冬姫 の商品レビュー
2013.11.17 初葉室麟さん。 これもまた美容室でちらと読んで気になったもの。 自分では同じ作者を選んでしまうので、本のある美容室いいです。 読みやすい。 しかし素性のわからない者をいきなり侍女にって実際あるんでしょうか? 表紙から想像してたのとはちょっと違いましたが、序...
2013.11.17 初葉室麟さん。 これもまた美容室でちらと読んで気になったもの。 自分では同じ作者を選んでしまうので、本のある美容室いいです。 読みやすい。 しかし素性のわからない者をいきなり侍女にって実際あるんでしょうか? 表紙から想像してたのとはちょっと違いましたが、序盤の話はなんか、大姫と義高を彷彿とさせた。 これを読んで、織田家好きだったのを久しぶりに思い出した。 やっぱり好きだなぁ。 織田家の女性好きなので星上げ。
Posted by
信長の娘の話というので読んでみたくなった。戦国の世によくある話の悲恋とか、何度も嫁がなくてはいけない状況になるとか、そういう話ではなく夫婦睦まじく寄り添って生きたという点で、幸せな部類に入ると思う。 信長の娘であることに誇りと信念を持ち、毅然とした態度で立ち向かっていく姿はかっ...
信長の娘の話というので読んでみたくなった。戦国の世によくある話の悲恋とか、何度も嫁がなくてはいけない状況になるとか、そういう話ではなく夫婦睦まじく寄り添って生きたという点で、幸せな部類に入ると思う。 信長の娘であることに誇りと信念を持ち、毅然とした態度で立ち向かっていく姿はかっこいい^^
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
信長の娘が選んだ「女いくさ」その数奇な半生を辿る歴史長編。信長の娘として生を受けながらも、母を知らず、孤独のうちに育った冬。父の命により蒲生氏郷のもとへ嫁ぎ、想いを交わしあう幸せな日々が訪れるが…お市、茶々、江、ガラシャ…姫たちの戦いに翻弄されながら、ひたむきに歩んだ女人がいた……。『武家の女は槍や刀ではなく心の刃を研いでいくさをせねばならないのです』幼い頃から乳母のいおから教えられ育った冬姫。信長・秀吉・家康、戦国時代を奥方・姫達の視点からみた歴史小説、わかりやすく、読みやすいお勧めします。 ファンタジー要素(忍術とか怨霊)が強いので、葉室さんの『蜩ノ記』『散り椿』等の正攻法の歴史小説を求める方には不向きかも?
Posted by
信長の血をもっとも色濃く受け継いだ娘「冬」が選んだ「女いくさ」。女性からみた戦国時代。織田の女たちの数奇な運命に視点を当てる。 「武家の女は槍や刀ではなく心の刃を研いでいくさをせねばならないのです。」 葉室麟は「橘花抄」でもそうだが、女性を主人公にして凛とした強さと優雅さを持ち、...
信長の血をもっとも色濃く受け継いだ娘「冬」が選んだ「女いくさ」。女性からみた戦国時代。織田の女たちの数奇な運命に視点を当てる。 「武家の女は槍や刀ではなく心の刃を研いでいくさをせねばならないのです。」 葉室麟は「橘花抄」でもそうだが、女性を主人公にして凛とした強さと優雅さを持ち、真っすぐに生きる姿を描くのが見事。 歴史では、未亡人の冬姫に秀吉が懸想するが、冬姫は貞節を守り尼となった為、秀吉が逆恨みして息子・秀行の減封を命じたということだったか、氏郷亡き後はさらりと流している。
Posted by
久々に歴史小説を読みました。 冬姫は、織田信長の娘であり、蒲生氏郷の妻。 隠された出生の秘密から、織田信長の娘としての波乱の生涯を描いており、楽しく読むことができました。 通常の歴史では、信長や秀吉の立場で語られるものが多い中、女性側の視点で戦国時代を映し出した歴史小説は興味深...
久々に歴史小説を読みました。 冬姫は、織田信長の娘であり、蒲生氏郷の妻。 隠された出生の秘密から、織田信長の娘としての波乱の生涯を描いており、楽しく読むことができました。 通常の歴史では、信長や秀吉の立場で語られるものが多い中、女性側の視点で戦国時代を映し出した歴史小説は興味深いものです。 歴史に限らず、いろいろな視点で物事をとらえる必要性を改めて感じます。 これからも折を見て歴史小説を読んでいきたいものです。
Posted by
信長の娘であり、蒲生氏郷に嫁いだ冬姫が主人公。 せっかく冬姫と氏郷という、なかなかメインで出てこない人物なのに、話の中心を絞り切れていないような、もったいない印象です。 結婚前の話が初々しくて可愛かっただけに、もっと二人の絆に焦点を当ててもよかったかも。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
信長の次女で蒲生氏郷妻女の冬姫をめぐる伝奇的歴史小説。 冬姫は自分もほとんど知らなかったので、対象としてはいい素材だと思います。 また、「女のいくさ」、織田家の女というキーワードもいい着目点と思います。 しかし、一話完結の伝奇にこだわりすぎて、各短編がうまくつながらないし、登場人物の造形が物語ごとで変化しすぎです。 帰蝶、鍋の方、五徳、お市、茶々としっかりからめて料理すれば、いい小説になったと思うと残念です。 また、氏郷の死後も丁寧に描いていけば斬新な主人公の大河小説になったと思います。 最後の短編だけは葉室さんらしいまとめ方でよかったです。 この小説は構成的にはチャレンジされたのだと思いますが、やはり、いつもの葉室さんらしい物語で冬姫の物語を読みたかったです。 冬姫に着目した分、評価は甘めです。
Posted by
直木賞候補に何度か挙がり、先頃受賞もした葉室さん。 こちらは、織田信長の娘の冬姫を描いた作品です。 冬姫は1557年頃の生まれ。 信長の大勢いる子供の一人で、母を早く亡くしたため後ろ盾もなく、あまり有名ではありませんが。 信長に似た気性で、夫・蒲生忠三郎(のちの氏郷)も見所があ...
直木賞候補に何度か挙がり、先頃受賞もした葉室さん。 こちらは、織田信長の娘の冬姫を描いた作品です。 冬姫は1557年頃の生まれ。 信長の大勢いる子供の一人で、母を早く亡くしたため後ろ盾もなく、あまり有名ではありませんが。 信長に似た気性で、夫・蒲生忠三郎(のちの氏郷)も見所があると信長に見込まれていた?という想定。 章ごとに作者が物語を発想した理由もわかるような書き方で、資料や後の出来事に触れ、歴史好きの心をそそります。 しかし信長のネーミングセンスって。 長男に奇妙丸、側室に鍋の方、娘に五徳… 冬姫は良い方ですね。 正妻の帰蝶は子供もなく、美濃を滅ぼされてから信長との間が冷えていた。 鍋の方は側室ですが、信長が最も愛した亡き吉乃に似た美貌で、勢力がありました。 先夫を亡くして子供を取り返すために信長を頼ってきたのですが、のちに冬姫の夫となった相手は、夫の仇の孫。 蒲生に怨みがあるため、冬姫のことも快く思いません。 冬姫の身に起こる怪しい出来事は…? 家康の長男・信康に嫁いだのが、五徳。 信長が最も愛した吉乃の娘で、冬姫から見れば別格な扱いを受けていました。 元亀3年、五徳が三月も寝込んだというので毒でも盛られているのではと疑った信長が、15歳になった冬姫を見舞いに差し向けます。 護衛代わりに相撲取りをつけて。 築山殿が姑で、蜘蛛合戦を強いるという五徳が受けていた妙な意地悪が冬姫にも回ってきます。 築山殿の心中も案外寂しいものだった様子が描かれます。 この7年後に築山殿と事件もこの頃のことが遠因では、と。 信長の正妻・帰蝶も意外な存在感。 冬姫には出生の秘密が…? 信長を慕っていたお市が、冬姫に嫉妬混じりの憎しみを向けることに。 見た目はお市に似ていると言われる冬姫。 天正十年(1582年)六月、安土城そっくりの細工物が届けられる。 安土城を設計した者の弟子が作った物で城の正確な構造は軍事機密になるため、うかつな所には置けないと冬姫のもとに来たのだ。 安土城にいるかのような幻覚を見て父・信長の声を聞く冬姫に、異変の知らせが。 秀吉は悪い秀吉と良い秀吉の二人いるかのような二面性があると感じていた冬姫ですが、秀吉の側につくと宣言します。 北庄の落城の際には、三姉妹を城から連れ出す役割を担う冬姫。 淀君のライバル意識というのもわかるような不思議なような。 信長の姪であることが誇りなら、信長の娘がいては目障り…? 冬姫の夫は見た目も良く、利休の高弟の一人でもあり、キリシタンになったという。 冬姫は戦国時代には珍しく幸せな妻だったみたいな…だからこれまであまり描かれていなかった?! 秀吉は高山右近を追放したのちに後悔したのか、他のキリシタン大名については厳密な棄教を強いなかったので、助かったとか。 キリシタン故に、細川ガラシャとも関わりが出来ていきます。 細川ガラシャの人柄を見極めようと、秀吉に開いた茶会の席に出て、細川忠興の茶席を見るために通りかかる冬姫。 奥から出てきた美女がガラシャでした。 忍びでもある侍女のもずと、護衛の大男・又蔵を従えて、危機をかいくぐりながら生きのびていく冬姫。 朝鮮出兵する秀吉に諌言しようとした氏郷は、毒を盛られたらしく病に倒れます。 醍醐の花見がラストの盛り上がり。 蒲生家は息子が跡を継ぎ、冬姫は長生きしますが、蒲生家はどうも早死にの家系で、冬姫が生きているうちに1634年大名家としては絶えてしまうのですが。 そうだったのか… 会津の親戚が住む土地に蒲生っていう所があったわ、そういえば。 きつい女性が多い印象だけど、戦国時代ならやむを得ないかも。 姫君それぞれの鮮烈な印象が残りました。 著者は1951年北九州小倉市生まれ。 地方紙記者などを経て2005年作家デビュー。 この作品は2010年から連載、2011年12月単行本発行。
Posted by
会津若松城城主 蒲生氏郷に嫁いだ 冬姫の一生の物語 蒲生氏の妻として 信長の娘として 激動の戦国時代を生き抜く 信長の秘蔵っ子 女なりの戦いに挑む 濃姫、五徳、鍋の方、築山殿、市、 浅井三姉妹、細川ガラシャ・・・ 負けない強さ 信長の血を引く性格 出来る女のかっこよさが魅力 ...
会津若松城城主 蒲生氏郷に嫁いだ 冬姫の一生の物語 蒲生氏の妻として 信長の娘として 激動の戦国時代を生き抜く 信長の秘蔵っ子 女なりの戦いに挑む 濃姫、五徳、鍋の方、築山殿、市、 浅井三姉妹、細川ガラシャ・・・ 負けない強さ 信長の血を引く性格 出来る女のかっこよさが魅力 信長に認められてるってかっこいいな 戦国時代の姫物語好きにはオススメ
Posted by
やっぱり葉室さんの本は読みやすい~!すらすら読めちゃいます! 冬姫の存在は知りませんでしたが、濃姫好きな私は冬姫が濃姫の子供だったという設定に嬉しかったです…! そして、茶々が怖い。笑 女の戦いって怖いなぁ…
Posted by