1,800円以上の注文で送料無料

マスタード・チョコレート の商品レビュー

4.3

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/01/14

連載時から好きだった作品で、時間が経ってからの購入。 変わらず良かった…! 時間が経っても好きでいられる作品。

Posted byブクログ

2018/02/05

携帯マンガ?というのでしょうか。 スマホサイトか何かに発表されたものを2012年に電子書籍化されたものです。 携帯小説とかって、つまらなさそうと、何となくバカ?にしてましたがこんなに面白いものがあると知れて良かったです。 絵柄も特別上手いとは思いませんが、見ていて魅力的な表情を...

携帯マンガ?というのでしょうか。 スマホサイトか何かに発表されたものを2012年に電子書籍化されたものです。 携帯小説とかって、つまらなさそうと、何となくバカ?にしてましたがこんなに面白いものがあると知れて良かったです。 絵柄も特別上手いとは思いませんが、見ていて魅力的な表情をする登場人物たちでした。 全然ジャンルも違うけど、少しだけ 初恋の嵐 というバンドに似ているようなマンガだと感じました。

Posted byブクログ

2017/10/04

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!のもこっちと紙一重。 唯一違うのはもこっちは「暗くて孤独」だけど津組倫子さんは「無口で孤独」 美大を目指して塾と学校を掛け持ちして一生懸命頑張る様子を描いた恋愛漫画。 そう、こいずみまり先生の「ジンクホワイト」っていう作品と基本は同じ。...

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!のもこっちと紙一重。 唯一違うのはもこっちは「暗くて孤独」だけど津組倫子さんは「無口で孤独」 美大を目指して塾と学校を掛け持ちして一生懸命頑張る様子を描いた恋愛漫画。 そう、こいずみまり先生の「ジンクホワイト」っていう作品と基本は同じ。 同じだけどこちらの方が登場人物の喜怒哀楽がストレートに伝わってきて読みやすい。 登場人物は倫子、マリ、美桜、真吾、浅野君、矢口先生の6人しかおらず 元々携帯コミックなのでコマ割りも全て同じサイズの長方形だし キャラクター造形もシンプルの極みなのに読み応え抜群ったらありゃしない。 漫画は作画じゃない、シナリオだ。と再認識させられる作品でした。 美桜ちゃんが凄くいいのだわ。 この子がいなかったら倫子の学校生活は確実に破綻していたね。友達って大事。

Posted byブクログ

2017/02/16

人との付き合いが苦手な女子高生。予備校に通い美大に通い、世界が広がる。たまたま、最初に仲良くなった子が原因で孤独になって、予備校や大学では友人に恵まれたっていう印象。受け身なだけな主人公で全く魅力を感じず…。

Posted byブクログ

2016/08/24

こころがじんわり温かくなるお話です。もともとは携帯マンガだったということで、コマ割りが全て同じ大きさで独特ですが、それもある意味世界観の一つのように感じます。

Posted byブクログ

2013/09/08

こんなにすばらしい作品だったとは!読まず嫌いだった。 こういう成長ストーリーは良いなあ。あとやっぱり、わたしは失恋モノがすきらしい。

Posted byブクログ

2013/04/27

美大を目指し、予備校に入る孤独が日常の「つぐみ」。そんな彼女の世界が、ゆっくり広がってゆくお話。真っ白なキャンバスに、淡々と色が重ねられて、それが次第に意味を持ち、最後にはちゃんと絵になってゆくような、そんな読後感でした。自分でいうのもあれですが、いわゆるサブカル系の方たちの共感...

美大を目指し、予備校に入る孤独が日常の「つぐみ」。そんな彼女の世界が、ゆっくり広がってゆくお話。真っ白なキャンバスに、淡々と色が重ねられて、それが次第に意味を持ち、最後にはちゃんと絵になってゆくような、そんな読後感でした。自分でいうのもあれですが、いわゆるサブカル系の方たちの共感度がすごく高いと思います。高校生の時に読んでいたら新しい環境に飛び込みたくなる衝動が抑えられなくなっただろうし、そんな時期を経て読むからこそ、あの自意識で混沌とした時期を懐かしんでしまうような。「ここでは何となく生きにくい」と一度でも思ったことがある人に勧めたい1冊です。良い意味で単調な作画も、世界観をより引き立てていると思います。

Posted byブクログ

2013/03/10

もとが携帯配信なのでコマはすべて縦長の同一サイズ。淡々とした話の展開に意外とこの統一フォーマットがよくあってる。劇的な演出を必要としないこういう作品には、コマ割りでの緩急はかえって邪魔かもしれない。 登場人物みんながみんな純情すぎて、そこがちょっともったいない。

Posted byブクログ

2013/01/28

文化庁メディア芸術祭マンガ部門の新人賞みたいです。 ケータイコミックとして連載されてたものが、書籍化されたんだとか。 「美大コンプレックスならぜひ!!」というフレコミのもと、 にこやかに貸していただきました。 愛想がなく自分から周りをつっぱねて孤独になろうとする主人公が、 美...

文化庁メディア芸術祭マンガ部門の新人賞みたいです。 ケータイコミックとして連載されてたものが、書籍化されたんだとか。 「美大コンプレックスならぜひ!!」というフレコミのもと、 にこやかに貸していただきました。 愛想がなく自分から周りをつっぱねて孤独になろうとする主人公が、 美術予備校入学をきっかけに少しずつまわりと関わり、 人を好きになって傷ついたり成長したりしていくお話。 口数少なく無表情かつまわりに無関心なところが 小学校ぐらいの自分に似てるなー(今もある程度そうだけど) とか思い読んでましたが、ひとつ解せないのが、 なんでコイツこんなんなのに こんなモテモテなんや。 ということ。(顔もあんまり可愛く描かれてないし) born to be モテ やな。 やっぱ巨乳だからなんだろうか。

Posted byブクログ

2013/01/13

前から気になってたんで、良かった!!つぐみがかわいくて、ひとりでいることの気持ちとか考えた。ひとりで給食食べたりしてたよなーとか。

Posted byブクログ