クラウドの未来 の商品レビュー
クラウドコンピューティングから始まった社会のクラウド化が、クラウドコミュニケーション(ネットワーク)、クラウドデバイス、とその幅を広げ様々なツールが融合する高度なクラウドサービスへと発展する様子を、日米の放送・通信業界の技術の発達と政治的な動きを織り交ぜて語ります。 SI業界な...
クラウドコンピューティングから始まった社会のクラウド化が、クラウドコミュニケーション(ネットワーク)、クラウドデバイス、とその幅を広げ様々なツールが融合する高度なクラウドサービスへと発展する様子を、日米の放送・通信業界の技術の発達と政治的な動きを織り交ぜて語ります。 SI業界などはクラウドコンピューティングにのみ目を奪われ、オフショア開発も相まって受注の減少に危機感を高めていますが、本書にあるように広い視野でクラウドを俯瞰すると商売のネタはまだまだありそうですね。
Posted by
放送が規制に守られている日本は、アメリカメディアの進展と比べるとかなり遅れている。 クラウドとメディアが連携し、新しいビジネスが生まれる余地をたくさん残している日本は、逆説的には可能性の高い市場ではある。 鍵は多重化で、放送とモバイル(いわいる4G)がひとつになってリアルタイムと...
放送が規制に守られている日本は、アメリカメディアの進展と比べるとかなり遅れている。 クラウドとメディアが連携し、新しいビジネスが生まれる余地をたくさん残している日本は、逆説的には可能性の高い市場ではある。 鍵は多重化で、放送とモバイル(いわいる4G)がひとつになってリアルタイムとそれ以外が密に連携するモデルだ。 日本の家電業界の生き残るヒントもあるのでぜひお勧めしたいです。
Posted by
通信放送に関する日米の動向が書かれている。内容はクラウドの技術的な話ではなくホワイトスペースやデバイスの未来予想、テレビのビジネスモデル、著作権など多岐にわたっており中身が濃い。
Posted by
#007 クラウドの未来 良書! クラウド、というキーワードながらその範囲は広く、光の道、ホワイトスペース、スマートテレビ、ソーシャルと最近の業界全部入り。これ一冊読めばだいぶ業界が俯瞰でき、ここに書いてあるくらいの事は知ってなきゃいけない事なので、一冊で読めちゃうのはちょうお得...
#007 クラウドの未来 良書! クラウド、というキーワードながらその範囲は広く、光の道、ホワイトスペース、スマートテレビ、ソーシャルと最近の業界全部入り。これ一冊読めばだいぶ業界が俯瞰でき、ここに書いてあるくらいの事は知ってなきゃいけない事なので、一冊で読めちゃうのはちょうお得。 とはいえこれだけの広範囲を扱っているのでさすがに一つ一つのトピックの深度は十分とは言えない。まずは読んでみて、知らなかったところを抽出するっていう使い方がいいと思う。 個人的にはフローTVのくだりが興味深かった。申し訳程度にフォローしてるけど、mmbi始まる前からオワコンワロタ。
Posted by