1,800円以上の注文で送料無料

クラウドの未来 の商品レビュー

4.1

24件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/08/10

とりあえず、放送分野でのクラウドの利用が今後どうなるのか注目したい。 それにしても、この本読んでると今はいい方向に向かってるのか悪い方向に向かってるのかよくわからない。 ただ、思ったより悪い方向な気はする。電波政策とか。

Posted byブクログ

2012/06/03

クラウドの本質は「超集中と超分散の複合モデル」。集中とは、大型コンピュータの所に集めて演算処理を共有するしすてむ。分散とはパソコンのように個人の元で演算処理するシステム。クラウドハこのシステムをペアしたシステム。

Posted byブクログ

2012/05/16

他とは少し違った視点で書かれていて面白かった。ただ、自分が感じている現実と、ここで述べられている現実の間のギャップをどう解釈したらいいのか今でも考え中。

Posted byブクログ

2012/04/21

クラウドの本質は「超集中と超分散の複合モデル」に尽きます。 この一言を様々な観点から書き上げて、未来を語っています。

Posted byブクログ

2012/04/21

「クラウド」をキーワードに、 ビジネスモデル・モバイル端末・通信事業・マスメディア ・電波政策 と言ったような様々な観点で論じていく。 内容は非常に固く書いてあるが、 情報処理業界の歴史と今後を考える上で、 読み応えがあった。

Posted byブクログ

2012/04/04

全般に専門カタカナ用語が多く、そうしたものにある程度免疫のある私にしてさすがについていけない…。日本がクラウドで出遅れている一因はやはりこのわかりにくさではないかと思うので、もうちっと初心者向けの啓蒙書も出して欲しいと思う今日この頃。 (続きはブログで)http://syousa...

全般に専門カタカナ用語が多く、そうしたものにある程度免疫のある私にしてさすがについていけない…。日本がクラウドで出遅れている一因はやはりこのわかりにくさではないかと思うので、もうちっと初心者向けの啓蒙書も出して欲しいと思う今日この頃。 (続きはブログで)http://syousanokioku.at.webry.info/201204/article_2.html

Posted byブクログ

2012/03/27

放送・通信業の片隅にいながら、知らなかった事の多さに気付く。  とても勉強になるが、通信規格の用語など、なかなか頭に入ってこない・・(汗

Posted byブクログ

2012/03/05

もう少し、人間側もっと言えば精神的なコストに言及すべきか。 クラウド化、オールIP化といった事がユビキタスな展開を指すのなら、常にネットに接続してしまう際の負荷も考えるべき。 また、メディア、特にビデオコンテンツにだけ注意が向きがちなのも個人的にはつまらない。

Posted byブクログ

2012/03/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1.クラウドの基礎要件   ・広範なネットワーク・アクセス   ・迅速性と柔軟性   ・計量可能なサービス   ・必要時に必要量を提供する自己完結型サービス   ・情報処理資源の共有・蓄積 2.サービス提供方法による分類   ・SaaS(Software as a Service)    →クラウドアプリケーション   ・PaaS(Platform as a Service)    →SaaSを作ったり、運営したりするためのプラットフォーム   ・IaaS(Infrastructure as a Service)    →データセンター設備 3.クラウドの構築手法による分類   ・プライベート・クラウド    →会社等が自分専用にクラウド・データ・センターを構築するやり方   ・パブリック・クラウド    →複数のユーザーが共同でクラウド・データ・センターを利用するやり方   ・ハイブリッド・クラウド    →プライベートとパブリックを混ぜあわせた利用方法 4.クラウド・ディバイス   必要な機能だけをダウンロードして利用するものをホワイト・ボックス・アプローチという 5.データセンターの立地条件   日本とアメリカの差は数倍   日本では   ・電気料金   ・賃貸料   ・人件費   が高いことがネックになる 6.メタル回線   光ファイバーの前に、メタル回線のデジタル化   アメリカのマイグレーション計画   ~2020年迄に光ファイバーではなく、メタル回線をアナログからデジタルに替える 7.オールIP化の次   クラウド・コミュニケーションの時代 8.ホワイトスペースの利用   総務省に提案された活用モデル例   場所による分類   ・お祭りなどのイベント   ・美術館・博物館・映画館   ・スポーツ施設や遊園地などの特定施設   ・バスなどの交通機関   ・家庭内・オフィス内   ・地下街   ・大学   ・商店街    など 9.UCaaS   Unified Communications as a Service   →2011年3月にベライゾン・コミュニケーションズが発表   企業向け統合通信アプリケーションのクラウド化も進んでいる 10.超集中と超分散   クラウドの本質は、「超集中と超分散の複合モデル」

Posted byブクログ

2012/02/26

クラウドに企業が高い関心を持ち、導入を進めるのはコストダウンが一番大きな要因。データセンタの仮想化だけがクラウドではない。その上で走るアプリも進化した。ホスティングとクラウド・データセンタの違いは仮想化技術だけではない。スケーラビリティ(拡張性) アマゾンの一番の稼ぎ時期は12月...

クラウドに企業が高い関心を持ち、導入を進めるのはコストダウンが一番大きな要因。データセンタの仮想化だけがクラウドではない。その上で走るアプリも進化した。ホスティングとクラウド・データセンタの違いは仮想化技術だけではない。スケーラビリティ(拡張性) アマゾンの一番の稼ぎ時期は12月のクリスマスシーズン。それ以外の空いた時期をクラウドとして活用させる。

Posted byブクログ