1年後に夢をかなえる読書術 の商品レビュー
著者が本に書いてあることを実践して、成功した体験を元に、どのように本から学びを吸収して行動するかの本
Posted by
夢をかなえるってどういうことだろうと思って、手に取ってみました。 読んだことを実践する。大変単純だけど難しいでも、やってみると効果がある。実践する人が少ないからこそ成功する。そういったことを著者がわかりやすく書いてくれてました。図書館で借りた本なのですが、思い出すためにもう一度手...
夢をかなえるってどういうことだろうと思って、手に取ってみました。 読んだことを実践する。大変単純だけど難しいでも、やってみると効果がある。実践する人が少ないからこそ成功する。そういったことを著者がわかりやすく書いてくれてました。図書館で借りた本なのですが、思い出すためにもう一度手に取って読みたくなる本です。
Posted by
実践的な読書術であり、読書を単なる娯楽にしないための方法論がふんだんに盛り込まれている。 さっと読んで、使えそうな方法論は早速使ってみるといいと思う。 実体験に基づいていることもあり、説得力があった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
本を読んで問題の解法を知り、それを実践すれば成功できるという内容。印象に残ったのは本を読んでも実践する人は2-5%程度だという点。(実践なければ証明なし) しかし、本を読んで実行すれば誰でも夢をかなえられるというのは言い過ぎでしょう。(努力しても夢をかなえることができない人がいるのは厳然たる事実でしょう。)
Posted by
読書は好きでよく図書館で本を借りたりもしているが、あくまでも読書は小説主体の娯楽であった。また、自己啓発本などを読んで気持ちを高めることもあったが、それが自分の身になっているかといったら疑問である。 しかし、この本を読み、本の価値の高さと、そんなものが身の回りに転がっているのにそ...
読書は好きでよく図書館で本を借りたりもしているが、あくまでも読書は小説主体の娯楽であった。また、自己啓発本などを読んで気持ちを高めることもあったが、それが自分の身になっているかといったら疑問である。 しかし、この本を読み、本の価値の高さと、そんなものが身の回りに転がっているのにそれを活用しきらないのは大変もったいないと改めて感じた。 小説であろうと、自己啓発本の類でも、またどんなジャンルの本でも、本当に読んで良かったと思う本って、こんな値段でいいのだろうかと思うことがある。 そんな出会いを楽しみつつ、本著で述べられているそんな内容をより一層自分の成長につなげる方法を実行し、人生を豊かにしていきたいと強く感じた。
Posted by
本から学ぶことの大切さ 改めて実感する本。 実際にやったら、時間、 お金もかかるけど、 本なら1000円でできちゃう。 ふらっと寄った本屋さんに 自分の求めてるものがあったり。 本屋通いはやめられないね。 いつも頭ん中に、やりたいことや 叶えたい夢や、好きなことが 検索文字のよう...
本から学ぶことの大切さ 改めて実感する本。 実際にやったら、時間、 お金もかかるけど、 本なら1000円でできちゃう。 ふらっと寄った本屋さんに 自分の求めてるものがあったり。 本屋通いはやめられないね。 いつも頭ん中に、やりたいことや 叶えたい夢や、好きなことが 検索文字のように入ってれば いいタイミングで いい本に巡り会える。 本のシャワーは大事。 ますます 本が好きになる 本。
Posted by
タウンページ広告の書き方の本を参考にしてタウンページに広告を出したらお客さんが集まって来た、ということです。 その他にも、法律上の交渉術、ダイエット、出版の方法など、本を読んで実行して効果があった実体験について述べられています。 だから本を読めば夢がかなえられる、本を...
タウンページ広告の書き方の本を参考にしてタウンページに広告を出したらお客さんが集まって来た、ということです。 その他にも、法律上の交渉術、ダイエット、出版の方法など、本を読んで実行して効果があった実体験について述べられています。 だから本を読めば夢がかなえられる、本を読みなさい、実行しなさい、という本です。 お説ごもっとも。 しかし、本を読んで実行すれば誰でも夢をかなえられるというのは言い過ぎでしょう。 本を読んでも夢をかなえることができない人がいるのは厳然たる事実です。 【検証1 読者の適性と限界の問題】 本を読んで、そこに書いていることを実行すれば成功する、と書かれていますが、人にはそれぞれ適性があり、著者にできたことが読者全てにできるとは限りません。 例えば誰もがスポーツ選手や俳優やお笑い芸人になれるわけではありません。 同じ参考書や問題集をやっていても合格する人・不合格する人がいるのと同じです。 成功者の真似をすれば誰でも成功できるのなら、この世は成功者であふれているでしょう。 本を読んで実行しながら自分の限界を見極め、適性を試行錯誤していくのが理性的な方法ではないでしょうか。 【検証2 読者の環境・状況の問題】 著者の間川清さんは弁護士事務所を開業していて、タウンページ広告を出したことで効果を実感されました。 本の効果のレバレッジがきく職業・状況だったのです。 ところが、地位のないしがない雇われ人だとか非正規・派遣の立場に甘んじていると、なかなかそういったレバレッジを実感できる状況にいないわけです。 軍隊に例えると、指揮官と最前線の兵隊さんの違い。 ……と、本を読んで夢をかなえることについて否定的なことばかり書いてきましたが、たとえ本の効果のレバレッジが効きにくい状況にあったとしても、本を読むことで、その状態を少しでも改善するヒントにはなると思います。 読まないよりは読んだ方がいいのは確実です。 もちろん、自分にできることかどうか、適性や限界を見極めることも含めての試行錯誤をすることが前提です。 しかし一番レバレッジがきくのは、まだ社会に出ていない学生時代でしょう。 まあ 『5年後に夢をかなえる可能性が高くなる読書術』 というつもりでリラックスして読書するくらいがいいかと。 http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20140117/p1
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
読書レポート:1年後に夢をかなえる読書術 間川 清著 | デジたろうとピアノ http://digitaropiano.luna.ddns.vc/digitaropiano/?p=4479
Posted by
読書のの大切さを強く認めさせられる本。 自分がなにかこうなりたいと思う理想像があったり、悩みがあったりした時に、どんなことでも9割は本で解決出来る、 と言う事を書いている。 平成23年の調査によると、日本人で1ヶ月に本を1冊読む人と言うのは50%にも満たないらしく、1ヶ月に3...
読書のの大切さを強く認めさせられる本。 自分がなにかこうなりたいと思う理想像があったり、悩みがあったりした時に、どんなことでも9割は本で解決出来る、 と言う事を書いている。 平成23年の調査によると、日本人で1ヶ月に本を1冊読む人と言うのは50%にも満たないらしく、1ヶ月に3.4冊読むと言う人は10.7%しかいないらしい。 因みに「本を読む量とその人の年収の額は比例する」 とまで言えるらしい。 とにかく本の重要性を説いている。 以下気になった部分を抜粋。 ・愚者は自身の経験に学び、賢者は歴史に学ぶ ・勧められた本は60秒で買う ・総論的な学びと各論的な学びの存在を理解し、その両方をバランス良く身につける ・本を読む時に、知ってることは読み飛ばすと言う方法で、 知ってそうなことが書かれてる時は流し見してみて、新しいことが書かれてる引っかかりを感じたら熟読してみる この本を読み始めて最初は、成功者の考えの寄せ集めなのかなと思ったけど、 その成功者の考え方をどう自分の物にして、どう活かして行くのかが細かく書かれていて、読みやすく為になりました。
Posted by
Posted by