1,800円以上の注文で送料無料

ディズニーそうじの神様が教えてくれたこと の商品レビュー

3.6

171件のお客様レビュー

  1. 5つ

    33

  2. 4つ

    44

  3. 3つ

    56

  4. 2つ

    16

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2012/07/31

開園当時に商社から転職して掃除担当となった~新婚旅行でアナハイムのディズニーランドに出掛け,日本にオープンすると聞いて5度目の挑戦で就職。ディズニーが信頼したチャック・ボヤージンが仮設事務所のトイレを掃除する姿に感激して,ナイトカストーディアルのトレーナー兼スーパーバイザーとして...

開園当時に商社から転職して掃除担当となった~新婚旅行でアナハイムのディズニーランドに出掛け,日本にオープンすると聞いて5度目の挑戦で就職。ディズニーが信頼したチャック・ボヤージンが仮設事務所のトイレを掃除する姿に感激して,ナイトカストーディアルのトレーナー兼スーパーバイザーとして勤務する覚悟を決めた。40代の班長が家族に清掃員であることを隠して勤務していたが,娘が恋人と訪れる大晦日に勤務を命じられ,指輪を落とした客のリクエストに応えようとマーク・トウェイン号を探して見つけ,娘が清掃員として働いている事を知っていることをノートで知らされるが,落とし主は娘の恋人だった。カルーセルを磨く仕事は冬に厳しい。撒いた氷が解けるように大型扇風機を導入したり,電子レンジを控え室に入れたり。岩手の母親から新入社員の娘の配置換えを願う手紙が来て,娘は日帰りでチケットを渡す。やってきた両親は娘の働きぶりに感動。チャック氏の思い出~ちょっと出来過ぎのお話になっちゃっている。ありそうなフィクションです・・・と云って貰った方がすっきりするのに。今はコンサルタント業を行っているらしいが,教育部副部長から先はなかったのだろうか?自分の商売の宣伝を流行のディズニー本でやっちゃった。まあ,確かに綺麗で感動的なのは確かだよ

Posted byブクログ

2012/07/31

ディズニー系の本は、物語になっているので読みやすく好き。 今回もすらすらと読めた。鎌田さんの本は私に合ってる気がする。

Posted byブクログ

2013/03/16

【図書館】 日本でのディズニーランド開園時に、ナイトカストーディアルのスーパーバイザーとして採用され、実際にオリエンタルランドで長年働かれた方が著者である。 ディズニーらしくフィクションを交えているのかな、と思える内容だが、掃除の神髄というよりは、夢を叶えるためには何が大切かを教...

【図書館】 日本でのディズニーランド開園時に、ナイトカストーディアルのスーパーバイザーとして採用され、実際にオリエンタルランドで長年働かれた方が著者である。 ディズニーらしくフィクションを交えているのかな、と思える内容だが、掃除の神髄というよりは、夢を叶えるためには何が大切かを教えてくれる本だと感じた。

Posted byブクログ

2012/07/10

ウォルト・ディズニーがこよなく信頼を寄せ、ディズニーの世界で「掃除の神様」と称えられたチャック・ボヤージンが何回も出て来る話し。東京へディズニーランド創設時に来日し、教えを受けた金田さん(著者の鎌田さんのことらしい)の4つの逸話を元に構成されている。あっという間に読んでしまう大人...

ウォルト・ディズニーがこよなく信頼を寄せ、ディズニーの世界で「掃除の神様」と称えられたチャック・ボヤージンが何回も出て来る話し。東京へディズニーランド創設時に来日し、教えを受けた金田さん(著者の鎌田さんのことらしい)の4つの逸話を元に構成されている。あっという間に読んでしまう大人の童話のような本でした。

Posted byブクログ

2012/07/07

ここに書かれてる事は確かに感動するし分かるけど、現実にはそんなに上手くいくわけない。 なんて諦めたらそこで終わり。 「夢はあきらめなければ叶う」 この本に出会えた事に感謝(^^)

Posted byブクログ

2012/07/03

第一話は、ドラマのような話。こんな親子になって欲しいなぁ、我が家も。 第三話は、偏見としかいえない話。母が娘を思うあまり…。こんな親にはなりたくないなぁ、わたし。(この母も結局なにがいい事なのか気づくけどね。気づく前の親にはなりたくないなぁ) メモした言葉たち。 『ダメだと思っ...

第一話は、ドラマのような話。こんな親子になって欲しいなぁ、我が家も。 第三話は、偏見としかいえない話。母が娘を思うあまり…。こんな親にはなりたくないなぁ、わたし。(この母も結局なにがいい事なのか気づくけどね。気づく前の親にはなりたくないなぁ) メモした言葉たち。 『ダメだと思っても、信じる心を共有することで、限界を越せる時がある』 『夢はね、あきらめなければ叶うのよ』『これがダメだったらやめよう、ここまでできなかったらあきらめよう…と、自分で限界を決めてしまったら、夢は叶わないかもしれないね』

Posted byブクログ

2012/06/28

読後ものすごくディズニーで働いてみたいと思ってしまった。 ウォルトディズニーはやはりすごい! 夢を売る仕事はなんて素敵なんだろうと感動した。 数時間でさらっと読めた。 「諦めなければ夢は叶う」 電車で読んでいたら涙ぐんでしまったので、家で鼻をグズグズさせながらじっくり読みまし...

読後ものすごくディズニーで働いてみたいと思ってしまった。 ウォルトディズニーはやはりすごい! 夢を売る仕事はなんて素敵なんだろうと感動した。 数時間でさらっと読めた。 「諦めなければ夢は叶う」 電車で読んでいたら涙ぐんでしまったので、家で鼻をグズグズさせながらじっくり読みました。 図書館で借りたけど家に一冊あってもいいかな。 仕事で悩んだ時に読み返したい。

Posted byブクログ

2024/11/12

ウォルト・ディズニーがもっとも信頼を寄せたカストーディアル(清掃部隊)の初代マネジャーであるチャック・ボヤージン。通称「そうじの神様」の教え、「子どもがポップコーンを落としても、拾って食べられるくらいキレイにすること」など、神様から直に教えを受けたスーパーバイザー金田と、その下で...

ウォルト・ディズニーがもっとも信頼を寄せたカストーディアル(清掃部隊)の初代マネジャーであるチャック・ボヤージン。通称「そうじの神様」の教え、「子どもがポップコーンを落としても、拾って食べられるくらいキレイにすること」など、神様から直に教えを受けたスーパーバイザー金田と、その下で働くスタッフ、そしてゲスト(お客さま)の視点が交差しながら話が展開される感動のお話です。

Posted byブクログ

2012/06/06

もう一度違う目線でディズニーランドに行きたいと思いました。 この本に書かれていることを家でも実践できたらいいなと思います。

Posted byブクログ

2012/08/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

そうじは、汚れているからするのではなく、汚さないためにするんだ。汚さないくらい綺麗にすれば、捨てることに躊躇するんだよ。

Posted byブクログ