1,800円以上の注文で送料無料

だれもの人生の中でとても大切な1年 の商品レビュー

4.2

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/11/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

何年も大切に読んできた日記がとりあえず完結。 すごく意味のある年に終わったなぁというのが素直の感想。 そしてこれは日記ではなくて、日記×エッセイみたいなもので 他のどんな文章にも変えられないすごいものだなと感じる。 チビくんが大きくなり、ゼリちゃんが天国へ行って、ゼリちゃんが チベタンテリアだということがわかり(笑)(単なる読み落とし!)、 誰かの展示などを見に行ったり、お茶したり、食事したり、 旅行や取材に行ったり、実家で体調がよくないお父様と話をしたり、 そしてやっぱり彼女のまわりにはすてきな人たちがたくさんいて、 そうでない人もたぶん少しいて、派手で楽しそうに生活しているけれど、 実は嫌な思いもしていて、それでも光がある方へと向かっている 彼女の姿勢がすてきだなぁと心から思った。 小説からもそれがにじみ出ていてこの日記×エッセイを読むと本が 何倍にも深く感じられる。 あの独特の文体を生み出す才能を稚拙な文章だとバカにしたりする人がいたり、 ネット上でわざわざ性格を否定しているところも見かけるけれど、 どうか私のような読者がいることを忘れないで小説を書き続けていただきたい。 ほんとうに大好きです! 個人的には今年のエッセイのような文章とツイッターでのつぶやきをまとめた 本が出版されると嬉しいなぁと思う。 なんかこれはレビューというかファンレターに近いか(笑)

Posted byブクログ

2012/10/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

サイトでの日記更新が終わってしまうのはちょっと寂しいけれど ネットで日々文章を更新することに対しても勿体ないというか そんなご苦労をされなくとも…!という思いもあったので 十年もの間お疲れ様でした、とただ素直に思う。 これからは月一の記事やtwitterで拝見できるので それはそれで楽しみ。 親になることとは、姿を見せること。 本当にそのとおりだと思う。 子どもや動物は無垢な分、自分の姿こそが そのまま吸収されていくと思う。 昨日まで知らない人同志だったのに、 知り合って、親しく話して。 本当に不思議に感じるけれど、それが人生の良さだと思う。 『歳をとるって懐かしい人たちが増えていくことだなと思う。』 とても素敵な表現。 悲しいときに無理に笑おうとするよりも とことん落ち込むこともときには大事。 前を向くのは、落ち着いて自然に向けるようになってからで良いはず。 こうだったらもっとこうできるのに、できたのに という言い訳をしがちだと思うけれど 本当にできること、やりたいことは そんな言い訳をつける前にやれてしまうもの。 何か別のもののせいにしているだけだ。 日々のちょっとしたことを見落とさずに 大切な人と笑顔で一緒にいること。 当たり前に生きていくことは意外と難しいけれど 一歩一歩そうやって進んでいくしか無いのだと思う。

Posted byブクログ

2012/09/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

久々に読みました。ゼリちゃんが亡くなったんですね。私も数年前に犬を亡くしたので、気持ちは痛いほど分かりました。お互い色々あったんだなあと思いました。

Posted byブクログ

2012/09/05

終わってしまうなんて、本当に残念。最近では、小説より好きだったんだけどなぁ。でも、これからも読み返して、元気をもらえるだろうな。

Posted byブクログ

2012/06/17

ばなな氏の日記。わたしの中で評価の低かった映画『ヒア アフター』を絶賛していたので、ちょっと、ドキッとした。うーん。まあ。ひとそれぞれ。それが著名人であったとしても。 しかしさすがばなな氏で、日記といえどもキラリと光る表現多数。 「くじけそうな体調や精神状態をひとつひとつ砂金...

ばなな氏の日記。わたしの中で評価の低かった映画『ヒア アフター』を絶賛していたので、ちょっと、ドキッとした。うーん。まあ。ひとそれぞれ。それが著名人であったとしても。 しかしさすがばなな氏で、日記といえどもキラリと光る表現多数。 「くじけそうな体調や精神状態をひとつひとつ砂金を見つけるように丁寧に洗い出していって、小さい輝きを見つけたらそれをきれいに並べて、そこからできることをする、」

Posted byブクログ

2012/05/01

ついに、最終巻…読み終えてしまった(・_・、) もっと、この世界の言葉に揺られていたいから 早く次をと、欲する心にブレーキをかけたり 変速したり、本当に .comシリーズは大好きな作品。 出会えて、よかった。ありがとう。

Posted byブクログ

2012/04/18

大好きなこのシリーズもついに完結。嫌な思いもいっぱいするけど不思議とモチベーションが上がるこのシリーズ。小説の創作過程が見れるのも面白かった。

Posted byブクログ

2012/04/13

時々、ハッとする言葉がある日記。 平常心でいる1日が一番なんだ。 家族がみんな病気なので自分は倒れるわけにいかない、この気合い、大切。 とか。 無性にフラダンスがやりたくなる本でもあります。 毎年楽しみにしていたので、終わるのは寂しいな。

Posted byブクログ