったらと思うとパートナーは不安ですよね…。 まぁ普通に会社員をやっていても、出勤する時に居眠り運転などで跳ねられたりするかもしれないので、一概には言えないのですが(^_^;) 自衛隊についてほとんど知らなかったのですが、『空飛ぶ広報室』も合わせて、有川浩さんのおかげで知る機会ができました。
Posted by
自衛隊員の恋や結婚、両人ともに自衛隊員だったり、主婦としてダンナを支えたり、様々なケースが描かれていますがどれも泣ける!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
有川さんの”ベタ甘”、図書館戦争でもすごく苦手だったことを思い出した。 甘くてきゅんきゅんするというより、 ちょっと下品でミーハーな感じがしてしまうことが多い。 それで最初は男性なのだと思っていたのだ。 すっかり忘れて手に取ってしまった。 『広報官、走る!』と『秘め事』は、 空飛ぶ広報室を思い出すような内容で比較的面白かった。 『ラブコメ今昔』 地の文に『女の子ちゃん』は違和感があるし、 なんだか嫌な言い方だなと思った。 草履を代わりに揃えてやるのかと思ったら 後ろ襟に指を突っ込むという描写で気持ち悪すぎる。 気障な助け方をしてもらった、と受け取っているのが理解出来ない。 自分の小さな子供にするならまだ分かるが。 腕を掴んで胸を押し付けてくる女も気持ち悪い。 わざとかよほど無神経でなければやらないだろう。 結局半端なところで話が終わってしまったし、 若さ関係無く自衛隊の仕事で職場結婚は 当然もろもろ覚悟の上かと思った。 『軍事とオタクと彼』 漫画のことしかメールにないからと 試し行動をする女も、 そんな程度で合コンに行かないでくれと 言う資格もないと考える男もよく分からない。 カートを持ったままデッキでは無く通路にいられたら 邪魔で仕方がない。 しかも鞄に腰掛けているなんて。 背凭れにもたれるのも迷惑だ。 3時間くらいデッキで黙って立てないなら乗らなければ良いのに。 自衛官はそんなに好感度が低い職業だろうか。 余程左翼の人間でなければそうはならないと思う。 自分から告白もしないし付き合ってもないのに 試し行動をしていたと思うと本当にびっくり。 更に弄ばれた、報復権があるなんて恐ろしいし、後をつけるなんて。 平気でホモと言うし、不愉快極まりない。 『広報官、走る!』 撮影協力をする時映画はまだマシ、 テレビは平気で遅刻してくるし予定外の事を 無理矢理ぶち込んでくるという非礼ぶりがさもありなん。 腹の立つディレクターだが一応バチは当たって良かった。 『青い衝撃』 名刺を勝手にポケットに突っ込んでくるファンが居るとは。 そんな気持ち悪いのも邪険に出来ないのは大変だ。 どう考えても悪意のあるメモだし、旦那を疑っている訳ではないなら まず旦那に報告すれば良いと思う。 それとは別に、風呂上がりに素っ裸で湯冷めを心配されて 「子供じゃ無いんだから心配される筋合いはない」 はあまりに頭が悪い。 子供じゃ無いんだからパンツの一枚くらい穿けよと。 携帯をパスも掛けずに放置している時点で 白か対策済かどちらかだろうに。 悩んでいるようだと察してくれるのは良いが 他所様に漏らされて様子を見てくれと言われるのも最悪だ。 襟にメモを忍ばせるというのはどういう状況なのだろう。 いまいちピンとこなかった。 挟むにしてもシャツを脱いだらポロリと落ちると思うし、 忍ばせようとして既にあるメモに気づいて取り出して読むなんて ありえるのだろうか。 そうまでして顔を見て文句を言ってやらずとも、 放置しておいた方が良いのにと思う。 愛妻家なのが可愛いという人気の出方は健全で良いなと思った。 『秘め事』 上司の娘とお見合いという風習自体が、 あまり出会いがないからにしろ自分だったらだいぶ嫌だなと思う。 付き合う時に申告すれば良いのに、それはどんどん言いづらくなってしまうだろうと思う。 『ダンディ・ライオン』 嗅ぎ回る千尋も下品だが、 吉敷が盗撮した上に謝罪の言葉も無く写真を送り付けるの、どうかしていると思う。 まず謝れよと思うのだが。 dandelionのカタカナ表記は ダンデライオンという方が多い気がするが なぜこうしたのだろう。なにかそこに意味をかけているのかと思った。
Posted by
図書館戦争で描かれるキャラクターたちが好きだったから、こちらも読んでみた。 有川さんが描く男性、素敵だなぁ〜理想だな〜と思った。 あと短編で読みやすい。
Posted by
どの話も全部面白かった!ラブコメは永遠不滅♡ 登場人物は性格も階級もバラバラだったけど、全員にドキッとする行動があって色々なキュンを楽しめた✨なかでも吉敷のキャラが最高だった。不器用な性格ゆえに千尋の真っ直ぐさを直視できなくて酷いことを言っちゃったこともあったけど、付き合い始め...
どの話も全部面白かった!ラブコメは永遠不滅♡ 登場人物は性格も階級もバラバラだったけど、全員にドキッとする行動があって色々なキュンを楽しめた✨なかでも吉敷のキャラが最高だった。不器用な性格ゆえに千尋の真っ直ぐさを直視できなくて酷いことを言っちゃったこともあったけど、付き合い始めてからまるくなって、千尋に振り回されながらも随所で千尋のことを大事に想っているんだなぁということが伝わってきた。告白のシーンで千尋が「別に泣いてない」と言った後に、それでごまかされるほど俺もちょろくないからって言ったのが最高だった!
Posted by
有川さんらしい、自衛隊でのお話。今回は恋愛ベースで読みやすかった。切なくも、かっこよくて、そして、尊敬の気持ちが残る本でした。
Posted by
★自分が恋愛幸福度絶頂の時に読むべきだった ★制服男子と疎遠過ぎてイメージが難しい ★ドラマにしたら萌えそう
Posted by
やっぱり面白くて、読み終わった時の幸福感が半端ない、飯伏幸太のカミゴエくらい半端ない。これで文庫本読み切ったので、いよいよ図書館戦争に入らせて貰います
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
自衛隊員の恋模様を書いた作品。読みやすく、一つ一つの物語が面白いです。自衛隊員という目線での物語は新鮮で最後まで飽きずに読み終わることができました!
Posted by