1,800円以上の注文で送料無料

UN-GO の商品レビュー

3.8

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/08/07

 坂口安吾の作品群をベースにしたアニメ「UN-GO」の前日譚にあたる本作!ifの近未来に舞台を移していながらも巧みに世相を反映させているところが安吾捕物帖に通じるところがあっていいですね。  善意の押し付けや手のひら返しになる世論などなど…現実に通じるところもあって面白かったです...

 坂口安吾の作品群をベースにしたアニメ「UN-GO」の前日譚にあたる本作!ifの近未来に舞台を移していながらも巧みに世相を反映させているところが安吾捕物帖に通じるところがあっていいですね。  善意の押し付けや手のひら返しになる世論などなど…現実に通じるところもあって面白かったです。安吾にとって戦争・戦後が思想に強い影響を与えたものであるからこそ、この作品でも戦争について触れていたのが良かったです。  久しぶりにアニメ見たくなりました…アニメよりも描写やエピソードが濃くなってるので最高でした。

Posted byブクログ

2020/12/02

アニメの前日譚。 まず、元ネタについてあまり詳しくないので、そういった方面のくすぐりのポイントについてはほとんどわかりませんでした。(^^; 推理小説のフレーバーはあるものの、本格的かというとそうでもなかったかな。 アニメが楽しめた人なら楽しめることと思います。

Posted byブクログ

2018/10/08

67:やっと読めました。アニメのノベライズだと思っていたので(未見なので)買ったのですが、劇場版のノベライズだったんですね……。書いてあることはわかったんですが、アニメを見ていたらもっと楽しめたんじゃなかろうかと思います。残念。

Posted byブクログ

2018/08/30

「自衛軍」の海外派遣につづく戦いに敗れたパラレル・ワールドの日本を舞台にして起こった奇妙な事件の顛末をえがいた作品です。 主人公である「探偵」の結城新十郎は、「因果」と呼ばれる少年とともに行動し、不思議な力によってひとが心の奥底にかくしていた秘密を聞き出す能力を駆使して、Ⅰ国の...

「自衛軍」の海外派遣につづく戦いに敗れたパラレル・ワールドの日本を舞台にして起こった奇妙な事件の顛末をえがいた作品です。 主人公である「探偵」の結城新十郎は、「因果」と呼ばれる少年とともに行動し、不思議な力によってひとが心の奥底にかくしていた秘密を聞き出す能力を駆使して、Ⅰ国の貨物船にダイヤ泥棒が逃げ込んだという事件を解決にみちびきます。 その頃、東京地検特捜部検事の虎山泉(こやま・いずみ)は、多くの信者を獲得していた宗教団体「別天王会」にまつわる謎を追っていました。彼らは「ヤミヨセの獣」と呼ばれる巨大な生き物を呼び出し、信者の一部が死んでいたのですが、その獣を目撃したという人物は数多くいるのに、その正体を警察はつかむことができないでいました。泉は、巨大インターネット企業の会長を務める海勝麟六(かいしょう・りんろく)という人物に出会い、彼から「探偵」のことを教えられます。こうして、日本に帰国した「探偵」と彼女が出会い、別天王会の教祖である大野妙心にまつわる謎と、かつて「探偵」がK国で体験した事件とのつながりが明らかにされていきます。 坂口安吾が戦後日本に見た閉塞感を、パラレル・ワールドの現代日本に再現した翻案小説として、おもしろく読みました。近代以降の日本におけるミステリと、現代におけるサブカルチャーを高いレヴェルで融合した、新伝奇小説の正統な流れを汲んだ作品としても位置づけることができるように思います。

Posted byブクログ

2018/01/08

TVアニメ『UN-GO』の前日譚。敗戦探偵・結城新十郎とその助手・因果に隠された過去、秘密、そして真実の物語。映画『因果論』は結局見に行けなかったため、「ノベライズが映画本編ソフトよりも先にリリース」という報を聞いて手に取ったわけだが、いやはや参った。面白すぎる。内容の奥深さ、世...

TVアニメ『UN-GO』の前日譚。敗戦探偵・結城新十郎とその助手・因果に隠された過去、秘密、そして真実の物語。映画『因果論』は結局見に行けなかったため、「ノベライズが映画本編ソフトよりも先にリリース」という報を聞いて手に取ったわけだが、いやはや参った。面白すぎる。内容の奥深さ、世界観の構築、新十郎が抱える苦悩の巧みな書き込み。全てが渾然一体となった、強烈な知的興奮。読んでいる最中、まるで脳の錆びついた部分に上質な油を差されているかのような気持良さを感じていた。素晴らしい。新十郎はなぜ、真実を求め続けるのか。その答えはここにある。

Posted byブクログ

2016/08/21

あらゆるテロ・犯罪に関して、その真相を解明するのではなく 大衆と、国家権力の都合のいいように「解釈」して発表する それを行うものが名探偵と呼ばれる時代なら 旧来的な探偵は、あらかじめそれに敗北することを決定づけられた存在だ そんな「敗戦探偵」を主人公としたTVアニメシリーズ 坂口...

あらゆるテロ・犯罪に関して、その真相を解明するのではなく 大衆と、国家権力の都合のいいように「解釈」して発表する それを行うものが名探偵と呼ばれる時代なら 旧来的な探偵は、あらかじめそれに敗北することを決定づけられた存在だ そんな「敗戦探偵」を主人公としたTVアニメシリーズ 坂口安吾の小説を原案とするものだが、さらにその劇場版作品を 再度ノベライズしたものである(ややこしい) TVシリーズの前日譚となるので、佐々風守は登場しない 誰もが笑顔の世界を夢見つつ、誰かを蹴落とし続けなければならない そんな矛盾に耐えられなかった若き日の敗戦探偵は ひとり日本を逃げ出し、東アジアの奥地に巡回 映画を上映する人となるのだ ちなみに時代は近未来、2020年代だ インターネットの時代にそんなことする馬鹿馬鹿しさを知りながら 彼はまるで優しさの伝道師 1980年代日本の、戦後民主主義の使徒として 危険地帯をかけめぐるのだった そしてあるとき「戦場で歌う会」の女に出会う 若者たちの、優しさと甘さを象徴するものとして 武田鉄矢「少年期」が愛唱される

Posted byブクログ

2016/05/27

UN-GOエピソード0 アニメが気に入って買ったのですが、それも終わり何となく部屋に積んでおいたらそのまま忘れていました。 アニメの内容もあやふやになった頃に読み出し、最初の話に入り込むのが難しかったです。 戦場で歌う会とか、別天王会の話ではなかったのかなと思った頃にやっとそんな...

UN-GOエピソード0 アニメが気に入って買ったのですが、それも終わり何となく部屋に積んでおいたらそのまま忘れていました。 アニメの内容もあやふやになった頃に読み出し、最初の話に入り込むのが難しかったです。 戦場で歌う会とか、別天王会の話ではなかったのかなと思った頃にやっとそんな話になりました。 アニメを見て、何をそんなに執着してるんだい?って思っていたところが分かったので、またアニメの方最初から見たくなりました。

Posted byブクログ

2015/12/14

坂口安吾の原案を下敷きにしたテレビアニメ『UN-GO』の劇場版をノベライズした作品。テレビシリーズ以前の新十郎と因果が出会った事件が描かれています。 内容はほぼ劇場版と同じですが、この他にオリジナル短編「日本人街の殺人」(原案「南京虫殺人事件」)が添えられており、既に鑑賞済みの人...

坂口安吾の原案を下敷きにしたテレビアニメ『UN-GO』の劇場版をノベライズした作品。テレビシリーズ以前の新十郎と因果が出会った事件が描かれています。 内容はほぼ劇場版と同じですが、この他にオリジナル短編「日本人街の殺人」(原案「南京虫殺人事件」)が添えられており、既に鑑賞済みの人でも楽しめます。 また、本書は劇場版よりも細部に至るまで精巧に出来ているので、劇場版で理解し切れなかった部分を補完することも出来ます。推理小説としてはやや物足りないストーリーですが、原案を知っている人や『UN-GO』をより楽しみたい人なら読んで損はないと思います。

Posted byブクログ

2015/12/08

「UN-GO」劇場版のノベライズ。劇場版は見ていないのでノベライズとしてどうかは判断できないが、アニメで不明だった部分がかなり説明されていてすっきりした。(探偵の過去や因果、別天王についてなど) アニメを見ていなくてもその前日譚なのでストーリーにはついていけるが、アニメを最初から...

「UN-GO」劇場版のノベライズ。劇場版は見ていないのでノベライズとしてどうかは判断できないが、アニメで不明だった部分がかなり説明されていてすっきりした。(探偵の過去や因果、別天王についてなど) アニメを見ていなくてもその前日譚なのでストーリーにはついていけるが、アニメを最初から見返したくなったし、この劇場版も見てみたい。

Posted byブクログ

2014/06/07

これの解説読んでて知ったんだが、小学生時代に好きだった「快刀乱麻」がコレと同じ原作のドラマだったらしい。

Posted byブクログ