1,800円以上の注文で送料無料

苦役列車 の商品レビュー

3.5

290件のお客様レビュー

  1. 5つ

    38

  2. 4つ

    97

  3. 3つ

    94

  4. 2つ

    24

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

『女性が読めば』

貫多クンに対する女性の解答が知りたい。

クラシカルなMK

2024/05/04

読んだ後すぐに、妻にも「面白かったよ」と勧めたら、通勤電車の行き帰りで読了してました。めちゃくちゃ良かったとのことでした。(ちなみに妻は超速読なので僕の4倍ぐらいの速さで本が読めます。ただ、内容は少し経つと1つも覚えてないのがデメリットです) 「コンビニ人間」の時にも感じた文章...

読んだ後すぐに、妻にも「面白かったよ」と勧めたら、通勤電車の行き帰りで読了してました。めちゃくちゃ良かったとのことでした。(ちなみに妻は超速読なので僕の4倍ぐらいの速さで本が読めます。ただ、内容は少し経つと1つも覚えてないのがデメリットです) 「コンビニ人間」の時にも感じた文章がドライブする感じっていいましょうか。小説家としてしか生きられなかった不器用な人生の、怨み辛み嫉みのハードなパンチ。 「IPPON グランプリ」を見てて、バカリズムの解答があまりにも正解過ぎて、面白いんだけど、面白くないって現象ありませんか? 知識の蓄積や、自分が導きだした方程式で戦っていて、器用さが垣間見れてしまうというか。 それでいくと、西村賢太はチャンス大城なんですよ。人生が小説で、小説が人生、同じ意味になる。東野圭吾が2回輪廻しても書けない文章なんです。一昨年、亡くなったのが悔やまれますね。あと巻末の石原慎太郎の解説文も愛があって良かった。

Posted byブクログ

2024/05/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

<印象に残った言葉たち> あくまでも、食う為の日当五千五百円のみが眼目なのである。 p.44 無論、貫多は最前の二人の会話等から、日下部と美奈子は自分とはまるで違く人種であることをハッキリと覚っていた。この二人はまともな両親のいる家庭環境で普通に学生生活を送って知識と教養を身につけ、そして普通の青春を今まさに過ごし、これからも普通に生きて普通の出会いを繰り返してゆくのであろう。そうした人並の生活を送るだけの資格と器量を、本人たちの努力もあってすでにして得ている者たちなのだ。そんな人たちに、ゴキブリのような自分が所期のかような頼み事をしたところで、どうで詮ない次第になるのは、とうに分かりきった話であった。 p.105-106 そして更には、かかえているだけで厄介極まりない、自身の並外れた劣等感より生じ来たるところの、浅ましい妬みやそねみに絶えず自我を侵食されながら、この先道行きを終点まで走ってゆくことを思えば、貫多はこの世がひどく味気なくって息苦しい、一個の苦役の従事にも等しく感じられてならなかった。 p.116 確たる将来の目標もない、相も変わらず人足であった。 p.122 加害者家族であったが故の罪なき罰として、すでに三十余年前に、十一歳にして人生終わっているのである。 p.155 しかし彼は、そんな状況にあるからこそ小説を書いているのである。自身をあらゆる点で負け犬だと自覚すればこそ、尚と私小説を書かずにはいられないのである。 p.155 もって実力派の書き手として、訳知らず編輯者から、訳知らずにでよいからチヤホヤされたかった。数多の女読者から、たとえ一過性の無意味なものでもいい、ともかく一晩は騙せるだけの人気を得たかった。 p.165 無論、金はいらぬが、それよりも名を得た方がいいに決まっている。 作家として広くに認められ、最早惨めな持ち込みするまでもなく、当然のように原稿依頼が舞い込んでくる身になりたかった。 p.166 西村賢太氏の作品の魅力はその人生の公理といおうか虚構といおうか、人々が実はひそかに心得、怯え、予期もしている人生の底辺を開けっぴろげで開いて曝けだし、そこで呻吟しながらも実はしたたかに生きている人間を自分になぞらえて描いている。それこそが彼の作品のえもいえぬ力であり魅力なのだ。 解説 p.168-169 <感想>  めちゃめちゃ私に刺さる小説だった。なぜ刺さったのか言葉で現すことができなかったが、見事に解説で石原慎太郎が言葉にしてくれた。  北町貫多の抱える、劣等感、妬み、そねみを私は見事に全部持っている。日下部に対する嫉妬、美奈子に抱える軽蔑感が痛いほど分かってしまった。北町貫多と同じ感情を持っている自分を認識させられた。  私は、勉学、感情に対する並外れた劣等感を持っている。私より頭が悪い奴は勉強不足だと軽蔑し、私より明るく場に溶け込むことができる性格の持ち主に酷い嫉妬をする。電車でカップルがいちゃ付いている姿を見ると羨ましいと思う反面、私にはこれは無理だという感情が沸く。  私は社会不適合者である自覚がある。この世は酷く生きづらい。

Posted byブクログ

2024/02/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

NHKで西村賢太さんの特集を観て読んでみたくなり 手に取った。 いろいろな感情が出てきた。育った環境の辛さ、やる気の無さから何なの?どうしようもない人だな、実際身近にいたら一緒に仕事したくないな、などなど。 それでも友達がいない貫太が日下部に出会い、だんだん親しくっていく過程での気持ちや行動の変化のところは、人間臭さを感じ特に印象に残った。 また次の作品を読んでみたくなった。

Posted byブクログ

2024/02/12

中学を出て以来、これといった目標もなく冷凍倉庫の日雇い仕事で食いつないでいる北町貫多。あるとき現場で、同い年で専門学生の日下部正二と知り合い交流を深めていく。 (おそらく著者自身をモデルにした) 粗暴で鬱屈し、プライドが高く、寂しがりでもある貫多にはよくも悪くも人間味があり、共...

中学を出て以来、これといった目標もなく冷凍倉庫の日雇い仕事で食いつないでいる北町貫多。あるとき現場で、同い年で専門学生の日下部正二と知り合い交流を深めていく。 (おそらく著者自身をモデルにした) 粗暴で鬱屈し、プライドが高く、寂しがりでもある貫多にはよくも悪くも人間味があり、共感も覚える部分も少なくない。時代がかった言葉づかいが多いが読みやすく、展開もはやいのでテンポよく読める。 「最後の無頼派」とよばれた著者の芥川賞受賞作。 後年、私小説家になった貫多を描いた「落ちぶれて袖に涙のふりかかる」も併録。

Posted byブクログ

2024/02/05

言いたい事、訴えたい事じゃない、吐き出したいから書き続けたんだろうな、この人。 11歳で人生詰んだ人。 たとえ非正規雇用のままでも、派遣会社にゴッソリと中抜きされまくる日々でも、15歳から日雇い人足のこの人より遥かにマシ。 子供に奨学金を背負わせる親でも、強姦で逮捕されるこの人の...

言いたい事、訴えたい事じゃない、吐き出したいから書き続けたんだろうな、この人。 11歳で人生詰んだ人。 たとえ非正規雇用のままでも、派遣会社にゴッソリと中抜きされまくる日々でも、15歳から日雇い人足のこの人より遥かにマシ。 子供に奨学金を背負わせる親でも、強姦で逮捕されるこの人の親よりずっとずっと親ガチャに当たっている。 2年前にひっそりとタクシーの中で心停止してしまったけど、それもこの人らしい。

Posted byブクログ

2024/01/27

自分と重ね合わせることが出来ない。 自分とは思考回路が全く違う貫多を読み終わる頃には好きになっている。 今迄出会った人たちの全く理解が出来なかった行動の動機に少し触れられた気がした。 『落ちぶれて袖に涙の〜』は、「根は〜」の言い回しの後に続くカタカナにふふっとなった。

Posted byブクログ

2024/01/27

石川の地震により西村賢太と師匠である藤澤清造の墓石が倒れたという情報がXで流れてきた。彼の命日が近いこともあり、そういえば読んだことないなと思い、芥川賞であるこの苦役列車を読み始めた。 面白かった。もちろん人によっては嫌悪感を示す内容だし、やっていることは褒められたことではないか...

石川の地震により西村賢太と師匠である藤澤清造の墓石が倒れたという情報がXで流れてきた。彼の命日が近いこともあり、そういえば読んだことないなと思い、芥川賞であるこの苦役列車を読み始めた。 面白かった。もちろん人によっては嫌悪感を示す内容だし、やっていることは褒められたことではないかもしれない。それでも個人的には面白かった。 ・隣でサラダ食うおじさんを怒鳴りつけてやりたい。 ・主人公はこういう行動したけど「僕の根は◯◯なので」という使い回しだったり。 (一番面白かったのは、「根はスタイリストなので~」) ・友人とその彼女の3人で飲んでいる最中にコンプレックスが爆発して悪態を晒したり。 ・何度も原稿を反故にし続けのは自分なのに、担当編集者にびびってたり。 中卒というコンプレックスから、他の普通の人生を歩んでいるであろう人たちのどこかをけなしてやろうとする考えの一方で、文学賞候補に入ったときは欲しくてたまらないなどとミーハーな部分を出してみたりと、とにかくはちゃめちゃな主人公だった。

Posted byブクログ

2024/01/27

面白かった。 貧困、最底辺の生活をものすごいリアリティで描いている。そしてなぜかイキイキとして感じる。 自分が大学生のころのアルバイト先の交友関係をおもいだして(自分は日下部側ではあるが、、)すこし胸が苦しくなった。

Posted byブクログ

2024/01/01

私小説ということで描写が生々しい。 温度や湿気や匂いが伝わってくる。 劣等感に苛まれながら何とか生きている男。 やっていることは無茶苦茶だが今後どうなるのか興味を掻き立てられる。 悲観から楽観に至る心の動きが印象的。

Posted byブクログ