1,800円以上の注文で送料無料

ブラック・ブレット(3) の商品レビュー

4.5

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/06/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

初の続き物。4への流れなので巻数通り読むこと。モノリスの崩壊という一大イベントだが、本格的な戦闘や事態の収拾は4がメイン。

Posted byブクログ

2014/06/03

まず表紙がカッコイイ。特に木更さんの刀がタイトルよりも手前に描かれているところとか。 新たな仲間・ティナを加え、延珠の青空学校への通学も決まり、束の間の平穏を満喫する4人。 それも束の間、数日のうちにモノリスの1つが崩壊、東京エリアの壊滅が決定的となる。それを阻止するため、蓮太...

まず表紙がカッコイイ。特に木更さんの刀がタイトルよりも手前に描かれているところとか。 新たな仲間・ティナを加え、延珠の青空学校への通学も決まり、束の間の平穏を満喫する4人。 それも束の間、数日のうちにモノリスの1つが崩壊、東京エリアの壊滅が決定的となる。それを阻止するため、蓮太郎たちは仲間集めに奔走する…といった話。 前後編のうちの前篇のため、内容としては次の巻へと繋げるための話な感じ。 とはいえ、とある民警との戦いは面白かった。新しい少女の登場や、ティナの射撃以外の戦い方も見られて面白かった。 そしてラストにかけての絶望的展開の連続は半端じゃない。この世界における普通の人間の負の部分が露骨に出た感じで、胸が締め付けられた…。

Posted byブクログ

2014/03/08

東京エリアが危機になって、そのための仲間探しから始まって、なかなかいい感じに話が進んでたのにラストの絶望がやばい…。 いよいよ4巻では戦いの始まりのようなのでどうなるか…楽しみです。

Posted byブクログ

2012/10/14

東京エリアを賭けた壮絶な戦いが幕を開ける! 様々な謎のヒントも姿を見せ始め、ますます目が離せない。最後はつらかった……。

Posted byブクログ

2012/06/16

途中から何となく嫌な予感はしてたんだけど、やっぱり上下巻だった! ところどころ無駄に陰惨なシーンがあるけど、話自体はほとんど進まないので内容的には☆3。でも、はやく第三次東京会戦が見たい、という期待値を込めて☆4で。 日常シーンがアレなのはもうあきらめるとして、もうちょっとだけ...

途中から何となく嫌な予感はしてたんだけど、やっぱり上下巻だった! ところどころ無駄に陰惨なシーンがあるけど、話自体はほとんど進まないので内容的には☆3。でも、はやく第三次東京会戦が見たい、という期待値を込めて☆4で。 日常シーンがアレなのはもうあきらめるとして、もうちょっとだけ文章がうまくなってくれれないかなあ。

Posted byブクログ

2012/06/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

第3巻を読破。 名付きのガストレア「アルデバラン」の仕業により、絶対防御壁であるモノリスが白化。 東京エリアはゆっくりと、けれど確実に滅亡というカウントダウンを刻んでいて。 外周区で『呪われた子供たち』の青空教室で教鞭をとっていた蓮太郎たちのもとにも、聖天子みずから事態を説明しにきたり。 絶対に避けられない破滅という、極度の緊張感に耐え切れなかった私は、第1巻から読み直したりしました(実話) 前半は蓮太郎とティナちゃんのデート――じゃなくて、ともに戦う仲間探し。 途中、物乞いをしている女の子と出会ったり、菫先生にめちゃくちゃ呪詛をかけられてる蓮太郎くんに噴きましたw 菫先生、どんだけ蓮太郎くんを陥れたいのかww 社会的に抹殺する気満々としか見えません。 それでも本気のほんとに蓮太郎くんや延珠ちゃんのことを心配してくれてたりするんですよね。 なので私は菫先生好きだなあ……死体愛好家だけれども。 苦笑 ガストレア大戦中の歴史が真っ黒に塗り潰されていたりして、謎はまだまだ深まるばかり。 七星村という、第1巻に出てきた〈七星の遺産〉に関係してそうな名前も出てきました。 っていうか、もしかして名前付きのガストレア――ゾディアックって、その村の子どもとか、住民がガストレア化したから、とかだろうか? なんの変哲のない三輪車に引き寄せられてスコーピオンが現れたりしていたし。 なんてことを考えながら読んでいました。 蓮太郎くんの兄弟子が登場したのもなにかの伏線なのか、たんなる偶然なのか。 一組でも民警ペアが必要なときに、単なる喧嘩で相手を殺した姿なき民警ペア。 死体の描写を見るかぎり、もしや彼らがとうとうやってきたのかなあ……と。 なにしろ、あの人が望んでいる展開ですものねー。 さて、青空教室で教鞭をとることに楽しさを見いだしていた蓮太郎くん。 間近に迫る滅亡という恐怖に人々の倫理もモラルもあっさり崩壊して、暴力の矛先は『呪われた子供たち』にまで及んで。 ラスト方面はもう……ね。 思わず「もう、逃げてもいいんだよ?」って言いたくなりました。 延珠ちゃん……°・(ノД`)・°・ とうとう倒壊したモノリス。 蓮太郎くんたちは東京エリアを死守することができるのか。 第4巻の発売が今から楽しみです。

Posted byブクログ

2012/06/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

世界の危機に瀕した主人公が、仲間集めに奔走する。 というのはよくある展開だと思いますが、美少女ばっかり集めなかった点はとても、とても高く評価したい。 ハーレムも悪くないですが、やはり男同士の仲間意識というか。純粋に再会を喜び合う兄弟弟子とか、かつて敵同士だった相手とも拳を交えたうえで互いを認め合って共闘を誓うとか。 そういうロマンも大事だと思うのね。 今回は大きな戦いの準備段階だったけど、非常にワクワクした巻でした。

Posted byブクログ

2012/05/13

冒頭いきなり幼女祭です本当に(ry いや、実際あんだけロリっ娘に囲まれたら女性の方も普段熟女好きな方も絶対ロリに目覚めるはずと思ってます、ええ。 東京が崩壊する危機に晒され、荒れていく東京が人々の恐怖をよく描いている。 人間追い詰められたら何やるかわからないよね。 今回はチー...

冒頭いきなり幼女祭です本当に(ry いや、実際あんだけロリっ娘に囲まれたら女性の方も普段熟女好きな方も絶対ロリに目覚めるはずと思ってます、ええ。 東京が崩壊する危機に晒され、荒れていく東京が人々の恐怖をよく描いている。 人間追い詰められたら何やるかわからないよね。 今回はチームを組んで遂に男同士の友情というかそういうのが出てきて興奮した。 だって蓮太郎の前に現れる男ってことごとく敵ばっかだった気が・・・少なくとも気の合うやつなんて出てこなかったよね。 最後はショックが大きすぎる。蓮太郎と一緒に上げて落とされた気分。 そしてそんな騒動の中でモノリスが崩壊して・・・これからが本当の地獄だ!

Posted byブクログ