ぎおんご ぎたいご じしょ の商品レビュー
ポップな表紙の擬音語・擬態語の辞書 辞書であり、写真集であり、詩集であり、イラスト集であり、、、遊び心あふれる一冊 家の本棚に置いて、気が向いた時に気の向くままページを開いて読みたい一冊
Posted by
図書館で予約して届いた物を見た時に、なんだこれ⁉︎こんなの予約したっけ⁉︎と思う程に分厚い文庫本サイズの辞書(娘が測ったら3㌢3㍉だったそう) 確かに辞書だけど、中を開くと写真や絵が沢山入っていて楽しい。 「ねちねち」の例文が本当にネチネチしててとんでもないことになっていた笑笑
Posted by
何度も読み返すからいよいよ買っちゃった。すーっごく好きな本。辞書としてはもちろん、『かぜのまち』のお話としても楽しめる。例文が全部人間味溢れる『かぜのまち』の住民たちで本当に好き。日本語を最高に楽しんでる感じ!ラブ!
Posted by
ページをめくるのが楽しい。紙の質感や本の重み、言葉の響きをかみしめながら過ごすひとときもいいと思う。
Posted by
こういう本が図書館の棚にちゃんとあったら、その図書館のことをすごく好きになるだろうな。 ねちねち が特に秀逸。
Posted by
こういうの大好きッスわ。 日常に転がるさまざまな擬音語や擬態語の辞書です。そんなん聞いたことねーわ!みたいな擬音語とか擬態語もバンバン出てくる。好きです。
Posted by
にほんごはときどきめんどくさい。 ことば選びの連続。一文字違っただけで大きく変わるニュアンス。 読み終えて思う。 やっぱりにほんごはめんどくさい。 でもどーいうわけか 子供がおったら読んだげたい。
Posted by
例文がゆる面白くってついつい、読んでると、時間がどんどん経ってしまう本。 2014年9月1日〜9月29日 SEE MORE GLASS「夢の本屋」展
Posted by
日本語の擬音語・擬態語についての辞書なのに洋書を思わせる外見。思わず手に取ってしまった。中もおしゃれで、例文も決まったキャラクターが出てきて親しみやすい辞書。「ねちねち」の例文が何ページにもわたってたのが面白かった。
Posted by
生活空間に常備したい、辞書。 通読できちゃう、辞書。 遊び心があって、かわいくて、さくさく読めちゃいます。にっこりなります。 図書館で借りてみて、やっぱりてもとに置きたくなった一冊です。
Posted by
- 1
- 2