準備する力 の商品レビュー
図書館のリサイクル本でもらってきて読みました。自己啓発になりモチベーション上げさせて頂きました。 そして、子供が今サッカーのゴールキーパーやっているのでとても勉強にもなりました。参考にします♪
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
やっぱ一流のスポーツ選手、それも海外で活躍するような選手ってすごい。 すごいという表現が雑だけど(笑)、長期戦略があり、そしてその計画に対してストイック。哲学があるとも言える。 戦略が欠けても、実行力が欠けても成り立たない上に体が資本。 ブレイン、メンタル、フィジカル、全てをコントロールしてる。。。鉄人としか言いようがない。 ほんとに遠い世界の人で、私なんか生きててごめんと思ってしまう。 川島選手についてすごいと思うのは事実だけど、この本の編集?構成?については少し残念なところが。 元々がブログなのか!?構成にまとまりがなく、何度も同じような下りがあったり、時系列が整理されていない。時系列どおりでなくても良いのだけど、なんせバラバラとした情報の断片、という感じ。せっかく良いこと書いてるんだし、もうちょっと編集で推敲を重ねてほしかった。 サブタイトルが逆算のマネジメント、ということでなるほどなと思った。私が想像するに、川島選手は持ち前のセンスがあり、自分なりにマネジメントすることを早い段階からできた人なんだと思う。 でもそれを最初から逆算のマネジメントと思ってたわけじゃなく、気がついたら逆算のマネジメントをしてた、という感じ。あくまで推測だけど。 こういうセンス、気付きはどうやって身につけるんだろうなぁ。息子にも身につけて欲しいなぁ。 川島選手は昔から人と同じことをするのが嫌いだったみたいだけど、そういうところも大物感あるな。日本人は概して右にならえなのに。 経歴の中では、名古屋グランパスで試合に出られないながらも3年間在籍していた、ということに驚いた。プロに入り、試合にも出られるようになったところで敢えて逆境にチャレンジする。そこで超えられそうにない大先輩の背中を見ながら必死に己を磨く。華々しいプロの世界で、また二十代前半という早い時期にそんな決断をできるのがやはりすごいところだなと感じた。成功する人はやはり敢えて難しいほうの道を選ぶんだなぁ。 あえて「何も考えない意識」を作り一瞬の判断を下す、という章もあるんだけど、これって今で言うところのマインドフルネスみたいなものかな。判断力を鈍らせないために、判断の練習は大切だけど、本番ではノイズを振り払い、ニュートラルな状態でインプットに対して素早く処理することが必要なんだろう。キーパーはもちろん、サッカーって難しそう。 読後感としては、背筋が伸びる思い。自分ももっと頑張らなきゃな。
Posted by
まず世界で活躍するトップアスリートでありながら冒頭に自分は弱い人間であるとしっかり自分の特徴を捉えていることが川島選手の強みである。 そのほかにも自分のことをよく俯瞰して書いている文章が多かったことから普段から自分の性格を把握した上で自分をマネージメントしていることがわかる。 ...
まず世界で活躍するトップアスリートでありながら冒頭に自分は弱い人間であるとしっかり自分の特徴を捉えていることが川島選手の強みである。 そのほかにも自分のことをよく俯瞰して書いている文章が多かったことから普段から自分の性格を把握した上で自分をマネージメントしていることがわかる。 私もO型で川島選手と似ている性格部分が多かっただけに[準備する力]を読んでためになることは多かった。
Posted by
海外での経験豊富なサッカー界の守護神?川島選手の著書。 メンタルマネージメントに興味を惹かれた読んでみた。 第1章 強い心をつくるためのマネジメント 第2章 プロで成功するためのマネジメント 第3章 日本代表になるためのマネジメント 第4章 海外で成功するためのマネジメント 第5...
海外での経験豊富なサッカー界の守護神?川島選手の著書。 メンタルマネージメントに興味を惹かれた読んでみた。 第1章 強い心をつくるためのマネジメント 第2章 プロで成功するためのマネジメント 第3章 日本代表になるためのマネジメント 第4章 海外で成功するためのマネジメント 第5章 勝てる組織をつくるためのマネジメント 第6章 強い肉体をつくるためのマネジメント 第7章 ハッピーな人生を送るためのマネジメント 第8章 経済で失敗しないためのマネジメント 第9章 スキルを磨くためのマネジメント 第10章 豊かな社会にするためのマネジメント すべてに興味は持てなかったけれど、第1、2、4章は興味深く読めた。
Posted by
日本代表現GKの川島選手の一冊。 全てにおいて先を見据えたマネジメントをして今までやってきたという印象を本書を読んで受けました。 キーパーという特殊なポジションで一瞬の反応が大事となる為、無意識の状態になるようにしてる点や日本と海外でのキーパーに対する考え方の違い(ボールに対...
日本代表現GKの川島選手の一冊。 全てにおいて先を見据えたマネジメントをして今までやってきたという印象を本書を読んで受けました。 キーパーという特殊なポジションで一瞬の反応が大事となる為、無意識の状態になるようにしてる点や日本と海外でのキーパーに対する考え方の違い(ボールに対するアプローチ法やコーチングに対する考え方など)は非常に興味深いものでした。 読んでいて、サッカーだけでなく、読書をしたりなどして見識を深められてて、人生観や価値観もプロの鏡だなといえる点が非常に多いと感じました。 自身が40歳まで現役を続けていきたいと考えられているのでこれからのマネジメントを含めどうなっていくのか楽しみです。
Posted by
自分を見る時の客観性が凄い。しかし、それは努力で身についたものなのだとも知った。自己マネジメント能力が高い人だと感じた。
Posted by
読みやすかった! 色々考えて行動、決断、練習、試合、などなどに取り組んでいるんだなぁ。 根本的に真面目で熱い人なんだろうなと感じた。 逆算して自分をマネージメントする。これは私にも取り組めそう!
Posted by
ゴールキーパーなら、題名を守護神とかにすればいいのに、題名は「準備する力」。その名の通り自分をいかにマネジメントするかという内容。ビジネスにも応用できます。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
チェック項目13箇所。僕は、目標とするビジョンを掲げ、試合に出ていなかった時も、自分の描いた目標から遥か離れた場所にいた時も、どうすれば一歩でも、そこに近づくことができるか、際に後に辿り着けるのかを考え、常に100%の情熱を持って努力してきた、自分の経験が、この本を読む皆さんの経験になってもらえれば、これほどうれしいことはない。目標から逆算して今の自分を考えてみる、その間には、どんなギャップがあるのか、どうやってそれrを埋めていくのか、未来は、現在と過去の延長線上に存在している、過去を書きかえることはできないが、未来を書きかえることはできる、だからこそ、今という瞬間が大切なのだ。自分が100%できていると思っていても、それはひょっとして独りよがりなもので、周囲から違った角度で見れば、100%でないこともあると思う、あくまでも客観的に自己評価すべきだ、必ず自己評価と客観評価には、ギャップがあることをわかっていなければならない。秋田豊さんは、いつも100%だった、試合に出ているピッチ上での100%は当たり前だが、試合に出ていない時でも、今やれることを100%で実行するのだ、理論派で栄養学や戦術論にも長けていて、練習内容やプレーの質などを常に考え、試合や練習後に議論する、考え方も柔軟で、新しい知識やトレーニング方法などをどんどん吸収していた。40歳でも、トップでプレーしているというイメージを抱いた時に、20代の前半では自分はどういうことをするべきか、20代後半になれば、自分はどういうことを経験すべきかという長期プランを計画せねばならない。逆算のマネジメントとは、先を見て、、その描いたビジョンから逆算するわけだから、100%、120%の努力の積み重ねの結晶である、今を100%全力で生き抜くことで、自分の10年後の姿が見えてくるのだ。僕にとって「理想の監督」の定義とは「自分を使ってくれる監督」、「試合に出してくれる監督」だけでなく、何らかの新しい価値観を与えてくれる人、そういう監督が理想である。僕は、サッカーをやることで新しい考え方や新しい価値観を持ちたいと思っている、選手は常に刺激を求めていいるのだ、それを与えてくれる監督には興味が湧き、信頼感が深まる、そういう監督との出逢いは、自分自身のレベルを引き上げる重要なきっかけになるのだ。アスリートにとって危険なのはマンネリ化である、これは企業に所属するビジネスマンにも共通する危険な兆候だろう、ただ、お決まりのルートセールスや、与えられた仕事を消化するだけでは企業の利益も伸びず、第一、その人自身の進歩はない、常にイノベーションを求めていかねば進化も生まれない。僕のような情熱タイプと、その情熱をうまく事務処理できる長谷部誠では、性格がまるっきり違うから気が合うのかもしれない、自分にないものを持っている友との時間は居心地がいい、そういう友は、自分を向上させてくれる存在でもある。誰にも苦手分野はあるだろう、しかし、それは得意分野と表裏一体に存在している、ほんの小さなきっかけ一つで、コンプレックスは払拭できる、僕のPKへの対し方がまさにそうだった。
Posted by
おっしゃるとおりです。才能はもちろん意志も持ち合わせていない私が成功するわけないわな。 さて川嶋さんです。意思の力、考えるちから、気づくちから、持っている人は素晴らしいです。頑張ってください。 ゴールキーパーはレギュラー交代のチャンスの少ないポジションだと思います。その辺もっと...
おっしゃるとおりです。才能はもちろん意志も持ち合わせていない私が成功するわけないわな。 さて川嶋さんです。意思の力、考えるちから、気づくちから、持っている人は素晴らしいです。頑張ってください。 ゴールキーパーはレギュラー交代のチャンスの少ないポジションだと思います。その辺もっと知りたかったな。 新鮮な視点は無かったかな。 あと○○な力てきなタイトルはいまどき安っぽく感じます。
Posted by