1,800円以上の注文で送料無料

諸星大二郎 の商品レビュー

4.1

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/12/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『諸星大二郎 異界と俗世の狭間から(2011)』を読了。 諸星大二郎氏の二万字ロングインタビューや特別寄稿に江口寿史氏や伊藤潤二氏等が参加してたりリスペクトインタビューでの細野晴臣氏も良かったです。諸星大二郎氏の未発表漫画も楽しめた。、かなり勉強になりました。 これからもマイペースに諸星大二郎氏の作品を読んでいこう。

Posted byブクログ

2016/02/10

半分読んだ。 ディープすぎて、ちょっと好きレベルではついていけない。もうちょっとマンガを読んでから再読したい。

Posted byブクログ

2014/09/18

諸星ファンの私。本屋で見て即買い。あまりメディアには出ない人だから。あんなスゴイストーリーのマンガはどうやって生まれるのか。発想は?知りたいことばかり。諸星ファン必読!

Posted byブクログ

2013/08/03

高橋葉介のまとめムックを買ったついでに借りてみた諸星大二郎。 高橋葉介を読んだ時ほど感動がなかったのは、実は文庫本で結構 諸星大二郎を持っているからかも知れない。大人になってから読んだ ので結構完璧に近いくらい忘れていると思っていたが、そうでも ないのかもしれない。と言っても持っ...

高橋葉介のまとめムックを買ったついでに借りてみた諸星大二郎。 高橋葉介を読んだ時ほど感動がなかったのは、実は文庫本で結構 諸星大二郎を持っているからかも知れない。大人になってから読んだ ので結構完璧に近いくらい忘れていると思っていたが、そうでも ないのかもしれない。と言っても持っていること自体は忘れていた のだが。 ⋯なんか今回はこの文章全体に「(苦笑)」。

Posted byブクログ

2013/09/02

読み終わるまで随分時間がかかった。 まだまだ未読の作品があるから少しずつでも揃えていこうと思う。 益々ファンになりました。 ユリイカと比較しながら読んだのもおもしろかった。  こちらには 「恐るべき丘」掲載

Posted byブクログ

2013/03/08

知人に教えてもらってAmazonで購入。とてもとてもとてもとてもおもしろかった !!!!! モロ☆ファンを自認するヒトは即刻購入すべし!家宝になります!

Posted byブクログ

2012/02/29

多くの方々からの寄稿文はなかなか目にすることがないのですごく新鮮で楽しく読めた。諸星大二郎が好きでも歴史に疎いボクにはあまり意味のわからないコラムなどもあったが、こうして氏の存在が取り上げられる事こと自体とてもうれしい。願わくば、未完の作品が完結することを・・。

Posted byブクログ

2011/11/27

ガキの頃読んでも読んでもわからなかった暗黒神話や孔子暗黒伝、ど次元の凄さ、ン・バギの"ン"で始まることへの恐怖ナドナド、思い入れたっぷりながら作者その人に触れた何かを読んだ事がなかったのでインタビューはムハーっとしました。思いのたけを伝えるゲスト作家にもシンパ...

ガキの頃読んでも読んでもわからなかった暗黒神話や孔子暗黒伝、ど次元の凄さ、ン・バギの"ン"で始まることへの恐怖ナドナド、思い入れたっぷりながら作者その人に触れた何かを読んだ事がなかったのでインタビューはムハーっとしました。思いのたけを伝えるゲスト作家にもシンパシー!いいもん読んだ。

Posted byブクログ

2011/11/26

諸星大二郎は『COM』で新人デビューした頃から読み続けている。この文芸別冊では、〈幻の未発表マンガ〉として「恐るべき丘」という作品が掲載されている。見覚えのあるコマがあるのでアレ?と思ったら、作品『失楽園』の土台になったものだそうで、まったくそのままのシーンもあると作者自身がコメ...

諸星大二郎は『COM』で新人デビューした頃から読み続けている。この文芸別冊では、〈幻の未発表マンガ〉として「恐るべき丘」という作品が掲載されている。見覚えのあるコマがあるのでアレ?と思ったら、作品『失楽園』の土台になったものだそうで、まったくそのままのシーンもあると作者自身がコメントしている。

Posted byブクログ

2011/11/23

諸星大二郎の神話世界を人類学、民俗学、中国文学から論じた特集があったけど、中国文学パート手抜きし過ぎ。道教ノータッチだもん。諸怪志異の半分は阿鬼シリーズなんだから聊斎志異の英語研究書紹介してできる振りしたってダメだろう。

Posted byブクログ