1,800円以上の注文で送料無料

「物語」のつくり方入門 7つのレッスン の商品レビュー

4.2

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/12/22

お話を書くためのフォーマット ・ものがたり全体の流れを作る ・キャラクターをつくる ・ディティールと演出を決める 0.今の状態の把握  書きたいものをひたすらメモ書きで書き出す   素材、アイディア、プロットの整理  起爆剤を作る   好きな作品 50-100ぐらい 好きな点...

お話を書くためのフォーマット ・ものがたり全体の流れを作る ・キャラクターをつくる ・ディティールと演出を決める 0.今の状態の把握  書きたいものをひたすらメモ書きで書き出す   素材、アイディア、プロットの整理  起爆剤を作る   好きな作品 50-100ぐらい 好きな点を書き出す   ⇒パターンを見つける <お話>  メリハリをつける  クライマックス  ピンチ  そこに至るまで   動機に対する障害   成功指標    <キャラクター> 主人公 年齢、性別 欲求・価値観 能力 敵対者  主人公に対してネガティブなリアクションを起こす 援助者

Posted byブクログ

2018/09/23

物語を分かりやすく分解されており、順を追って展開される内容に、非常に創作意欲が掻き立てられた。また、この本を読むことで、自分の価値観について、見直す良いきっかけになりました。

Posted byブクログ

2018/07/29

プロットの書き方の大筋を分かりやすく理解できた。ごくごく初歩的なのだろうが、堅苦しくなく読め、書きたい意欲も湧く良書。

Posted byブクログ

2017/12/06

小説における物語の書き方の基礎、その考え方を軽妙な語り口で解説しています。プロットやお話のメリハリの付け方、主人公や登場人物のキャラクタ設定などについてやさしく説明してくれます。わかりやすいし、読んでいて楽しかったです。僕も物語が作れるようになりたい!

Posted byブクログ

2017/03/11

ラノベ作家による物語の創作講義。 プロット、メリハリ、キャラクター、ディテールについてなど。 基本的に自分の好きなものの組み合わせがオリジナリティになるという考え。 すべてはかけあわせ。

Posted byブクログ

2016/07/16

小説、ライトノベル、漫画の原作、童話、などなど、いわゆる「物語」を作るために、「これだけおさえておくと、まず物語の骨格は出来あがります」というようなかたちの指南書です。物語を作るのに、どこからどういう手順で作るのが正解だ、というものはありません、と著者は始めます。ひとつの方法とし...

小説、ライトノベル、漫画の原作、童話、などなど、いわゆる「物語」を作るために、「これだけおさえておくと、まず物語の骨格は出来あがります」というようなかたちの指南書です。物語を作るのに、どこからどういう手順で作るのが正解だ、というものはありません、と著者は始めます。ひとつの方法として、プロットをこの本のように決めて書くというのがあります、という見本なのでした。物語の設定や内容、世界観を決めるための発想の仕方、主人公、敵対者、援助者の作り方やそれぞれの意味合いの話、ディテールや語り方の考え方、などは物語を作るひとにとっては、何度も役に立つような手法として、身につけると力になるんじゃないかなと思わせられるところでした。

Posted byブクログ

2016/06/19

2016/6/19 物語を分析するときは、本当に自分の好きなものを、というのが印象的で納得。 クライマックスの直前は「結末とは逆の展開」をみせる。

Posted byブクログ

2016/02/27

自分の好きな物語を「小説」にする方法が分かりやすく書かれていた。まず自分の好きな作品50作のリストアップから始めてみた。自分の中の「好き」や考えを分析して、並べていったり組み合わせたりすることで個性やオリジナリティのある物語ができるのだと思った。あと、ブックデザインが可愛くてよい...

自分の好きな物語を「小説」にする方法が分かりやすく書かれていた。まず自分の好きな作品50作のリストアップから始めてみた。自分の中の「好き」や考えを分析して、並べていったり組み合わせたりすることで個性やオリジナリティのある物語ができるのだと思った。あと、ブックデザインが可愛くてよい。

Posted byブクログ

2015/09/15

物語を書きたくていくつか本を読んだが、はじめに読むべきはこの本だったなと思う。どんな話を書きたいか、決まってない人や迷っている人、物書き初心者の方におすすめ。本に書き込む形式で実際に話をつくりながら読み進められて実践的。私も実際に読みながら書きたい話がまとまった。 いちばん良か...

物語を書きたくていくつか本を読んだが、はじめに読むべきはこの本だったなと思う。どんな話を書きたいか、決まってない人や迷っている人、物書き初心者の方におすすめ。本に書き込む形式で実際に話をつくりながら読み進められて実践的。私も実際に読みながら書きたい話がまとまった。 いちばん良かったのは自分の好きな作品の共通点をみつけるワーク。これをやって、自分の書きたいジャンルに自信がもてた。 他にも物語の流れの作り方、キャラクターの考え方など参考になった。読んで良かった。

Posted byブクログ

2015/06/29

20150629 小説の書き方というか、小説のストーリーの作り方を、小説教室の体裁で実に分かりやすく、丁寧に書かれている。 この本を読んでから、あえて小説を読んで見るとその作り方が分かって面白いと思える。 近い内に再読して、一度自分が書きたいと思える小説のジャンル、ストーリー...

20150629 小説の書き方というか、小説のストーリーの作り方を、小説教室の体裁で実に分かりやすく、丁寧に書かれている。 この本を読んでから、あえて小説を読んで見るとその作り方が分かって面白いと思える。 近い内に再読して、一度自分が書きたいと思える小説のジャンル、ストーリー、主人公の設定などやってみようと思う。 作家への第一歩としたい。 始めるのに遅すぎるなんてない!

Posted byブクログ