1,800円以上の注文で送料無料

怒らない技術(2) の商品レビュー

3.5

24件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2020/04/29

・怒ることによってギスギスするのは、人間関係だけではなく、自分自身の心もです。怒った後は、自分の行動を正当化しようとして、原因になった出来事を何度も反芻することになります。体調すら悪くなる可能性も?  気分がいいと、起きた出来事をプラスに受けとります。その状態でプラスの意思決定...

・怒ることによってギスギスするのは、人間関係だけではなく、自分自身の心もです。怒った後は、自分の行動を正当化しようとして、原因になった出来事を何度も反芻することになります。体調すら悪くなる可能性も?  気分がいいと、起きた出来事をプラスに受けとります。その状態でプラスの意思決定をして、プラスの行動を起こすことで、プラスの成果につながります。ところが気分が悪いと…怒りは当然マイナスの連鎖を起こします。怒らないほうが、仕事や人生の成果も上がっていくのです……。  最近、私は、仏教関係の本を読むことによって、怒りをコントロールする方法を学んでいます。以前は、とても怒りっぽかったのですが、少しずつコントロールできるようになり、そのエネルギーをプラスの行動につなげることができるようになってきました。確かに効果絶大!  【対処療法】の中で、私にとっては、1の価値観のメガネをかけかえる、という考え方が有効であるような気がします。他者から嫌な扱いを受けたと感じた時、自分の主観で物事を捉えて、怒りの感情をつなげるのではなく、相手の立場で考えたり、できるだけ客観的にとらえ直したりすることによって、自分の側に反省すべき点が見つかるかもしれないですし、もしかしたら慈しみの心が持てるかもしれないからです。

Posted byブクログ

2019/05/18

イライラに対処することにコレでもか!と例をあげてあり、それがすぐに実行に移せるように平易に書かれている。本当に良い本だと思いました。

Posted byブクログ

2018/12/02

前回の1よりも、より具体的な対処法に言及していると感じた。終盤は、どうやって怒らずにマネジメントするか、他人とコミュニケーションするか、というトピックで、やや脱線ぎみと感じる部分も。 怒った結果、何かよいことがあるか、自問するとよいかも。 発生した現象が、心の枠(常識、期待、...

前回の1よりも、より具体的な対処法に言及していると感じた。終盤は、どうやって怒らずにマネジメントするか、他人とコミュニケーションするか、というトピックで、やや脱線ぎみと感じる部分も。 怒った結果、何かよいことがあるか、自問するとよいかも。 発生した現象が、心の枠(常識、期待、価値観など)の中に収まらないと感じた時、イライラや怒りが発生する。そして、枠はちょっとした気持ちの変化で、大きくなったり小さくなったりする。

Posted byブクログ

2016/05/28

やりたくない事はしない。これは重要。やりたくない事をしなくて過ごせる様にするにはどうすれば良いか考えて実行する。ストレスフリー! 怒らない技術で述べていたことの繰り返しなので、1冊で充分。

Posted byブクログ

2015/09/06

仕事を始めて、イライラしたりモヤモヤすることがどうしても増えた。それはどうしてなんだろう?出来ることなら、怒ったりモヤモヤしない日々を過ごしたい。 自分の捉え方で変えられるのであれば、と思って読んでみました。

Posted byブクログ

2015/06/09

前作に比べ刺激が不足していると感じつつ読み進めたのですが,どうやらそれは,前作に書かれていることが多少なりとも私自身の思考や習慣に浸透していたからのようです。 ものすごく説得力のある文章や内容というわけではないのですが,漢方のようにジワリジワリと効いてくる感じの良本(シリーズ)...

前作に比べ刺激が不足していると感じつつ読み進めたのですが,どうやらそれは,前作に書かれていることが多少なりとも私自身の思考や習慣に浸透していたからのようです。 ものすごく説得力のある文章や内容というわけではないのですが,漢方のようにジワリジワリと効いてくる感じの良本(シリーズ)です。

Posted byブクログ

2014/06/20

「怒らない技術」で理論を頭に入れた後に読む本です。 実際、怒るなと言われても怒ってしまうのが人情。私も子育て中ですが、魔の2歳児を相手に怒ってしまうことはまだまだあります。 しかし、そんな私のような「まだ怒ってしまう人」のために、具体的な対策を紹介してくれているのが本書です。...

「怒らない技術」で理論を頭に入れた後に読む本です。 実際、怒るなと言われても怒ってしまうのが人情。私も子育て中ですが、魔の2歳児を相手に怒ってしまうことはまだまだあります。 しかし、そんな私のような「まだ怒ってしまう人」のために、具体的な対策を紹介してくれているのが本書です。 怒らないためには、イライラしている状況をなくすことが大切。そのイライラを感じないようにする対策が紹介されており、納得感が高いです。 未熟者の私にはこれで100%怒りを克服することが出来るか不安は残りますが、メンタルトレーニングになると思いますので、できることから実践してみようと思います。

Posted byブクログ

2014/01/04

【再読】まだまだイライラして仕事している。そうです怒って仕事しているということ。今月は出来ないけどぜひ2週間プログラムにチャレンジしたいと思います。 「 他の人間をマネジメントできるなどというのは証明されなていない。しかし、自らをマネジメントすることは常に可能である。そもそも自...

【再読】まだまだイライラして仕事している。そうです怒って仕事しているということ。今月は出来ないけどぜひ2週間プログラムにチャレンジしたいと思います。 「 他の人間をマネジメントできるなどというのは証明されなていない。しかし、自らをマネジメントすることは常に可能である。そもそも自分をマネジメントできない者が、部下や同僚をマネジメントできるはずがない。他の人間をマネジメントすることは主として、自分が模範となることによって行うことができる」by P.F.ドラッカー

Posted byブクログ

2013/12/22

怒りの感情に焦点を当てた本です。色々な本が出ていると思いますが、自分自身の体験からしても共感できる内容が多かったです。一度ざっと読んでみて、実践を行い、再度読んでみると多くの気付きが得られると思います。

Posted byブクログ

2013/12/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「幸せとは自分からはじまり他の人々への貢献で終わる」 自分が幸せになるには必ず人の協力が必要になる。 自分の幸せを中途半端に考えるから迷いが生じる。だから、自分の幸せとは何かを真剣に考えて、そのためにどうしたらいいか、どういう人とお付き合いしたらいいか、どういうコミュニティに飛び込んだらいいかなどと考えていったらいいと思う

Posted byブクログ