1,800円以上の注文で送料無料

2050年の世界地図 の商品レビュー

3.8

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/05/09

●内容 ・UCLAの地質学教授による思考実験。温暖化による永久凍土の融解、融解による採掘資源の増大を根拠に、極北地域「ニュー・ノース」の発展可能性を語る。 ●コメント ・水資源を重視。温暖化にともない人の住みやすい地域、都市部では水不足。一方で、これまで永久凍土に覆われて人が住...

●内容 ・UCLAの地質学教授による思考実験。温暖化による永久凍土の融解、融解による採掘資源の増大を根拠に、極北地域「ニュー・ノース」の発展可能性を語る。 ●コメント ・水資源を重視。温暖化にともない人の住みやすい地域、都市部では水不足。一方で、これまで永久凍土に覆われて人が住みづらかった北極圏では十分な水を獲得。さらに、凍土の下にあった炭素ほかエネルギー資源も採掘可能になる見込み。 ・極北への入植。歴史上、住みにくいこれらの地域へ人を引き寄せたのは資源。バイキング、ソ連の開発。今後、温暖化に伴って水不足が申告になれば、極北地域への注目は高まる。

Posted byブクログ