1,800円以上の注文で送料無料

沙高樓綺譚 の商品レビュー

3.8

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/23

ないしょの話 ちょっと怖くて ちょっと悲しくて ちょっと毒もあって… 人には言えない でも、言ってしまいたい話ってあるんですね。 「雨の夜の刺客」が好きです

Posted byブクログ

2020/10/26

南青山のペントハウス“沙高楼”では、不定期にとある催しが行われる。そこに集まるのは著名人、財界人。 女主人の「今宵もみなさまがご自分の名誉のために、また、ひとつしかないお命のために、あるいは世界の平和と秩序のためにけっして口になさることのできなかった貴重なご体験を、こころゆくまで...

南青山のペントハウス“沙高楼”では、不定期にとある催しが行われる。そこに集まるのは著名人、財界人。 女主人の「今宵もみなさまがご自分の名誉のために、また、ひとつしかないお命のために、あるいは世界の平和と秩序のためにけっして口になさることのできなかった貴重なご体験を、こころゆくまでお話下さいまし」という口上から、話し手の語りが始まる。 少し前に読んだ宮部みゆきの百物語は怪談色が強かったけれど、この場だけの他言無用の物語というところは似ている。 この世のものと思えないような摩訶不思議な話から、犯罪の匂いのする話まで、ページをめくるのももどかしいくらいに惹きつけられる。

Posted byブクログ

2019/01/31

刀剣の話がおもしろかった。最後の場面の推測する件が理解出来なくて何回も行ったり来たり。 シリーズ第2弾も読んでみたい。

Posted byブクログ

2016/08/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2016年、29冊目です。 浅田次郎の短篇集です。 この人の短編策には、どれも”力”が感じ取れます。何かで本人が、短編を書くのと長編を書くのでは頭の使う筋肉が違うと話されていました。私にとっては、どちらも魅力的な作品に思えますが、短編のほうが一気に読み切れることが多いので、心への印影が強くなるような気がします。 『沙高樓綺譚』は、各界の名士たちが集う「沙高楼」で、世の高みに登りつめた人々が、ミステリアスな女装の主人に誘われ、秘密を披露しあうという設定です。 5つの綺譚が語られます。 1.「小鍛冶」(語り手:刀剣鑑定の家元) 2.「糸電話」(語り手:精神科医) 3.「立花新兵衛只今罷越候」(語り手:映画キャメラマン) 4.「百年の庭」(語り手:山荘の庭師) 5.「雨の夜の刺客」(語り手:やくざの大親分) 「立花新兵衛只今罷越候」は、幕末の志士が、タイムスリップして映画撮影現場にエキストラとして現れれるという話ですが、この短篇集の中では、ある意味、最も心軽く読み通せる作品です。「百年の庭」と「雨の夜の刺客」は、人の死がストーリーの中で大きな意味を持ちます。「小鍛冶」と「糸電話」は、人の怨念や怨讐というものを感じますが、「糸電話」のほうは、女性が主人公な分だけ、それが増幅されて伝わってきます。「雨の夜の刺客」は、悪として生きる人間は、ほかの人と決定的に心底異なる価値観を持っているわけではない。1つのボタンの掛け違いで、その運命の流れを大きくねじまげられ、その力に巻き込まれていく様が描かれています。

Posted byブクログ

2015/08/11

時代物や邦画、任侠物など浅田次郎ファンには定番のネタが多いので、浅田次郎らしさを今すぐに味わい尽くしたい!という人におすすめです。 一つ一つのストーリーが濃いので読み始めると入り込みますが、百物語形式で語り手が変わるごとに文体も変わり、メリハリも効いているので、ちょっと空いた時間...

時代物や邦画、任侠物など浅田次郎ファンには定番のネタが多いので、浅田次郎らしさを今すぐに味わい尽くしたい!という人におすすめです。 一つ一つのストーリーが濃いので読み始めると入り込みますが、百物語形式で語り手が変わるごとに文体も変わり、メリハリも効いているので、ちょっと空いた時間に一話ずつ読むというようなのもいいと思います。 個人的には、浅田次郎さんの邦画への情熱に触れられる、3番目の「立花新兵衛只今罷越候」がいちばん好きです。

Posted byブクログ

2015/06/05

職場の人に借りて初、浅田次郎。初めの短編は時代が違って言葉が難しかったけどそれ以外はサクサク読めて、なんとなく難しそうだなと思ってた気持ちが晴れた。今後はいろいろ読んでみようかな。庭の話とやくざの話が面白かった。

Posted byブクログ

2015/02/24

あるべきようを語り、巌のように胸に蔵う… その掟に従って夜毎繰り広げられる他では話すことの出来ない貴重な話。 どの話もおもしろくて畏ろしい… 一番怖いと感じたのは百年の庭。静かな怖さが徐々にやってきます。 話したいけど話すと周囲を混沌に巻き込む。 そんな秘密を持った人に...

あるべきようを語り、巌のように胸に蔵う… その掟に従って夜毎繰り広げられる他では話すことの出来ない貴重な話。 どの話もおもしろくて畏ろしい… 一番怖いと感じたのは百年の庭。静かな怖さが徐々にやってきます。 話したいけど話すと周囲を混沌に巻き込む。 そんな秘密を持った人にはぜひ読んでほしいものです。続編もおすすめです。

Posted byブクログ

2014/10/04

都心の高層マンションのペントハウスで、ひとかどの人物たちが、とっておきの体験談を披露しあうクラブの話。 1.歴代の国宝級の刀剣の贋作(=本物にまさる)を鍛造するはぐれ〇阿弥の話 2.育ちのよい精神科教授の、好きでもない幼馴染の女性の(ストーカー?)のような話(=これがいちばんbo...

都心の高層マンションのペントハウスで、ひとかどの人物たちが、とっておきの体験談を披露しあうクラブの話。 1.歴代の国宝級の刀剣の贋作(=本物にまさる)を鍛造するはぐれ〇阿弥の話 2.育ちのよい精神科教授の、好きでもない幼馴染の女性の(ストーカー?)のような話(=これがいちばんboring だった) 3.立花新之助(?)=池田屋の階段落ち。タイムスリップしてきた浪人?⇒この話は2番目に面白かった。 4.軽井沢の3000坪の“百年の庭園”=今では庭守の老婦人だが、その人のかかわった人たちの話(=やや退屈) 5.やくざの親分の若いころの話。accidentalにやくざになり、若いころに抜き差しならない状況下で、3人で4人コロスはずが、一人で一人を殺した⇒それが一人で4人やっつけたことになってしまい(?)⇒けっきょくその道では成功した(=というほど単純な話じゃないけど)という話です。 1、3、5の奇数ばんめのお話は面白かったです。⇒つづきの話も読もうと思います。

Posted byブクログ

2013/10/13

人や健康状態を問わずすすめられる本。 現実からちょっと離れたい人にオススメの、小説らしい小説。読後感もさっぱりでおすすめ。 概要は、沙高樓に住み込む住人達のすこし不思議な生き様を辿る、オムニバスミステリー。最後に全ての話がひとつところへまとまり、すっきり終わるのもとてもいい。

Posted byブクログ

2013/04/22

食い入るように読んでしまった、久しぶりに熱中した作品。 短編集ながら一つ一つのお話が凝縮されている感じがする。 最初と最後の話が好き。

Posted byブクログ