1,800円以上の注文で送料無料

ザ・サンキュー・マーケティング の商品レビュー

3.3

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/03/26

図書館で ワインショップをソーシャルメディアを活用したマーケティングでオンラインワインショップとして大成功させた人の本。 ブランドや企業のメッセージを広げるのが広報・専門家という時代は終わった ソーシャルメディアが元に戻した顧客との一対一の関係 言い訳リスト 投資効果 測定...

図書館で ワインショップをソーシャルメディアを活用したマーケティングでオンラインワインショップとして大成功させた人の本。 ブランドや企業のメッセージを広げるのが広報・専門家という時代は終わった ソーシャルメディアが元に戻した顧客との一対一の関係 言い訳リスト 投資効果 測定基準 まだ早い 一時的に流行 炎上 時間と予算 順調 うまく行かなかった 法的問題 効果があがらない 自社業種に合わない  企業文化変革 自己分析 全力で リーダが実践 社員に投資 社員を信じる 時間をかけて関係を築く B2B企業 姿を見せる 先駆ける 企業の中の人  コンテンツが広くやりとりされるように考える

Posted byブクログ

2019/06/12

この根気強さがいまの時代は大事です。 ほんとマラソン的な考えで対応していく必要があるが、誠意があるとそれが伝播する速さは今まで以上に効果がある!

Posted byブクログ

2017/03/04

SNSの普及によって、消費者の口コミ一つで企業の評判が上がりも下がりもするようになった。 一昔前の田舎町のように評判はすぐに広まってしまう。 企業(あるいはサービスを提供する側)は、従来のような自動対応・たらい回し的な対応をしていてはいけない。 顧客一人ひとりに誠実で心のこもった...

SNSの普及によって、消費者の口コミ一つで企業の評判が上がりも下がりもするようになった。 一昔前の田舎町のように評判はすぐに広まってしまう。 企業(あるいはサービスを提供する側)は、従来のような自動対応・たらい回し的な対応をしていてはいけない。 顧客一人ひとりに誠実で心のこもった対応(サンキューマーケティング)をすること。それが成功のカギとなる。

Posted byブクログ

2017/02/12

ちょっと古かったな。 広告やプロモーションとネット、特にソーシャルメディアの関係を今一度冷静に考え直す上ではヒントがたくさんあった。 でも、軸は変化していないとは言え、基本的には過去形。

Posted byブクログ

2014/02/25

☆チャーリーオススメ!! ウエブマーケティングを学びたい人には必須の1冊となります。 今でも通用する様々なヒントをもらえます。

Posted byブクログ

2013/01/19

興味深い内容の本でしたが、経営者や管理職の方に読んでいただきたい本かもしれません。サービスの根底にある、お客様への感謝の気持ち【サンキュー】を軸に、ビジネス(マーケティング)を行うことにつて、難しく書かれています。 主に、インターネットを活用した事例です・・・。 専門用語(ネッ...

興味深い内容の本でしたが、経営者や管理職の方に読んでいただきたい本かもしれません。サービスの根底にある、お客様への感謝の気持ち【サンキュー】を軸に、ビジネス(マーケティング)を行うことにつて、難しく書かれています。 主に、インターネットを活用した事例です・・・。 専門用語(ネット用語)が多いので、インターネット、ソーシャルに関わっていない方がこの本を読むのはツライかも・・・。 アマゾンがザッポスを買収したクダリは面白かったです。

Posted byブクログ

2012/05/06

1人ひとりと一対一の関係を築く つながることで口コミの勢いが復活 心のこもったタイミングの良いサンキューが価値を持つ 企業のカルチャーとして発信 上層部→社員→顧客 上層部が考えるべきは社員のこと 社員に対しても1対1のマネジメント 社員の満足1自由裁量、2個人的な欲求 プラッ...

1人ひとりと一対一の関係を築く つながることで口コミの勢いが復活 心のこもったタイミングの良いサンキューが価値を持つ 企業のカルチャーとして発信 上層部→社員→顧客 上層部が考えるべきは社員のこと 社員に対しても1対1のマネジメント 社員の満足1自由裁量、2個人的な欲求 プラットフォームを補完的に活用 人々の気持ちに寄り添う、もっと近づきたくなるには? 相手の心を動かすには?レスポンス、感謝、マナー、本心、創造的 『衝撃と感動』

Posted byブクログ

2012/04/03

■ソーシャルマーケティング 1.サンキュー・マーケティングの世界では、成功しているかどうかは、質と量の両方を基準に判断しなければならない 2.数が激増しても、本当に価値あるものは何も得られない。数字が示すのは接触した人の数で、何人とつながったかではない

Posted byブクログ