1,800円以上の注文で送料無料

ラブコメ今昔 の商品レビュー

4

464件のお客様レビュー

  1. 5つ

    136

  2. 4つ

    182

  3. 3つ

    97

  4. 2つ

    11

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/28

自衛官の覚悟と恋。 恋をする姿は私たちと変わらないが、「国防」を当たり前に仕事として果たしている自衛官はやはりかっこいい。 最近組織として良くないこともあったりするけど、全自衛官がそうじゃないってちゃんと頭に入れておきたい。

Posted byブクログ

2023/11/18

自衛官の恋愛話が6本詰まった短編集。 有川浩さんらしい甘々な可愛らしいエピソードが満載だったが、中にはパイロットの事故死という思いテーマを扱ったエピソードもありバラエティーに富んでいた。

Posted byブクログ

2023/07/08

自衛隊を舞台にした、6つのラブコメ短編。 『軍事とオタクと彼』がすごく胸キュンで、『青い衝撃』にはハラハラした! 有川ひろさんの作品が大好きだから、これもすごく楽しめた!

Posted byブクログ

2023/07/04

10年振りに再読!!ワクワクドキドキ、最後にキュン♡好きな本って分かっていたので、するする読むことができました。最近視力も落ちて集中力も続かなくなってきたけど、数年振りに本にハマって、1日で読破!このまま読書続けたいな〜!

Posted byブクログ

2023/06/28

タイトルで「平安時代のパロディか?」と敬遠してたら、自衛隊ものだった。 そして安定の面白さ。 この人の自衛隊モノ読むと、ホント自衛隊の人たちってカッコいい!基地見学行きたい!って思う。 それと男性の言葉はどこからくるんだろ?本人の理想なのか、ご主人との会話なのか…。 とにかくトキ...

タイトルで「平安時代のパロディか?」と敬遠してたら、自衛隊ものだった。 そして安定の面白さ。 この人の自衛隊モノ読むと、ホント自衛隊の人たちってカッコいい!基地見学行きたい!って思う。 それと男性の言葉はどこからくるんだろ?本人の理想なのか、ご主人との会話なのか…。 とにかくトキメク。

Posted byブクログ

2023/03/30

うまいっ! 短編集なんだけど、構成がうまい! 最初の話の最後に、意表を突く展開があるんだけど、それが最後の話に繋がってるなんて。 毎回毎回、何てことをしてくれるんだ、有川浩さん!ますます他の作品も読みたくなってしまうやろが!

Posted byブクログ

2023/03/30

「クジラの彼」と同様、自衛官の恋愛を題材にした短編集。 書名に「昔」とあるし、表紙に草履の絵があるので、江戸時代とかそのへんの話か?と思ったが、まったくそんな事はない。 現在、20代自衛官の両親の話が出てくるぐらいなものだ。 短編といっても、有川浩の一連の自衛隊に関する小説を読ん...

「クジラの彼」と同様、自衛官の恋愛を題材にした短編集。 書名に「昔」とあるし、表紙に草履の絵があるので、江戸時代とかそのへんの話か?と思ったが、まったくそんな事はない。 現在、20代自衛官の両親の話が出てくるぐらいなものだ。 短編といっても、有川浩の一連の自衛隊に関する小説を読んでいると、あまり短編って感じがしない。 登場人物が、他の作品で出てくる事も多いからか。 かといって他を読んでないと楽しめないわけでもない。 そりゃ、前後関係が深読みできるので読んでる方がより楽しめると思うが。 ここに登場する自衛官の人達ってとても魅力的だ。 というか有川浩が書く自衛官は全員魅力的なんだが。 男性も女性もね。 で、実際はどうなんでしょう? 自衛官の知り合いが居ないのでわからんのです。 もう随分前の話(30年ぐらい前)になるが、浜松駅北の板屋町にTAKIってサーフショップが有って、その2階がライブBarだった事がある。 そこで演奏させてもらった後、そのままそこで打ち上げをしたんだけど、その中に自衛官の人が居た。 打ち上げと称する合コンみたいな場になったのだが、その自衛官はとても控えめで爽やかで女性陣の人気を独り占めにしていた覚えがある。 でも、別に嫌みはなかった。 ただし、バンドマンみたいなフーテンの私にとっては、その爽やかさがとても羨ましかった訳だが。 そこでの思い出で違う話。 そこに、外人男性も混じってたんだが、そいつとの会話。 「Youは何をPlayしてるんだ?」 「MeはエレキBassだ。」 「What's "エレキ”?」 「これだよ。」 「それは、Electric Bass ね。Electricを”エレキ”とは言わないよ。チッチッ。」 ってな事があって、なんだこいつ!と思った覚えがある。 もう随分前の話なので、うる覚えだけどね。

Posted byブクログ

2023/03/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最高のラブコメ! 以下、本文より どうせなら「行かないで」と泣いてくれるより、「頑張ってね」と笑ってくれるほうが僕は勇気づけられます。 歌穂を危険なところへ行かせないために僕らが行くのだと考えてくれないでしょうか。もし僕とずっと付き合ってくれるなら、僕が自衛官であるということも理解したうえで付き合ってくれると嬉しいです。義務を果たすべきときに果たすための組織に属し、訓練していることは、僕にとってはささやかな誇りなのです。 「信じられないような大変な任務に当たったときに、さ。生シュー買って、エクレア買って、隊舎に戻って食べてから『今日大変だったんだ』って電話掛けられるような人がいてくれたらって、ずっと思ってた。僕だけ一生懸命喋って盛り上げて笑わせなくても、静かに話したりそばにいるだけでお互い落ち着くような誰かがいてくれたらって」 解説 (誉田哲也さん) 少し注意深く読めば、本編の各話で重要な意思決定がなされる際、常に根拠となっているのが「国を守る」という意識であることは分かるだろう。それは即ち自衛官としてのプライドであり、自己犠牲を厭わない精神である。これを正面から書くのにはある種の覚悟がいる。 有川作品は、なかなか結論の出ない難題に、しっかりと答えを出している。確かめてほしい。有川浩が言葉遊びに終わらない、しっかりと「答え」を持った書き手であるということを。

Posted byブクログ

2023/03/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自衛隊員十人十色の恋模様6編。 . 「軍事とオタクと彼」のカップルは可愛らしかった . 上官の娘と付き合う「秘め事」では、付き合いを内緒にハラハラするコメディ部分もありつつ、命をいつ落とすか分からない現実と向き合うシーンに泣いた。 .  

Posted byブクログ

2023/02/01

あまーーーーーーい!!! なんなのみんな可愛すぎない?ラブコメ今昔とか特に、最後は「おぉ!?そういうこと!?」ってなった(笑) あと私が好きなのは青い衝撃。独身同士の恋愛ではなく夫婦の話で、苦悩を泣きながら読みました。どの話も最高!

Posted byブクログ