1,800円以上の注文で送料無料

町でうわさの天狗の子(9) の商品レビュー

4.4

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/04/28

9巻。 瞬ちゃんが相変わらずやってくれました。 お山の眷属見習いがかわいい。かわいい。 八郎坊がいちばん好きだよ!

Posted byブクログ

2012/04/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

天狗の子秋姫と一緒に育った瞬と仲間たちが送る田舎での学園青春物語。 第45話 学園祭のダンスの練習も最終段階に向かう中、瞬ちゃんがマディと何か話しているのを聞いて余計に動揺してなかなか上手に踊れない中転んだ怪我を保健室で瞬ちゃんに手当てしてもらい、秋姫の自覚がはっきりくるの巻。 「今日瞬ちゃんは私以外の女の子の言うこと聞いたんだよ」 からの 「だから俺は それが一番困ると言っているんだ」 もうぐっとくる。秋姫がめちゃくちゃな自己中心的な独占欲丸出しのことを思っているのに、瞬はそれをまるで分かっているかのように、包みこむかのように答えるのがすごくよい。 瞬の気持ちが恋なのかは分からないけど、確実に秋姫のことは大切だよね。まあそんなのタケルに振られたときから分かっていたけど改めて見開きで言われるとぐっとくる。 第46話 バレンタインに元会長に告白したも今まで通りに接してほしいと言ってしまったせいでまるで態度が変わらないユカリ君にもやもやしつつ、思わず滅びてろと言ってしまい、聞き間違えたユカリ君がかぶり物をかぶって鳥になってしまい空の上で鳥のかぶり物を外してミドリちゃんの思いが届くの巻。 もー鈍いなーミドリちゃん。ローリングしたいくらいによかった。 あたし捕まえてくる!で捕まえてこい!と緑ちゃんを投げる秋姫のツーカー連携っぷりもぐっとくるし、「あたしはユカリ君がいたから」だからさみしくなかったという緑ちゃんにもぐっとくる。よい余興だったと澄ましている疾風様もよい。 第47話 ダンスがいよいよ本番で何とか踊り終えてばっちりだった秋姫だが瞬がマディにつれていかれて動揺して雨を振らせそうになるもニラちゃんがマディの狙いは瞬ではないと言ってわだかまりが解けるも鬼が学園祭にいるかもしれないの巻。 瞬と秋姫の手が触れるときに揺れている描写があって、ちょっとは瞬も気になっているのかな。何か秋姫にとっては最後の学園祭な香りがしていてちょっと切ない。 第48話 ラストのフォークダンスを一緒に踊りたいために瞬を探す秋姫と猫町を探す金田一だったが、嘘を教えられて閉じ込められる秋姫かつマディの容姿にされてしまう金田一でかつ張り子の恐竜が動き出して猫町がピンチで金田一が助けて瞬が鬼の子を見つけるの巻。 第49話 学園祭でいたずらをしかけていた女の子と瞬が対決して猫町が公開告白して鬼の子はタケルが目当てで瞬に抱きつくの巻。 猫町がマディが好きなのが容姿じゃなくて、消しゴムを拾ってくれたからっていうのはなかなかよかった。しかしいつ金田一とわかったんだろう?本物のチェリーパイが見つかってからだとしたらダンスはマディに誘ったつもりだったろうし。 ほんとにぼっこぼこにしてやってほしい。秋姫には時間がないし。 タケルの瞬に誠意が持てなかったのか後悔してて、ていうのは微妙。瞬が気になって秋姫ときちんとつきあえなかったていうのなら秋姫に逆に失礼な気がするが。 秋姫、康徳様ばりに容姿が変わってしまうんだな。何かかわいそう。 町でうわさの... 緑ちゃんちとの格差社会が切ない。 赤福おいしいよね。そしてワシントン条約違反の動物って何だろう。 産褥ニッパーがわからん。 栄介はいい性格をしているな。そして瞬はモンハンするのか? 八郎坊が最後の良心ワロタ。がんばれ、八郎坊。 3つの条件+1は三郎坊に当てはまっているのか?栄介に当てはまらなくてワロタ。 山田君の恋は前途多難。学園祭、一緒に踊っていなかったみたいだし、これからか? そろそろ話が畳まってきた。ちょっとシリアスが多い中、友達のラブ成就がほっとできた。

Posted byブクログ

2012/04/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

一気に恋バナに!? どれも読者は気付いていた話ですが、ここに来て一気にってところが! 一番気になるのはやっぱ秋姫と瞬ちゃんですが(またどうなるかというようなところで終わったし)、ビックリの進展は、やっぱり金ちゃんと猫町くんです。 猫町くん、漢だね! 見てくれに左右されない、本質を見る目と素直な気持ちがあるんだなぁ。 私も金ちゃんは大好きなので、幸せになって欲しい。 別の意味で漢前な金ちゃん。 ユカリちゃんとミドリちゃんは、何となく煙に巻かれた感じだけど、まとまったんだ…よね? 最後のフォークダンスで、さりげに三郎坊と赤沢ちゃんが踊っているのが幸せでした。 しかしタケルくんの才能、どこまで行く…! 五郎坊の可愛さは、相変わらず兵器…!(うさぎバージョン) タケルくんと八郎坊は本当に和む。 タケルくんが言うように、八郎坊はお山の最後の良心。 苦労するだろうけど、そのまま彼にはいて欲しい。

Posted byブクログ

2012/04/19

微妙な心の揺れを、うま〜く絵で拾っていてドキドキする。ポカ〜ンと口を開けた顔が特に好き。 逆に、ぴょーんと飛んだりグルっと回ったりするダイナミックさもいい。映画を観ているみたいで気持ちいい。 幼馴染との学園ラブストーリー(普通)と、天狗で主従(突飛な設定)があっさり同居していて...

微妙な心の揺れを、うま〜く絵で拾っていてドキドキする。ポカ〜ンと口を開けた顔が特に好き。 逆に、ぴょーんと飛んだりグルっと回ったりするダイナミックさもいい。映画を観ているみたいで気持ちいい。 幼馴染との学園ラブストーリー(普通)と、天狗で主従(突飛な設定)があっさり同居していてすごい。少女マンガもここまで来たか。 そしてまさかのバッジョ!!

Posted byブクログ

2012/04/16

どこのあだち充だよ、の台詞には吹いた。 私の中で、主人公以外の恋で気になる漫画は珍しいかもしれない。

Posted byブクログ

2012/04/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

学祭とみんなの恋愛について! この作品は、とても丁寧に秋姫と周りの人物、 そして日々の暮らしが描かれているところと 独特な台詞やネタがつぼにはまって本当にすきだ。 学校や町並み、森など背景も細かく描かれているから、 作品の空気感さえとても愛しい。わたしも訪れてみたい。 じれったさもまた魅力だとわかってはいるけれど、 はやく主人公の進展がみたい 修学旅行もそろそろでしょうか、たのしみだ… 番外編は眷属達がただただかわいくて、四郎坊を撫でくりまわしたい。

Posted byブクログ

2012/10/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

待ちに待った9巻 ― 買わなきゃよかった!!続きが気になりすぎて秋まで待てない! ↓以下本編内容感想 今回はほぼ学祭中のお話で秋姫、ミドリちゃん、金ちゃんの3人の恋模様がメインでした。(ちょっぴりマディも) 学祭効果で女の子が一気に仲良しに そしてそして、 今回は鬼が初登場。鬼の正体はかわいい女の子でした。タケルくんになにやら思うところがある様子。もしかして後々いい雰囲気になったりするのかな 途中、鬼っ子のちょっかいのせいで、秋姫の天狗化が表れる描写があるのですが、これがまたなんともいえない。秋姫が壊れてしまいそうで、見ていてつらかった。瞬ちゃん、早くなんとかしてあげてー! とにもかくにも、シリアス展開、早く終わってほしいです。面白いけどつらい!悩む秋姫は見たくない!早く瞬ちゃんと仲良しに戻ってほしい~ シリアス真っ只中の本編と逆に、後半の短編はなんともほんわかでした。秋姫達の夏休みのお話でした。シュールなのにかわいい、ギャグ。やっぱりキャラがいいですね。特に男性陣の短編がとてもかわいらしかった。お山の弟子達に、2組男子、かわいい!

Posted byブクログ

2012/04/15

きてるきてる女子の嫉妬心が! は・ず・か・し・いー! 男子には読んで欲しくないくらいショーモナイ女子の嫉妬心がキャー まぁ付き合ってしまえば2ヶ月くらいで大体なくなるから安心してつきあって(笑) 前巻買い損なってたっけ???ってなったな。 新キャラちゃんお騒がせだ。 もっと瞬ち...

きてるきてる女子の嫉妬心が! は・ず・か・し・いー! 男子には読んで欲しくないくらいショーモナイ女子の嫉妬心がキャー まぁ付き合ってしまえば2ヶ月くらいで大体なくなるから安心してつきあって(笑) 前巻買い損なってたっけ???ってなったな。 新キャラちゃんお騒がせだ。 もっと瞬ちゃんにいびられたら良かったのにひひひ。 瞬ちゃんと姫~次巻で進展する~? 怖いカットが予告に…ふおお。 ところで ぎゃー!金田一ー!! まじかー~(⊙□⊙)!!!!!

Posted byブクログ

2012/04/14

堪能しました。本篇の瞬ちゃん萌え、金ちゃん、ミドリちゃんの恋も大変良かったのですが、凛花そしてフラワーズで連載していた「町でうわさの…」がとても大好き。もっともっといつ迄も読んでいたいマンガです。 お身体気をつけて書き続けて下さい。 岩本先生、ブラボー!!

Posted byブクログ

2012/04/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今回はみんなの恋愛が次々と進展していく回。 学園祭マジック。 素敵。 やっぱりなにかがあるね、学園祭って! いいなぁ、青春。 読みながらにやにやしてしまう巻でした。

Posted byブクログ