「すみません」の国 の商品レビュー
本書の終盤近く、空気に流されがちは日本の組織について分析した後、「大切なのは、組織の再構築よりも、私たちの意識の改革である」と提言されている。この本一冊を使って書かれていたことは、「意識の改革」の困難さであったはずなのに、なぜそのような結論が出るのか、理解に苦しむ。
Posted by
実は欧米のほうが 「タテマエ」の世界 建前を前に押し出して相手を説得していく 日本のほうがタテマエの謝罪に否定的で 具体例が多くて分かりやすい
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
タテマエの国では、本音の自分をみうしなっている アメリカには多重人格の症例が多い 日本は、本音の国だから、逆に外向きには曖昧さやわかりにくさがが必要なのだ
Posted by
ホンネとタテマエは「いやらしさ」と「奥ゆかしさ」 タテマエ謝罪を胡散臭く思う反面、ホンネの漏らす人物は器量のなさ、何が飛び出すかわからない、むき出しの心の不安定さを感じる。
Posted by
書店で手に取りパラパラ眺め、面白そうだったのでそのままレジへ。読後、生きづらさを感じながら生きる現代日本人の一人として本書に関心がいったことをそれとなく気付かされたように思う。 ここに書かれていることは何も珍しいことではない。日本人であれば誰でも経験的に気付いているようなことが...
書店で手に取りパラパラ眺め、面白そうだったのでそのままレジへ。読後、生きづらさを感じながら生きる現代日本人の一人として本書に関心がいったことをそれとなく気付かされたように思う。 ここに書かれていることは何も珍しいことではない。日本人であれば誰でも経験的に気付いているようなことが対象とされている。この誰もが日常的に抱く漠然とした認識が、心理学者ならではの明快な分析によって解き明かされる。とりわけ、欧米人との比較から日本人像が浮き彫りにされてゆく。たとえば、多重人格という症例が日本であまり認められないのに対し、北米ではそれほど珍しくはないという事実から、その差異の根底に欧米人と日本人との決定的な違いがあるとする著者の視点には脱帽する。 本書を一読すると、"生きづらさ"の正体が少し明らかにされたような気がする。ただ、その"生きづらさ"が私の十余年来の哲学の原動力であった。それから完全に解放されるとき、私の哲学は終了するだろうと思っている。ただ、それはまだ継続しそうである。だから、私にとっては、生きづらさの正体はここで言われているような表層的なものではないのだろう。洋の東西を分かたずに、さらにもっと深層の部分にあるのかもしれない。そして、現在私が辿りついていたところを解き明かすキーワードは"自然"。その"自然"の現れの相違を明らかにするものとして、本書を飽きることなく最後まで興味深く読ませて頂いた。
Posted by
すみません、で良好な雰囲気の場が出来上がると、それを壊すような態度はとり難くなる。 いえいえ、といわざるを得ない空気が醸し出される。 正論をかざす人は自然に場から浮いてしまう。 日本では今でもツルの一声は大きい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
アメリカ人に対して「相手の立場を理解する能力が無いため、あのような日本人にとって利己的とも思える主張が出来る」 と言っていて、これに対し日本は「物事に寛容で多様な見方があると分かっているため、意見を表明しづらい」 とある。 そしてこの理屈が日本の「すみません文化」を肯定する一因になっている。 が、それは大きな間違いだと思う。 自己の意見を通そう、通せるというのは「相手の立場、メリット、デメリット」が十分に理解できているからこそ、そのメリットを弱めたりデメリットを強調したりできるわけだし、当然自分達の長短所が理解できているから、「何が自分達にとって良いか」も理解できる。 「あまりにも利己的と思える」というのは、裏を返せば「自国に都合が悪いためそう思う」に過ぎないし、利己的と判断する基準が利己的。 そしてそのような主張が出来るのは「相手の立場を考えられないから」、とあるが向こうの人も「そんなこと分かった上で言っている」わけで、それこそ向こうの建前を日本人が理解できてない、つまり察することが出来ていない証拠だと思う。 また、前半のほうで飲み会の場において「今日は無礼講でと言っても誰も本音を出していないと分かる」と書きながら、後半においては「非公式なコミュニケーションである飲み会の場で本音を出す」という趣旨があるが、これは矛盾しているような。 日常生活においてこのような察する、ということは良い面多いと思うが、仕事では止めたほうがメリットが多いと。
Posted by
言葉によるコミュニケーションの文化による違い。 日本と欧米諸国の比較を日常から外交まで、分かりやすく例を挙げながら書いてあった。 日本は「場を和ませるためのコミュニケーション」になるほどと思った。
Posted by
昨今、タテマエを悪しきものとして思ったことをそのまんま発語する風潮が幅をきかせている。が、タテマエには利己的な心を抑制する大きな効用があることを自覚する必要がある。社会的存在にふさわしい振る舞いには自己にブレーキをかけるタテマエが間違いなく必須。自分たちの深層に宿る日本的なものを...
昨今、タテマエを悪しきものとして思ったことをそのまんま発語する風潮が幅をきかせている。が、タテマエには利己的な心を抑制する大きな効用があることを自覚する必要がある。社会的存在にふさわしい振る舞いには自己にブレーキをかけるタテマエが間違いなく必須。自分たちの深層に宿る日本的なものをしっかり直視し良いものは自信をもって堅持しグローバル時代を生きていかなければならない。
Posted by
世間でよく聞く「日本人は自己主張がなさすぎる」というマイナスな意見。 確かに諸外国と見比べるとそうなのかもしれないけれど、そこには日本独自の「文化」と「社会」に深く根付いた然るべき理由がありました。 別に自己主張が苦手でも、やたらめったら自己嫌悪する必要はないというわけですね。...
世間でよく聞く「日本人は自己主張がなさすぎる」というマイナスな意見。 確かに諸外国と見比べるとそうなのかもしれないけれど、そこには日本独自の「文化」と「社会」に深く根付いた然るべき理由がありました。 別に自己主張が苦手でも、やたらめったら自己嫌悪する必要はないというわけですね。 読み終えてから改めて眺めるタイトルの『すみません』に、これは日本の姿を本当に如実に表した言葉なんだなぁ~と、えらい納得してしまいました。
Posted by