げんしけん 二代目の弐(11) の商品レビュー
コミフェスの季節がやってきて、現視研のメンバーたちは荻上を中心に作品を完成させ、無事に完売となります。 一方、コミフェスのためにアメリカからやってきた金髪美女のアンジェラが斑目に積極的にアプローチを仕掛けたことがきっかけとなり、偶然から斑目の咲への想いを知ってしまった波戸くんが...
コミフェスの季節がやってきて、現視研のメンバーたちは荻上を中心に作品を完成させ、無事に完売となります。 一方、コミフェスのためにアメリカからやってきた金髪美女のアンジェラが斑目に積極的にアプローチを仕掛けたことがきっかけとなり、偶然から斑目の咲への想いを知ってしまった波戸くんがアンジェラから彼を守ろうとします。 「二代目」となって波戸、矢島と吉武が加わったために、オタクネタから腐女子ネタへとシフトしていますが、テンポのいい展開はこれまで同様で、どんどん読み進めたくなります。
Posted by
だんだんウソ臭くなっていくファンタジーものだが、 ハトくんの可愛さは異様。 ハトくんのまどかとほむらのコスプレとか。 スーのマミとか。 オギーのあずにゃんとか。
Posted by
1巻からほぼ続けて読んでいるので、途中5年間ブランクがあることに多少の違和感はありつつ……。一気に時代に合わせてきたなという印象と、なぜここまで登場人物を入れ替えてンのに斑目だけは延々と登場するんだ卒業させてやれよ!!! みたいな気持ちと……(笑) 斑目ハーレムじゃなくて、斑目総...
1巻からほぼ続けて読んでいるので、途中5年間ブランクがあることに多少の違和感はありつつ……。一気に時代に合わせてきたなという印象と、なぜここまで登場人物を入れ替えてンのに斑目だけは延々と登場するんだ卒業させてやれよ!!! みたいな気持ちと……(笑) 斑目ハーレムじゃなくて、斑目総受けね……なるほどね……。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
コミフェス前の荻上の部屋での修羅場に始まる。テンションがおかしくなって何故かコスプレ。そしてコミフェス。会場を回るのに苦労する波戸。荻上&藪崎のブースには荻上の中学時代の友達,中島。スー&藪すばらしき連携。アンジェラは一体何を考えているんだ? スーは斑目のことも波戸のことも気に入っているんだろうな。企業ブースにはコーサカ。斑目ソーウケ事件発生。スーは良い子だ。クッチーはオタクというより変態だと思う。
Posted by
2013/07/13 【好き】アニメ見るのに予習。 斑目総受け宣言されるとか…(´・ω・)カワイソスギル(笑)
Posted by
笠原さんがなかなか出てくれないのがちょっと寂しい。今回は多少でたけど。 あそこのカップルがすきなのになぁ。 波戸ちゃんの複雑な心理があたしにはイマイチわからない…。 いろいろ頑張れ班目。
Posted by
It's OUR right to make a decision for the future. It's nothing for an outsider to interfere.
Posted by
相変わらずオタクならではのネタ満載ながら、波戸の中の男と女、コスプレ、腐女子のオープン度合い、荻上や斑目の過去と現在など、二代目では「境界線」を隠れたテーマにしているような気がする(深読み?w)。オタクの世界ではたびたび議論に登り、その度に答えが出ない「境界線」、それはもう個人の...
相変わらずオタクならではのネタ満載ながら、波戸の中の男と女、コスプレ、腐女子のオープン度合い、荻上や斑目の過去と現在など、二代目では「境界線」を隠れたテーマにしているような気がする(深読み?w)。オタクの世界ではたびたび議論に登り、その度に答えが出ない「境界線」、それはもう個人の感覚がまずあって、それを擦り合わせて初めて全体が生まれると思う。つまり個人でまず答えを出さなければならない。周りがどうこうではなく、まず自分の。その意味で、いずれかわからないけど答えを出すという役は波戸なのだろうと思った。あとタカマダの薄い本読んでみたいです。
Posted by
面白い、面白いのだけど個人的にはちょっと物足りない気もする。内容的にはややギャグ寄りでテンション高め。メンバーのほとんどが女子ということもあって前作までの男ばっかりのもそっとした独特の雰囲気は失われてしまっている。まあ続編とは言いつつメンバーほぼそう入れ替えなので別作品と言っても...
面白い、面白いのだけど個人的にはちょっと物足りない気もする。内容的にはややギャグ寄りでテンション高め。メンバーのほとんどが女子ということもあって前作までの男ばっかりのもそっとした独特の雰囲気は失われてしまっている。まあ続編とは言いつつメンバーほぼそう入れ替えなので別作品と言っても過言ではないからそこを指摘するのは野暮かもしれないけどちょっと惜しい。 あとは作風が波戸くんや班目を軸にしたキャラ萌え寄りになってきてるのがちょっとなぁという感じ。 しかしぢごぷり、五年生を描いた作者だけあってたまーにドロっとした要素を見せてくるのは面白い。
Posted by
一部(笑)をちゃんと見てないのに読んでるという…面白いです。見た目はともかく新キャラで一番萌えるのって矢島さんじゃね??いやハトくんも可愛いけど…。コンプレックスを刺激されていちいちつっかっかるとか可愛すぎるだろwあと皆一生懸命なのがいいですよね。コミケに向かうときのあの皆で一丸...
一部(笑)をちゃんと見てないのに読んでるという…面白いです。見た目はともかく新キャラで一番萌えるのって矢島さんじゃね??いやハトくんも可愛いけど…。コンプレックスを刺激されていちいちつっかっかるとか可愛すぎるだろwあと皆一生懸命なのがいいですよね。コミケに向かうときのあの皆で一丸となってひたむきに頑張るカンジが思い出されます。ヲタとかアニメ好きが昔と違って良くも悪くも本当にオープンになった昨今。真のヲタとはなんぞや。
Posted by