1,800円以上の注文で送料無料

やりきる技術 の商品レビュー

3.9

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/11/14

感想 PDCAをより実行に近づける。自分はやり直すところまでできていない。Aをしていないということ。やり切る意思を起こし完遂する仕組みが必要。

Posted byブクログ

2021/07/07

・始める→続ける→やり直す≒やりきる 【始める】 ・タスクの細分化(小さくすればする程簡単) ・企画系。ラフスケッチ。1日寝かせる。拡散→収束 ・ハードルを下げる。小さく始める。 ・環境を整える。 ・儀式を用意 ・ゴール後をイメージ。 【続ける】 ・無理しない。安定して行う。短期...

・始める→続ける→やり直す≒やりきる 【始める】 ・タスクの細分化(小さくすればする程簡単) ・企画系。ラフスケッチ。1日寝かせる。拡散→収束 ・ハードルを下げる。小さく始める。 ・環境を整える。 ・儀式を用意 ・ゴール後をイメージ。 【続ける】 ・無理しない。安定して行う。短期的にやらない。 ・定例化 ・聖域:一番集中できる時間帯に非緊急×重要事項に取り組む。 ・誘惑を遠ざける。例:メール・インターネット・SNS・ユーチューブ ・宣言する。宣言すると、やめられなくなる、逃げ場がなくなる。 ・ご褒美/罰 【やり直す】 ・失敗→やり直す ・断捨離。例:聖域にアポを入れない。出席不要な会議を避ける。TVネットを減らす。二次会を避ける。 ・できなかった時のイレギュラールールを設け、カバーする。 ・最終手段としてスクランブル体制。スケジュール調整をする。 ・できない≠しない。やることが重要。

Posted byブクログ

2021/04/01

やりきってはじめて評価される。 はじめはよれよれでも、やりきればまた次がある。 未知の扉を開けたいのであれば、何度もトライしてやりきるしかない。

Posted byブクログ

2018/07/06

やりきる技術 小倉広 ◆やりきることができない理由 ・ポイントは心と体 認知行動療法 心意識と体で変わる 悲しいから泣くのではない 泣くから悲しいのだ 心をいじらずまず笑顔  ◆始める技術 体 ・細かく砕けば怖くない 大きすぎるからおじけづく 考えずできるレベルまで ◆...

やりきる技術 小倉広 ◆やりきることができない理由 ・ポイントは心と体 認知行動療法 心意識と体で変わる 悲しいから泣くのではない 泣くから悲しいのだ 心をいじらずまず笑顔  ◆始める技術 体 ・細かく砕けば怖くない 大きすぎるからおじけづく 考えずできるレベルまで ◆心 ・チャレンジできることに感謝 日本理化学工業 大山会長 障害者の働きぶり 「人の幸せは 愛されること 褒められること 人の役に立つこと 人に必要とされること」 ・サンクチュアリ(聖域)をつくり充実させる 午前中は聖域

Posted byブクログ

2017/06/28

一般的によく知られた手法にプラスアルファの方法が書かれてあるが、結局本心から望む目標であれば自ら望んで取り組むし、そうでないから技術を求めてしまうというところか。

Posted byブクログ

2017/05/02

▼始める技術「体」 *タスクを小さくブレイクする *戦闘モードへ変化する儀式を作る ▼始める技術「心」 *現実は直近を見つめつつも、長期的な目標達成後をイメージする *奮い立たせる文字や言葉を見つめる ▼続ける技術「体」 *定例化して習慣とする *午前中は午後の3倍の効率で仕事が...

▼始める技術「体」 *タスクを小さくブレイクする *戦闘モードへ変化する儀式を作る ▼始める技術「心」 *現実は直近を見つめつつも、長期的な目標達成後をイメージする *奮い立たせる文字や言葉を見つめる ▼続ける技術「体」 *定例化して習慣とする *午前中は午後の3倍の効率で仕事ができるので、ここに緊急でない重要な仕事を行うようにする。また、午前はアポや突発的な仕事も入りにくいよね。 *Milestoneを作る ▼続ける技術「心」 *続けるために楽しむ。楽しむ方法はいくらでもあるので、自分が楽しめるアプローチをとる ▼やりなおす技術「体」 *諦めない限り失敗はない *自分と未来しか買えられない *決められたタスクが解消出来なかったら、雪だるま方式に増えていくだけ。なので、イレギュラールールを作って、その時間を有効活用する ▼やりなおす技術「心」 *やりきると心の平穏が手に入る *不完全な自分を許す

Posted byブクログ

2016/06/28

自己啓発本を読んだだけで満足してしまい、これまでの自分を変えようとしないことや、新しいことを始めてみたものの、すぐに挫折してしまった経験は、誰もが持っているのではないかと思います。本書は、新しい試みを「始める」こと、始めたことを「続ける」こと、そして挫折してしまってももう一度「や...

自己啓発本を読んだだけで満足してしまい、これまでの自分を変えようとしないことや、新しいことを始めてみたものの、すぐに挫折してしまった経験は、誰もが持っているのではないかと思います。本書は、新しい試みを「始める」こと、始めたことを「続ける」こと、そして挫折してしまってももう一度「やり直す」ことに焦点を絞って、「始める技術」「続ける技術」「やり直す技術」を紹介しています。 また著者は、心理療法には「心」に働きかけるアプローチと「体」に働きかけるアプローチの2つの方法があることからヒントを得て、メンタル面を変えることで「始める」「続ける」「やり直す」技術と、習慣など実際の行動を変えることで「始める」「続ける」「やり直す」技術を、それぞれ詳しく解説しています。 自己啓発書を読んでもなかなか仕事の仕方を変えることができないという経験のある人にとっては、一読してみる価値があるのではないかと思います。

Posted byブクログ

2016/01/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「やりきる」と地力が付く 「相手との約束を守ると『信頼』が手に入る」 「自分との約束を守ると『自信』が手に入る。さらに『心の安らぎ』が手に入る」 「やりきる」ことで「地力」がつく。 読書ではなく、「本を開く」という目標 たくさん本を読まなければいけないコンサルタント。しかし、一向に本を読む時間が取れない。ようやく移動中、電車の中で時間ができても、日ごろの疲れから眠ってしまう。本を読むという目標をぐんと下げて、本を開くという目標に変えた。ハードルを下げることで読書量が増えた。 導師 「人の幸せは、愛されること。褒められること。人の役に立つこと。人に必要とされること。この4つです。そして、愛されること以外のすべては仕事を通して手に入れることができるのです。」 イチロー 「小さなことをコツコツと積み重ねることがとんでもない所へ辿り着く唯一の道」 欲張らない メンバーがのんびりしている時、「早くやりたい、もっとやりたい」をそのままメンバーにぶつけてしまった。本来やるべきことは、皆と心を合わせること。思いやゴールを共有し、皆との温度差を埋めることだったのだ。 孔子 最大の名誉は決して倒れないことではない。倒れるたびに起き上がることである。 ジェームズ・ゴールドスミス 失敗しないことよりも、起き上がることの方が尊い

Posted byブクログ

2015/03/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ゴールまで、やりきるための「始める」「続ける」「やり直す」ための具体的ヒントが紹介されている。 やり直すところで断捨離が出てくるが、そもそも始める段階でやる必要があることなのかを吟味する必要があるのではないか。著者の詰め込まれたスケジュールから、そのように感じた。 15-61

Posted byブクログ

2014/09/19

ひと言でいうとドリカムの「何度でも」  日経のチラシで頂いた研修の講師の方。 気になって、名前をメモし、本を読んでみました。 多分この本を4、5分で表すとすると ドリカムの何度でもになります。 オール・オア・ナッシング思考を卒業し、何十回でも 何百回でも「やり直す」と心に決...

ひと言でいうとドリカムの「何度でも」  日経のチラシで頂いた研修の講師の方。 気になって、名前をメモし、本を読んでみました。 多分この本を4、5分で表すとすると ドリカムの何度でもになります。 オール・オア・ナッシング思考を卒業し、何十回でも 何百回でも「やり直す」と心に決めている。 が本。 へとへとになってくじけそうになっても10001回目は 何か変わるかもしれない こちらがドリカム、といった感じです。 歌ではなく、本でありますのでその情報量が多く、細かい 具体的なステップが記載されています。 1.ベイビー・ステップ 目標のハードルを下げて「ベイビー・ステップ」にする。 「ジョギングをする」ではなく 「ウエアに着替えて玄関から一歩外に出る」 にするのだ。 他にも、これはちょっと試してみようかな、という行動がありました。 2.必須事項や雑用は眠くなってからする こちらは脇田弥輝さんという方の勉強のコツだそうです。 3.心に空白ができると埋めたくなる 予定通りにことがすすまなくても、虫食いのままで いいので、先の作業を進めてみる。 これは、作業内容によるところがありますが、私が割と完璧主義 なところがあり、全然進まなくて嫌になることがあるので、 この方式がとれるものに関しては、是非実践したいところです。 4.決めたことを「できて当然」と考えるから、 できなかったときに苦しくなる。 そうではなく、「できなくて当然」と考え、 代わりのオプションBをあらかじめ用意しておく。 「やり直す」重要なセオリーである。 私、ジムに週1回は行こう、と思ったら、週2,3回くらい 仮予定を入れておくんです。 で、どれか1回でも行ければOK。また次週へ。 短期的なゴールがある目標ではなく、習慣にして、長く続けていきたい ことでしたので、現実的にオプションB、Cくらいまでつけていました。 これが続いている秘訣なんだな、とお墨付きを頂いた気分です。 何か物事が途中で終わってしまうな、ということが続いて 滅入っている方におすすめですね。 ここに書かれていることを、ひとつでも初めて頂ければと思います。 また、過去に諦めて、心残りがある方。こちらを読んで、 またやり直せば、やりきる可能性がまた生まれますよ。

Posted byブクログ