先送りせずにすぐやる人に変わる方法 の商品レビュー
「優先順位は低いけれど、いずれは必ずやらなければいけないことや、本当にやりたいことは、朝いちばんにやってしまうのです」 掃除、メールの返信ぐらいかな 「現状の快楽を捨てるということに注力」 家に帰ってきてから、休憩よりも風呂・食事を先にする。 風呂が面倒なら、風呂あがりにビール...
「優先順位は低いけれど、いずれは必ずやらなければいけないことや、本当にやりたいことは、朝いちばんにやってしまうのです」 掃除、メールの返信ぐらいかな 「現状の快楽を捨てるということに注力」 家に帰ってきてから、休憩よりも風呂・食事を先にする。 風呂が面倒なら、風呂あがりにビールを飲むなどのご褒美を用意する 「タスクリストの構造化をする」 とりあえず走ってみようなどの衝動頼みでは、次にまたその衝動がお子ならない限り実行できなくなるので、タスクリストを構造化して計画を立てておく 「続けるときにも「宣言」は効果的」 「デスクトップのアイコンもなるべくゼロに近づける」 それに合わせて作業フォルダも整理したい 「やりたくない理由の中でも最大のものを書き出す」 すぐやれないのであれば「すぐやれない理由は何だろう」と立ち止まって考えてみてください
Posted by
ずっと読んでなかったが一気に読了。読むだけでなにかすぐやろうと言う気持ちになるし、その時の具体的なやり方なども書いてありこれから重宝しそうです。
Posted by
たくさん書いてあるけど、とりあえずひとつだけ実践することにした。 それは、「パッキングに気をつけること」。 タスクをひとつひとつ分解して、とりかかりやすいように意識して生活してみよう。 人は急には変われないから、最初はこれだけやってみる。
Posted by
同じ類いの本は色々目を通したけれど、これは買うほどではなかった。どこかでタイトルを聞いて書店で内容を見ずにAmazonで買ったのが失敗でした。 55の方法を項目で説明してますが、説明内容がなんていう当たり前だし、一番は書いてる方の気持ち(熱意?)がまったく伝わってこないので読んで...
同じ類いの本は色々目を通したけれど、これは買うほどではなかった。どこかでタイトルを聞いて書店で内容を見ずにAmazonで買ったのが失敗でした。 55の方法を項目で説明してますが、説明内容がなんていう当たり前だし、一番は書いてる方の気持ち(熱意?)がまったく伝わってこないので読んでいて「さぁやろう」ていう気分より残念な気分になりました。
Posted by
今の自分の課題。 各論ごとに要因と対応策がセットになっていて読みやすい。 対処療法的という見方もできるが、日常的な場面での行動を見直すきっかけになる。 たとえば、未来の自分に期待しない、「とりあえず」をやらない、やりたいことを増やさない、快楽を捨てるなど。 自らの行動を見直すため...
今の自分の課題。 各論ごとに要因と対応策がセットになっていて読みやすい。 対処療法的という見方もできるが、日常的な場面での行動を見直すきっかけになる。 たとえば、未来の自分に期待しない、「とりあえず」をやらない、やりたいことを増やさない、快楽を捨てるなど。 自らの行動を見直すために、これも手元に置いておきたい。
Posted by
私は典型的な「先送りしてはギリギリで慌てる」人です。 たとえば、今「お風呂掃除をやらなきゃいけない」けど、こうやって「ネットしてる」わけです。 こんな私に、この本はこういう風に教えてくれます。 1.まずパソコンの前から立ち上がる (方法04快楽を捨てる) 2.濡れても良いように...
私は典型的な「先送りしてはギリギリで慌てる」人です。 たとえば、今「お風呂掃除をやらなきゃいけない」けど、こうやって「ネットしてる」わけです。 こんな私に、この本はこういう風に教えてくれます。 1.まずパソコンの前から立ち上がる (方法04快楽を捨てる) 2.濡れても良いように靴下を脱ぎ、掃除道具を風呂場に準備し、シャワーで風呂場全体を流し、床と風呂釜をスポンジでみがく (方法08分解する、すぐできることを探す) 4.壁と天井まで磨こうとか大胆なことは考えない (方法09大きすぎる夢を抱かない、方法29気合いを入れ過ぎない)←都合よく捉えてみました。 5.気持ちよくお風呂に入って、出たらビールを飲む (方法14リスクを減らしてメリットの大きさを考える) すぐやるためには、本を読んでる時間もムダにしない配慮か?30分もあれば一通り読めちゃいますが、すぐやるコツをつかむまでは手元に置いて時々パラパラしたい本です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
勉強のやる気を取り戻すための何かを探していた 書店で見かけて読みやすそうだったので手に取り、奥付を確認すると半年ほどで15刷もされているので、頼ってみようと思って購入した 心理学ジャーナリストによる、タイトル通りの自己啓発本で、55の方法が紹介されている ルール1「未来の自分に期待しない」から、ちょっと笑いながら納得 試そうと思ったものは、下記の通り ・朝一でやる ・「パッキング」に気をつける ・分解する ・大きすぎる夢を抱かない ・「誘導タスク」を設定する ・「そもそも」を考える ・まず「準備」をする ・気合いを入れすぎない ・やりたいことを増やさない ・ひとつに絞る ・「自分はすぐやる人だ」と決める ・音楽を聴く
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
将来の自分や結果を過大評価しがちな私は…そりゃもう抉られました…はい…(°_°) とりあえず、最低限のノルマと雛形は作っておこう。 今投資しないで後でどうにかなるなんていう甘すぎる考えの自分には必要な一冊でした( ^ω^ )うぐぐ メモるのよね( ^ω^ )φ ◎問題を先送りにするのは、未来の自分に期待するから!未来の自分のために最低限準備はしてあげよう! ◎朝一番にやることで、優先順位を比較する前にやってしまおう! ◎現在よりも悪くなるかもしれないから、新しいことを始められない…テレビの前から立ちたくない…ダイエットもいいや…これを改善するには、快楽を捨てよう!「テレビ消して仕事!」ではなく「テレビ消す!」に集中! ◎大きすぎる夢を抱かない!将来のビジョンは現実とのギャップが大き過ぎてショックを受けるかも…実作業の地味さに慣れろ! ◎紙に書いた夢は、分解して現実かしていけ! ◎テレアポが難なくできる人は結果より数に注目!そうすると確率増えてって楽しくなる! ノルマこなしたら、簡単にはできないご褒美を設定しよう! ◎気力体力が充実している朝に難しい仕事やなかなか手に付かない仕事を! 居心地のいい現状から人はなかなか脱却できない→現状維持しながら動く!変化を小さく!宣言する! ◎モチベーションを完成品だけに求めると期待とのギャップにガッカリすることがある→モチベーションの修正が大事! メールや書類の雛形を作る!そうすることで先延ばしにすることを避けられる!
Posted by
著者が心理学ジャーナリストということで、一般的なビジネス書と比べて実践的で役に立つ情報が多いと感じた。 まさに自分の性格を見透かされたかのほどに「先送りする人」の心理が分析されていたので、早速内容を参考に実践しようと思う。
Posted by
すごく参考になりました。 特に何かやる前にあれこれ考えたり気が散るタイプの私には 「感情を介入させない」という言葉がすごく腑に落ちました。
Posted by