1,800円以上の注文で送料無料

いきなりはじめる仏教入門 の商品レビュー

3.8

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/06/13

とてもとてもよい本だと思います。たまたまヒュームの人性論と並行して読んでいたけど、ヒューム読みにくすぎるのでこっちを先に(もっと同じことを易しくかけるはずでっせ、ヒュームさん)。因果とか善悪、印象、観念などについて考えているときなのでとてもよかった。仏教徒は、、、ではなく、因果と...

とてもとてもよい本だと思います。たまたまヒュームの人性論と並行して読んでいたけど、ヒューム読みにくすぎるのでこっちを先に(もっと同じことを易しくかけるはずでっせ、ヒュームさん)。因果とか善悪、印象、観念などについて考えているときなのでとてもよかった。仏教徒は、、、ではなく、因果とは、善悪とは、、、という問題を起点に仏教を釈先生が解説されていて、優しい語り口なのにとても本質的です。期待以上でした。

Posted byブクログ

2012/06/13

合気道の道場で神棚を拝み、大学では賛美歌を歌い、いずれ菩提寺で戒名をいただく「シンクレティスト」内田先生と、浄土真宗の僧侶である釈先生による、丁々発止の往復書簡。いやあ面白かった。 宗教的な態度とは「世界と存在を超えるもの」に対する謙虚な構えであるという内田先生の言葉に、まずは...

合気道の道場で神棚を拝み、大学では賛美歌を歌い、いずれ菩提寺で戒名をいただく「シンクレティスト」内田先生と、浄土真宗の僧侶である釈先生による、丁々発止の往復書簡。いやあ面白かった。 宗教的な態度とは「世界と存在を超えるもの」に対する謙虚な構えであるという内田先生の言葉に、まずはうんうんと納得する。 「喩えて言えば、『どういうルールで行われているのかわからないゲームに、気がついたらもうプレイヤーとして参加していた』というのが人間の立ち位置だと思います。  このときに、『私には分からないけれどもこのゲームを始めたものがあり、そうである以上、このゲームにはルールがあるはずだ』というふうに推論する人間の思考の趨向性を私は『宗教性』と呼びたいと思います。」 そして、釈先生が引用した西行の歌 「何ごとの おわしますかは 知らねども かたじけなさに 涙こぼるる」 についてこう述べる。 「この歌には宗教性の二つの条件が書かれています。  ひとつは『なにごとのおわしますか』を『知らない』という人間の側の知的節度が表明されていること。  その『私を超えるもの』に対する『絶対的なビハインド』が『かたじけなさ』という実に含意のある言葉で表現されていることです。」 これはいわゆる制度宗教への痛烈な批判である。 「日本人が制度宗教を苦手とするのは、その根本に『これがワンアンドオンリーの完全なる宗教儀礼であって、これだけやっとけばもうザッツオーライ』という考え方そのもののうちに『神への不敬』を感知するからではないかと思います。」 うーん、まさにそうだ。内田先生の論は相変わらず説得力がある。しかし、これにこたえて(その制度宗教の僧侶である)釈先生が述べていることに、またまたうーんと唸ってしまった。 釈先生は、内田先生が語っているのは、謙虚なたしなみとしての宗教であり、宗教性が日常にうまく発揮されていると認める。 「このような賢者の宗教性は、自己の欲求を投影する『宗教へのおねだり』がいかに反宗教的であるかを浮かび上がらせます。  宗教とは『思い通りいかない=苦』であるこの世界を、自己自身を目覚めさせていくことによって受け止めていく体系ではないでしょうか」 おお!と思ったのはこの先である。 「謙虚なたしなみの宗教性は『常態時の宗教性』です。…つまり、平穏な日常を感謝する宗教性です。  そして、もう一面、宗教性には『タタリのメカニズム』というやつがあります。こちらは『非常態時の宗教性』。『タタリ』というといかにも怪しげですが(笑)、要するに『危機状況』・『限界状況』であるというレトリックです。」 「謙虚なたしなみの宗教性は、常態時において最も多くの人が共有できることは間違いないでしょう。  しかし、一本の道筋をたどり、態度を明確にし、エートスを形成して、はじめて開ける宗教性があることも間違いないと思います」 「『ワンアンドオンリーでザッツオーライ』は、やはり独善への躓きをはらんでいます。逆に『なんでもやっちゃう』のも、既述のような相反する緊張関係が平板化してしまい、宗教的パトスが旺盛な人や実存的不安を抱えた人の『魂の叫び』に応えるものではなさそうです」 な~るほど。釈先生の解説すべてがわかったわけではないけれど、ここの部分には目を開かせられる思いだった。たとえ入門的なものでも、仏教に関する書物を読むのはちょっと億劫だが、こういう形なら読みやすくてよくわかる。早速続きを読もう。

Posted byブクログ

2012/05/07

12/05/07。内田さんのあとがきに「二度買いしないでください」とあるのを承知で二度買い。 でも、「いきなりはじめる浄土真宗」に、「はじめたばかりの浄土真宗」からいくつか追加されて文庫化されていますのでご注意を。

Posted byブクログ