1,800円以上の注文で送料無料

百代の過客 の商品レビュー

4

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/11/27

戦時中アメリカ軍では、機密漏えいの観点から日記を書くことは禁止されていた。逆に日本軍では奨励していた。日記に対して全く逆の考えを持つ国アメリカと日本。これほど日記に文化的価値を見出している国は日本以外にないと元アメリカ人のキーンさんは言う。日本が誇る日記文化について書かれた本、必...

戦時中アメリカ軍では、機密漏えいの観点から日記を書くことは禁止されていた。逆に日本軍では奨励していた。日記に対して全く逆の考えを持つ国アメリカと日本。これほど日記に文化的価値を見出している国は日本以外にないと元アメリカ人のキーンさんは言う。日本が誇る日記文化について書かれた本、必読です。

Posted byブクログ

2013/01/11

"Travelers of a Hundred Ages" New York:Henry Holt andCompany

Posted byブクログ

2018/10/14

(いったん売却後、140927 中央図書館) 円仁の『入唐求法巡礼行記』から幕末の日記にいたるまで、超名作からほぼ無名の日記80編近くを年代別に簡潔に解説し、日本における日記文学の一覧となっていると同時に、日記文学が近代の私小説との親近性を持つ日本文学の特殊性を浮かび上がらす構造...

(いったん売却後、140927 中央図書館) 円仁の『入唐求法巡礼行記』から幕末の日記にいたるまで、超名作からほぼ無名の日記80編近くを年代別に簡潔に解説し、日本における日記文学の一覧となっていると同時に、日記文学が近代の私小説との親近性を持つ日本文学の特殊性を浮かび上がらす構造となっている。 とりわけ著者の芭蕉への傾倒は深い。

Posted byブクログ

2012/01/09

東日本大震災後、日本に帰化することを発表したドナルド・キーンさんという人がどう人なのかを知りたくて、この本を手に取った。 そこまで何故彼が日本人に寄り添おうとしてくれたのか、そのヒントがあるのではないかと。 平安時代から江戸時代までの日本人が書いた日記を読み解き、それぞれの日記...

東日本大震災後、日本に帰化することを発表したドナルド・キーンさんという人がどう人なのかを知りたくて、この本を手に取った。 そこまで何故彼が日本人に寄り添おうとしてくれたのか、そのヒントがあるのではないかと。 平安時代から江戸時代までの日本人が書いた日記を読み解き、それぞれの日記を書いた人自身の声を聞き取ろうとする。その中から「日本人」のイメージを発見しようとする。 とにかくその姿勢、執念のようなものに感服。 日本人の自分でさえ、これらの書物を読もうなんて思わないし、第一読めない。キーン氏もかなり苦労されたものもあるようだけれども、それでもこれだけのものを読み、解釈し、書き手の想いを知ろうとするのが凄い。 もちろんそれが学者の仕事なのかもしれないけど、これが出来なきゃ学者でないのかもしれないけど、「ありがとう」と言いたくなった。

Posted byブクログ

2011/11/10

おおお。ちょっと不安に思っていたけどずんずん読める。意外。駅を降りそこねることも。 これは今でいう引きこもりだな、とか、活中だなとか、日記の主に親近感覚えたりして。キーンさんの指摘になあるほどと頷きながら、今はちょうど四分の一程のところを読んでます。分厚い本なので挫折すると思った...

おおお。ちょっと不安に思っていたけどずんずん読める。意外。駅を降りそこねることも。 これは今でいう引きこもりだな、とか、活中だなとか、日記の主に親近感覚えたりして。キーンさんの指摘になあるほどと頷きながら、今はちょうど四分の一程のところを読んでます。分厚い本なので挫折すると思ったけどだいじょうぶかも。

Posted byブクログ