1,800円以上の注文で送料無料

“中国版"サブプライム・ローンの恐怖 の商品レビュー

3.5

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/07/20

様々な角度から現在の中国の問題について書かれています。不動産市況の今後を読むうえでは非常に参考になる一冊です。中国のインフレの元凶も理解できました。。政治的な混乱は軍部の増強につながり、これは世界の平和にとっては大きなリスクとなりそうです。。自らの将来戦略に関しても考えさせられる...

様々な角度から現在の中国の問題について書かれています。不動産市況の今後を読むうえでは非常に参考になる一冊です。中国のインフレの元凶も理解できました。。政治的な混乱は軍部の増強につながり、これは世界の平和にとっては大きなリスクとなりそうです。。自らの将来戦略に関しても考えさせられる1冊です。

Posted byブクログ

2012/05/06

中国のバブルについて知りたくて読書。 著者の本を初めて拝見させてもらう。著者のような専門家に活躍してもらえる日本であって欲しいと個人的に願う。さすがに中国出身だけあり情報取得に長けている印章を受ける。 新しい本なので2010年4月の庄河の土下座嘆願、2011年8月の大連のデモ...

中国のバブルについて知りたくて読書。 著者の本を初めて拝見させてもらう。著者のような専門家に活躍してもらえる日本であって欲しいと個人的に願う。さすがに中国出身だけあり情報取得に長けている印章を受ける。 新しい本なので2010年4月の庄河の土下座嘆願、2011年8月の大連のデモなども取り上げられている。 日本でもデフレ解消のためにマネーサプライを増やすことを主張する専門家もいるようであるが、むしろ日本は実施して、多少インフレへ誘導してもいいのではと思ってしまう。日本が再び経済成長の道を歩み出すことで、中国にも大きな影響が与えられると思うから。 大連に住んでいてもこれだけの格差、物価上昇の中で、ある程度の治安が保たれていることは奇跡だと感じることがある。 インターネットの力が今後の中国の方向性へ影響を与える要因となりつつある。仮にバブルが崩壊して、経済成長が失速したときに正当性と存在価値を問われる可能性がある共産党政府はどうのような国策を出してくるのであろうか。 人民解放軍を統制する憲法、法律がないという事実は衝撃的。シビリアンコントロールされていない北朝鮮と同じだと初めて知る。 もし中国人と結婚しても不動産を購入する氣にはなれなくなる1冊。 読書時間:約50分 本書はお借りしています。有り難うございます。

Posted byブクログ

2012/04/16

中国という国の状況をわかりやすく伝えてくれる本。 なんだかすごい課題を内包していることはよくわかりました。 こんな国に投資して進出していく日本の会社ってどうなんでしょうか? 資産の投機ならまだしも投棄にならないことを祈るばかり。 でも、まわりを見渡せば、中国、北朝鮮、韓国、そして...

中国という国の状況をわかりやすく伝えてくれる本。 なんだかすごい課題を内包していることはよくわかりました。 こんな国に投資して進出していく日本の会社ってどうなんでしょうか? 資産の投機ならまだしも投棄にならないことを祈るばかり。 でも、まわりを見渡せば、中国、北朝鮮、韓国、そして、極めつけは日本か。 なんとまあ東アジアの国々って個性的でリスク満載なんでしょうか。

Posted byブクログ

2012/04/14

↓を参照して下さい。 http://badboydiehard.wordpress.com/2012/03/31/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%89%88%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E...

↓を参照して下さい。 http://badboydiehard.wordpress.com/2012/03/31/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%89%88%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%81%90%E6%80%96/

Posted byブクログ

2012/02/14

中国もバブル崩壊か。 中国って、どうも怪しいんですよね。 んで、思わず手に取りました。 中国の経済繁栄は、なんと国家予算による虚構らしいんですな。 んで、元を乱発しているおかげでインフレ爆発。虚構ですから、いつかは崩壊する。 その時期とは??もうすぐらしいですよ。 おすす...

中国もバブル崩壊か。 中国って、どうも怪しいんですよね。 んで、思わず手に取りました。 中国の経済繁栄は、なんと国家予算による虚構らしいんですな。 んで、元を乱発しているおかげでインフレ爆発。虚構ですから、いつかは崩壊する。 その時期とは??もうすぐらしいですよ。 おすすめ度は5点中、3点。まあまあ面白かった。

Posted byブクログ

2012/02/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

私は仕事の都合で中国に赴任してから2年になるが、 至るところで暴動と呼べる事件が起きているとは 知らなかった。 当然、中国人もほとんど知らないだろうと思う。 2012年の中国経済はどうなるのか。 非常に興味深い。

Posted byブクログ

2012/02/12

中国不動産バブルは崩壊し、共産党政権は混乱に陥る、 という石平氏の希望的観測の本 四大古典小説の小話、 「西遊記」「紅楼夢」「三国演義」「水滸伝」 「3400万人余剰男」と「植民地戦略」

Posted byブクログ

2012/01/09

中国の喫緊の課題が、インフレと不動産バブルの崩壊であることが繰り返し述べられていて大変参考になる。軍事面も含め中国情勢から目が離せない。石平氏の著作は始めて読んだ。活躍に注目したい。

Posted byブクログ

2011/10/29

外資系に勤務しているのですが、先日社内会議があり、今後のわが社の成長は中国やインドの成長にかかっていると確認したばかりです。 そんな状況にいる私にとって、中国が崩壊するとは信じたくないですが、この本を読むと不安になってしまいます。 この本の著者(石氏)は、中国の実情に詳しい方...

外資系に勤務しているのですが、先日社内会議があり、今後のわが社の成長は中国やインドの成長にかかっていると確認したばかりです。 そんな状況にいる私にとって、中国が崩壊するとは信じたくないですが、この本を読むと不安になってしまいます。 この本の著者(石氏)は、中国の実情に詳しい方であり、彼が2012年には崩壊をし始めると警告しているのである程度の覚悟は必要なのでしょうか。 サブプライムローンの崩壊の影響は日本を含めて全世界に悪影響を及ぼした中で、中国だけは一時期からV字回復したと世間では言われていますが、それは中国政府の金融政策(異常な量的緩和)によるもので、いずれ崩壊するとのことです。 以下は気になったポイントです。 ・2011年6月現在、北京市で売れ残りの不動産在庫面積は、すでに3300万平方メートルで、時価では約12兆円であり、平均的販売率からすると、在庫消化には1年半以上かかる(p16) ・中国はずっと好景気であるが、意外なことに、「需要が供給を上回ることがほとんどなく、むしろ逆」、中国経済は2006年からすでに深刻な生産過剰になっている(p23) ・中国が直面しているインフレは、普通のインフレと異なって、需要や供給と関係がなく、企業などによって提供されるモノやサービスの量を上回る形で、中央銀行によって貨幣が増やされて、貨幣価値が下がることでインフレが起きるものである(p28) ・一般に先進国では、マネーサプライとGDPの比は50から70%(バブル経済の日本は20%)であるが、現在の中国は260%である(p31) ・中国では、国民消費は経済全体に占める割合が低く(1991:48%、2010:37%)、内需の慢性的不足(米国:70%、日本:60%)になっている、そのために投資と輸出の拡大を図る必要がある(p34、37) ・中国では1回の診療で払う一人当たりの平均医療費は、月給の4分の1程度もある(p38) ・スイスUBSの試算では、現在の中国で中産階級と認定できるのは、2500万人程度で、総人口比較2%のみ(p39) ・1997から2007年までの11年間、中国のGDPに占める労働報酬の比率は、53%から40%程度に落ちた(p40) ・中国の外貨管理制度のもとでは、国内企業の稼いだ外貨は企業の手元には入らない、中国政府(中国銀行)によって買い占められて、政府の外貨準備高となる、その代り、輸出企業の稼いだ外貨に相当する額の人民元を発行して、輸出の対価として企業に渡す(p45) ・人件費、エネルギー資源の高騰がもたらす生産コストの急増、アメリカ経済の衰退が原因で、中国では輸出が伸び悩み、中国の多くの企業が「利益ゼロ」になり、多くの企業が工場や機械を売却しようと努力している(p54) ・日本では企業の生産部門が調達した資金は30兆円程度(GDP比較で6.4%)で、中国の場合は、借金の割合は28%である(p68) ・死にかけた不動産バブルが復活したのは、2009年から政府が行った放漫融資にあった(p92) ・中国人民はいまは四大古典小説を実演している、エリートと金持ちは「西遊記」、高級幹部は「紅楼夢」、地方政府は「三国演義」、庶民は「水滸伝」である(p132) ・多くの富裕層を海外移住にとりたてたのは、中国国内の環境汚染、食料・医薬品の安全問題、公共サービスの悪さ、社会的不平等、法制度の不整備等にある(p156) ・過去10年間に中国から海外への移民数は年平均45万人で、彼らが外国へ持って行った資産は2500億ドルで、中国政府と国内企業がいままでに行った直接投資の2倍(p157) ・一般の出生比率は、女100に対して、男は103-107であるが、中国(2008年)では、男が120であった、これは「一人っ子政策」による(p200) ・中国は過去30年間にわたって「一人っ子政策」により、人口を4億人減らすことができた(p203) 2011年10月29日作成

Posted byブクログ

2011/11/06

大枠はよくいわれてる不動産投機と過剰な流動性による インフレの話。でも細かい情報は中国ウォッチャーではないので 参考になりました。以下ネタばれ。(僕にとっては備忘録) --------------------------------------------- 1978年   ...

大枠はよくいわれてる不動産投機と過剰な流動性による インフレの話。でも細かい情報は中国ウォッチャーではないので 参考になりました。以下ネタばれ。(僕にとっては備忘録) --------------------------------------------- 1978年   GDP   3645億元        M2   859億元 2007年   経済成長率 13% 2008年   第一四半期 10.6%        3月消費者物価指数 8.3%        第三四半期  9%    11月 内需拡大10項目 低所得者向け住宅/建設促進                銀行融資規制撤廃 48兆円 2009年   GDP 33兆5400億元        M2   60兆元        経済目標 保八     03月 新規融資放出額 4兆5800億元     第一四半期固定資産投資額 前年度比28.8%アップ 年間個人消費総額  12兆元=約144兆円       不動産購入額  約6兆元     年間新規融資総額  9.6兆元=約115兆円     GDP        33.5兆元=約403兆円      *日本は474兆円と30兆円。     就職率 68% 2010年09月 M2残高 約69兆元=約837兆円 (前年度比19%増)     10月 01月からの名目GDP  約29兆元=323兆円     *先進国ではマネーサプライ/GDPは50%〜70% 個人消費率/GDP 37.5% 91年 48.8%     過去10年間 経済成長率 10%           固定資産投資 25% 2011年03月 北京新築平均販売価格 前月同月比−10.9% 06月  北京売れ残り不動産時価 約1兆元=12兆円 エリートと金持ちは「西遊記」をやり高級感部は「紅楼夢」を 楽しみ、地方政府は「三国演義」を繰り広げ庶民は「水滸伝」 を演じてみせる。 暴力抗法 土下座嘆願

Posted byブクログ